- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/07 13:38
こんにちは。
私は知的障害と自閉症のある子を育てています。私も、しなねこさんのお気持ち分かります。発達検査を受ける度に、希望と落ち込みがごちゃ混ぜになった感情ですよね。うちは毎度田中ビネーなのでK式に詳しくないのですが、k式だと現在の発達年齢のみが出るということでしょうか。多少の誤差はあれど、1年前と発達年齢が一緒と言われると納得はいかないですよね💦病院から知能検査を受けないと分からないと言われているのであれば、IQを知りたいということで検査方式を変えてもう一度やってもらってはいかがでしょうか?ちなみに我が家がかかっている病院のお医者さんが、「検査結果は、あくまでその瞬間のテストの結果であって、それ以上でもそれ以下でもない。」と仰っていました。我が家の子供はお試し行動があり、テストをしてもわざとおちゃらけたりするシーンも多くありました。当然その項目は0点です。幼児期はIQ50程、小学生になると検査をしても結果は変わらないということで検査も勧められていません。よって公式のIQは50のままです。IQ50ですと、単純計算で実年齢の半分の知能年齢となります。でも、支援級で手厚いフォローは受けながらですが、意外に年齢相当の学習を理解しているんですよね。何とか食らいついてるので、数値ってあってないようなもんだなぁと感じています。
ちなみに、うちは比較的近場のクリニックの発達外来と遠方の児童精神科を併用しています。近場の発達外来はいずれまた来るであろう発達検査と将来服薬が必要になる時があれば…ということで繋いでいる感じです。児童精神科の方は、私の心のカウンセリング的な感じです(笑)たまに、違う視点で意見を下さる時があるので通っています。
ただ、我が家に関しては、リアルな相談は全て療育先にしていますよ! -
わくはは 2024/11/07 13:04
医療機関も相談先も、信頼が持てるかどうかが大切ですよね。
私は赤ちゃんの頃から予防接種などでかかりつけにしていた最寄りの小児科にて、息子の様子を見ていた看護師さんから療育センターのOBの先生がいらっしゃるクリニックを紹介していただき、療育センターと併用しています。
先生によって、また違ったご意見をいただけて参考になります。
息子はかたくなに拒否して発達検査を受けられませんでしたが、その時の様子や私からの聞き取りなどからASDと診断を受けました。
日々の気がかりなことはできるだけためこまず、都度相談員さんや担任の先生、療育の先生と共有しアドバイス頂くようにしています。(前の相談員さんはどうしても信頼できず、変えて頂きました。)
また、講座や座談会などで情報を得たりしています。
しなねこさんもおひとりで抱え込まれず、色々と相談されていくなかで、信頼できるかたに巡りあえるのではないかと思います🍀 -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在2歳9ヶ月の息子がいます。 発語がほとんど無く、1歳半の時点で『かーか』『ばーば』のみ。 2歳2ヶ月健診でもう4語ほど増えただけでした。2歳半で発達検査をしてもらいましたが 発語以外は年齢相応なので また様子を見ましょう、ということで終わってしまいました。 その後 現在までに2〜3語は増えたかな、という感じですが 「これはだれ?」と聞くと答えるのですが 自分から話したり 誰かを呼ぶ、ということはありません。 嫌なことがあると物を投げたりしてギャン泣きしたりします。 目線は合いますし、あれを持ってきて、とか ドアを閉めて、とかこちらが言うとちゃんと行動します。 2歳上の姉が自閉スペクトラム症の診断を受けているので息子も何かあるんじゃないかと心配になってしまいます。 来年度から幼稚園に上がる予定ですが、やっていけるか心配すぎます。 入園の前の月(3月)に3歳児健診があるのでまた保健師さんに相談はしますが 園生活、これからのこと、今できることは?など不安なこと、疑問なことがたくさんあります。 みなさんの考えを教えてもらいたいと思います。 よろしくお願いします。
2024/12/1 21:45
質問を見る
色々と考えてしまって眠れなくなったりしちゃいますよね💦
言葉のゆっくりな子は意外と周りを聞いても多いですよね。うちの主人も3歳までほとんど話さなかったと義母から聞きました。
頭が理数よりで国語が苦手な人という感じで言語の得意不得意はあるんだなぁと。
間も無く3歳児健診とのことなので私ならそのタイミングでも言葉の遅れが気になるようだったら言葉の支援が出来るところを相談するかなーと思います。
すみません、適切に答えれてなかったら💦- 発語
- 発達検査
- 自閉スペクトラム症
- 3歳児健診
1
-
3歳半 保育園でのお友達トラブルが絶えません。 ◼️状況 おもちゃの貸し借りなど理由がある時もあれば、八つ当たりのような時もあります。 また、正義感が変に強く、他のお友達がトラブルになってるところ(自分は関係ない喧嘩)にわざわざ入ったり、片付けをしていない子を叩いたりしてしまいます。 その困り事をきっかけに、数ヶ月前から音楽系の集団療育に通っています。 医療機関とはまだ繋がっておらず、現在は診断は付いていません。 療育施設で発達スケールを受けたところです。 子供を見ている感じの推測ですが、理解・吸収力の高さ、言語化力の低さから、高IQの2Eなのではと思っています。 園生活ではOE(過度激動)が出て、お友達トラブルに繋がっている気がしています。 ◼️質問 問題行動の原因を探るべく本当にそうなのかを調べたいのですが、検査方法や相談先は何処になりますでしょうか。 ご存知の方がいましたら是非教えてください。
2024/12/1 20:54
質問を見る
- お友達トラブル
- 喧嘩
- 集団療育
- 発達スケール
- 過度激動
0
かかりつけの病院について、複数の病院を利用している方、もしくは利用していた方はいらっしゃいますか?
4歳9か月の息子が3歳半から療育に通い、児童精神科も定期的に受診しております。これまで特段不満もなかったのですが、1年ぶりの発達検査を受けたところ、モヤモヤする気持ちが出てきています。
発達検査(新版K式)のDQや項目ごとの偏りがあまり変わっておらず、知能検査を受けないと確定できないけど、軽度知的障害なのかな、という指摘を受けています。それ自体、事実として受け入れないといけないと思うのですが、検査結果をよく見ると、1年前の検査と発達年齢が同じだったりしており、すこし不信感を持ってしまいました。
そういえば検査時間もすごく短く、本人の力を引き出してくれたのかな、などと考えてしまいます。
前回は区の保健センターでの受診、今回は病院での受診で、環境が変わるのも当たり前ではありますが。
また、検査結果も10分ほどで結果のみ、試験をした心理士の方は同席せずでした。息子は隣に降りましたが、特に話しかけたりもせずで、2、3か月に一度会う程度で、何がわかるのだろうか…?と思ってしまいました。
病院自体は予約も取りやすく、たくさんの方を診る以上時間をかけられない面もあると理解しています。
ただ、なんだかなぁと思ってしまったりしますし、凸凹があり全くだめなこと、気が向かないとやらないことも多い一方、優れていることもたくさんあり。
皆さんの医療機関との付き合い方や、他に良い相談先があれば知りたいと思っています。
よろしくお願いします。