- 4歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/10 16:35
来年度から年長さんとのことで、不安や焦りも大きくなる時期ですよね💦
私の年少の息子も来年度から年中なのですが、歳が上がるごとに不安も増していますしお気持ちわかります( ; ; )
ちせしふさんは下に双子の子どもさんもおられるとのことで、精神的にも体力的にもとても大変な状況のなかがんばられているなと思いました😢
もうされているかもしれませんが、市役所の専門窓口、再度医療機関に相談してみたり、保育園の先生に時間をもらって、子どもさんが無理なく保育園で過ごせるようにどうしていったらいいか話してみたりアドバイスをもらったり、日々現状を共有して密にとっていきながら、子どもさんが保育園に行ける日が少しでも増えていったらいいですね!
癇癪、暴力、危ないことなど、どう対応していいか迷いますし、メンタルやられちゃいますよね🥲
私の場合、気持ちが爆発しそうな時は一旦深呼吸をして落ち着こうと自分の心に言い聞かせて、子どもが暴力や危ないことなどのやってはいけないことをした時は「〇〇だからやめて」とだけ言って後は感情はぶつけずスルーという対応を続けました。そんな状況のときは、他のことをしたり考えたりして現実逃避する事が多かったです。少し落ち着いたところでなにか他のことに興味を誘導したり、いっとき時間が経ったらさっきのはなんだったんだろうというほど子供も気分がころっと変わってたりもしてました😂癇癪も安全を確保して落ち着くのをひたすら待ち、落ち着いたら「落ち着けたね」などプラスな言葉かけを伝えることで、子どもに安心感与えることの繰り返しをしてます!親の忍耐や根気が入りますが、これを続けているうちに安定したり、子どもも人生経験を積んでいくうちに癇癪や手を出すことなども減っていくように感じています。パニックに親が巻き込まれてしまったら、共倒れなので、何もしないことが1番の解決法だと今になって思います😌
先の見えない不安もあると思いますが、ちせしふさんは大変ななかでもしっかり子どもさんに寄り添わられて愛情注いでかかわっておられるので、いつかちせしふさんの子どもさんも自分で自分の花を咲かせ立派に成長されるだろうなと思います😊1人で抱え込まず頼れる人や物に頼る、リフレッシュをしたり休息も取る、好きなことをするなどしながら、ちせしふさん自身のケアもされて無理せず子育てされてくださいね😢 -
chihirom1019 2024/11/10 06:17
おはようございます。
ちせしふさん、毎日小学生から双子の赤ちゃんまでの育児お疲れ様です。尊敬しかありません。保健師さんからの、人見知りが激しいから何かありそうだなんて失礼な話ですよね。
行事に参加したくないから、お部屋で過ごしていたんですね。そこで「絶対帰る!」とならなかったお子様がめちゃくちゃえらいなと思いました。たくさん褒めてあげて下さい😄
お医者さんから、無理に保育園に行かせるのは良くないと言われたのですね。うちの小学生の自閉症の子も同様に言われていますが、よくよく話を掘ると「無理に引っ張って行くのは良くない」とのことでした。本人の学校に対するハードルを下げてあげたり、アイディア次第で行かせるようにするのはもちろんありだそうです。登園に関して、どこまで子供に寄り添えばいいのかもう一度相談されてもいいかもしれませんね。
というのも、集団生活が苦手な子にとって毎回登園のハードルが高すぎないかなと心配です。お子様が、園生活の中で好きな時間帯はありますでしょうか?外遊びが好きならその時間帯だけ登園するでもいいかもしれません。それも難しければ、保育園から水やり係に任命してもらい、登園してお花に水をあげたらすぐ帰るとかもありだと思います。保育園と相談の上にはなりますが、少しでも触れ合える時間が作れるといいかなと思いました。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ASDの4歳児おとこの子です。言葉も増え活発になってきましたが、些細なことで注意される度に保育園で大泣きしたり、先生達の手を煩わせているようです。 良い先生ばかりですが、このままでは退園通告されるのではと心配です。並行して療育センターにも相談には行ってますが知的遅れが出てないせいか、あまり親身になってくれません。保育園では進学したときのトラブルが心配だと言われて今から対処すべきと言われますが、療育センターは進学のためのものではないと強めに言われてしまいました。今から何ができるのかと悶々としています。
