- 9歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/10 05:42
おはようございます。
うちも知的支援級に通う3年生です。身辺自立についてなんとかしてあげたいと思いますよね。お仕事と両立されながら双子の育児だなんて凄すぎます。尊敬しかありません。
事情を知らない私が安易に言って申し訳ないのですが、支援校は視野にないでしょうか?発達障害を持つ子の身辺自立と言えば、やはり支援校の先生が専門に長けているかなと思いまして…。しかも母から言われてもなかなかやる気が出ませんが、先生に授業の中で教えてもらえるときっと多くが身につくと思います。
ただ、それが難しければ通われている放デイに相談されるときっと個別で対応してくれると思います。個別レッスンでスプーンフォーク練習を行ってもらい、家でも少しチャレンジできたかを宿題にしてもらってもいいかもしれませんね。(日にち毎に◯×をつけるだけのような宿題プリントがあるといいかと思います。)そしてある程度形になれば、今度は「お風呂で自分で洗う」宿題に切り替えてもらうのもよいかと思います。この年になると、なかなか母の言うことは聞けませんよね。それでも先生の指示は入ったり、宿題として出されると一気に意識が変わるのでおすすめです。 -
あおママ 2024/11/09 15:27
私の3歳の息子は発達グレーゾーンですので、不安な気持ちとてもわかります😢
私は障害者施設で保育士、支援員としての経験もあります。障害者施設に療育施設も併合していたので子どもから老人までのたくさんの障がいのある方と関わりました。
私の経験の中で思うのは、子どもの発達特性の度合いが軽くても重くても、成長していく中でそれぞれその子なりのペースで、できることが増えたり成長していきます。障がいの度合いが軽くても重くても、どの保護者さんも子どもがこれからどう成長していくかや将来に対して漠然とした不安を抱えていることが多いと思いますし、よく発達障がいは治ることはないと言われていますが、凸凹のある発達特性を理解しサポートしたり、一人一人のペースで人生経験を積んだりするなかで適応できていく部分もたくさんあります。
身の回りのことなどすぐにできるようになるということは難しいと思いますが、「大人になるまでにはできるようになるかー😌くらいの気持ちでいる方が、前向きに子どもとかかわれるのよ」とおっしゃって保護者さんもおられました。
そしてかおさんは双子の子どもさんをシングルマザーで子育てされているとのことで、精神面、お身体など無理されすぎていないかなと心配になりました。とても大変な状況の中がんばられていると思います!かおさん、1人で抱え込まず、どんどん頼れる人や機関、サービスなど頼ったり、気持ち吐き出したりしながら、かおさん自身の休息をとったりケアもしっかりされてくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在2年生(8歳)になる娘がいます。保育園まではかなりしっかりしていると思っていた(下のクラスの子の面倒を見たり、先生の手伝いをしたり、字を書くのがいちばん早かったり)のですが、小学校に入ってから【あれ?】と思うことがかなりあり、発達障害を疑っています。 例 ・先生の話を聞いていない(来週から読書週間なので図書室で朝読む本を借りてね〜というような話を聞いておらず、上限まで折り紙や漫画の本を借りてしまい、朝読む本が1人だけない状態) ・土日にアンケートを提出するように言われ、Chromebookを持ち帰る為に金曜日の帰りの会に自分の机へ。土曜日に家にない事に気づく。持って帰ってきたかどうかも覚えていない。 ・お茶がないから買おうねという会話をしていた時に、パパが買ってくると言って出ていく。娘「ママ、パパどこへ行ったの?」私「お茶買いに行ったよ」娘「ママそういえばお茶買ってくれた?」 会話の文脈(相手の返事)を全く聞いていない。 ・私「手巻き寿司の残りのお刺身があるから、朝は海鮮丼が食べれるよ!」娘「わーい!嬉しい」私「炊飯器のご飯の量見てきてくれる?明日足りるかな」娘「ママ私明日朝パン食べれる?」私「???」 (話のラリーがおかしい) ・動物を何度言っても○人という単位で数える ほんの1例です。ほかにも沢山「えっ?、」ということがありますが、皆様どう思われますでしょうか。先生に懇談会で相談した時は「確かに話を聞いているように見えて質問したら何も答えられないことが多い」と言われました。このような場合はまず何をすべきですか?子供のために良くないと思いつつもつい怒ってしまいます…ちなみに夫も同じような症状あります。
2024/12/1 04:53
質問を見る
おはようございます。
私には知的障害と自閉症を抱える小学生がいます。
「確かに…」という先生の返答の仕方だと、今集団で大きく困っている様子はなさそうですね!かと言って、母親の「あれ?」という勘も侮れないものです💦発達障害の診断がおりる程ではないかもしれませんが、大きな集団に入ったことで意識を集中させるのが難しかったり、頭の整理ができない時があるのかもしれませんね。このままでは「本人の努力不足」と思われかねませんので、やはり一度発達外来で診てもらうと安心かなと個人的に思います。
ご主人にも似た症状があるとのことですが、自覚されていたり診断はありますでしょうか?もしご自身でも特性を把握されているのであれば、必ずメモに残すなどの対策を取られていると思います。お嬢様の大きな力になってくれそうですよね😄- 小2
- 発達障害の疑い
- 話が噛み合わない
1
-
8歳の娘なんですが 例えば 着替えてる途中に遊び始めたり 何か取りに行ったと思ったら違う事し始めたり すぐ気が散る?とかもあり また今度ね?とかこれは妹の!とかがほぼ通じません。 それってADHDに我慢する能力が遅れてるってやつなんでしょうか
2024/12/1 01:00
質問を見る
- 8歳
- ADHD
- 気が散る
0
はじめまして、双子の男の子9歳の子供を持つシングルマザーです。
二人とも発達障害があって、まだ、紙パンツで、言葉もまだあまり話せず
ご飯はカレーでもお味噌汁でもなんでも基本全てが手づかみで、注意しても治らず
外でも手掴みなので流石に家の中で治そうと思って、注意したら
食べなくなってしまったり、
特に長男がそれで、通学中も、
どこを見て歩いてるのか?
進行方向を見ずに、上を見たり、
後ろを見て歩いたり、車が来るから動いちゃダメだからねと、注意してる最中に、もう、あっちこっち動いてしまったり、
わたしが見る限り
小学校3年生9歳なんですけど、成長的にはまだ、3歳のような感じです。
他にも、歯磨き、お風呂で体を洗うこと、タオルで拭くこと教えてるんですけど、
やればできるのに、嫌がったりとか
すぐぐずって泣いて手に負えない感じで
わたしの父親は、周りの子より少し成長が遅いだけだから大丈夫と、言ってるのですが、私には大丈夫な気がしません
どうしたらいいでしょうか?