2024/11/22 22:41
質問を見る
おはようございます。
うちもASDの子がいます。ASDと診断されているかたわら、言葉も増えて活発になってきたりと、たくさんの成長が見られて嬉しいですね😄些細なことでも泣けてしまう…あります!まだ人生経験が少ないので良くも悪くも慣れておらず、注意されると「お先真っ暗!」的な感じになっちゃいますよね。でもこれも丁寧な療育を受けたり、日々の生活の中でたくさん学んでいくことでいずれは慣れていきますよ。
また、せっかくくまみさんが動かれているのに、板挟み状態で大変ですね😭療育センターも空きがない所も多かったりしますので、障害の重い子が優先となってしまっているかもしれません。対応ははたから聞いていても「ちょっとひどいな…」と思ってしまいますが、そう言っていても仕方がないので、民間の療育の事業所を探されてはいかがでしょうか?うちは民間の療育を受けていますが、とってもいいですよ😄知的障害がなく診断すらおりていない子(グレーゾーン)も受けに来ていらっしゃいますし、是非いくつかお子様と一緒に事業所見学に行ってみて下さい。「進学のためではない」と言われちゃいましたが、やはり小さい内に療育を受けていたかは就学時のスムーズさにつながるなと痛感しています。それに親にとっても相談先ができることは、心から助かりますよ!相性のいい事業所が見つかることを願っています。- ASD
- 保育園
- 療育センター
- 就学前
3
-
6歳息子を持つ母親です。保育園から障害があるのではということで保健指導が入りますと言われ、どういったことで障害が疑われるのか聞いたところ大勢での話を聞く時にお友達にちょっかいを出してしまうとの事でした。 話の内容はしっかり聞いており、理解しているみたいです。 保健指導の後の流れも説明されないままで不安もあり、こちらに書きました。
2024/11/18 19:42
質問を見る
たつママさん、おはようございます。
うーん、確かにこれは色んな気持ちが交錯しますね〜
現状困難を感じられる点を園と保護者で共有できていないのに保健指導など受けても効果が期待できないですよね。
必要だと判断して保健指導受けるのであれば、せっかくなので気になることも聞いておきたいし有効に利用したいものです。
保健指導を受けるとはどういうことで、受けたらどうなるのか、理由と道筋がわからないのは…不信感を抱くのも仕方ないと思います。
記述の内容だけでは発達障害は疑えないと思うので、他もあるか聞いてみましょう。そして、保健指導自体が嫌なわけではないけれど、理由も道筋もわからず勝手に話が進んでいて不安だということも伝えてくださいね。- 保育園
- 保健指導
- 不安
1
4歳年中の息子がいます。人見知りが激しく、人前に出ることが苦手です。本日保育園で初めての行事がありましたがほぼ参加できずでした。みんなが園庭で競争とうしている中、外にいることさえも拒否で室内で一人お絵かきをしていました。1歳半、3歳半ともに地域の保健師さんに何かありそうとは言われていて、2歳半で保育園からも指摘があり発達検査受けましたが問題なし。下に双子が生まれいろいろ大変になり受診した際ひどい人見知りも行きしぶりも暴力も赤ちゃん返り、あと1年で良くなると言われました。小学生になってから続くようなら再度検査をしていただけるようです。長女が発達障害で4歳から大分変わったので正直あと1年あるとはいえ小学校でいきなり集団生活ができるのか不安で仕方がありません。医師から言われている以上あとは育て方なのかなとも思いますが思い通りにならないと癇癪、暴力、危ないことばかりで正直どのようにしたらよいか分からず悩んでいます。何かアドバイスがあればおしえていただきたいです。
今は無理に保育園へ行かすのは良くないと言われすぐに体調を崩すこともあり週1回行くか行かないかの日もあります。週5で行くことはまずありません。ひどいと月3回ほどです。