- 8歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/12 22:07
こんばんは。
年中下期から現在小学3年生に至るまで言語訓練を受けています。我が家が受けている発音練習はリハビリ要素が強く、鏡を見ながら舌の動きを練習したり、スプーンで舌を動かされたりしていて、あまり楽しい感じではありません😅本人のモチベーションは正直低いです。ただ、地道な練習のお陰で、今の発音は間違っているなどが分かるようになり、頑張って訂正しているので効果はあるようです!
毎回苦手な音の練習は行いますが、それ以外は毎回全く違うプログラムを用意して下さってます。そちらは横で聞いていて、「家でも取り組みたいな」と思うものも多いですよ。例えば、まだ1年生で文の組み立てがうまくできなかった時、絵カードを見ながら文を作ったり、状況を説明する練習をしていたこともあります。また、色々な色と大きさの星・ハート・丸・四角などの形の絵カードを大量に並べられ、言語聴覚士の先生が早口で「紫の大きい星!」「中くらいの黄色の三角」などと読み上げていき、それに該当する絵カードを取る練習をすることで耳を鍛えていたこともありました。ちなみに、現在は会話のキャッチボールの練習中です。
限られた時間の中での訓練なので、効果もすぐに表れるわけではないですよね。ただ、適切な音が出ない時「家ではこのような練習をして下さい」とアドバイスをもらえることもあり、私は助かっています! -
ひまわりママ
関連する質問
-
同じ話をしてくるのにうんざりしています。年中さんの女の子ですが結婚式には何を着たい❓️ドレス❓️着物❓️お墓参りにはなにきるの?どんな答えが正解なのかわからない質問。昔の話を掘り下げて聞いてきます❗️毎日何回も同じネタで相手してるのも正直しんどいです!なにか良い方法ありませんか?
2025/1/20 21:04
質問を見る
おはようございます。
うちの子は発達障害で発語が遅く、年長になってようやく文で話せるようになったと思った途端、質問の嵐です。
同じことばかり聞いてきて、かと言って話は広がらず、コミュニケーションしてる感はないですよね💦
療育先の先生に相談した所、
「相手の答えに対して感想を言う力、共感を表す力がないんだよね。でもそれはやり方が分からないので、丁寧に教えてあげましょう。また、同じ質問に同じ答えの延々ループではなく、パターンを崩してあげましょう。」とのことでした。
そこで、私は
・まずは子供の質問にしっかり答える
・直後にまた同じことを聞いてきた時は「さっきママなんて言ったかな?覚えてる?」とアウトプットさせる
・説明のあと質問タイムを取る
・今忙しくて答えられない時はその旨をきちんと伝え、いつなら答えられると言う
・子「あ、花が咲いてる!」
母「きれいだね」
子「なんで花は咲くの?」
母「そういう時は、花が咲いてる。キレイだねって言えばいいんだよ。」
とコメントを言う力をつける練習
・これからの予定のことで、その場の状況次第で分からないものは分からないとはっきり伝える。
・母に答えられないものは、はっきり分からないと伝える。本人にも考えてもらい、答えが出なければ一緒に調べたり、それが分かる人に聞く。
などを一年繰り返していくうちにぐっと楽になりましたよ😄
質問も聞きたいことや興味があることであったり、相手の都合も慮ってきたりします。また、自分で質問しては「しまった」と思うのでしょうか(笑)自分で答える姿もまれにありました😄
もし良ければ、できる範囲で試してみて下さいね。- 同じことを聞く
1
-
2歳4ヶ月の息子がまだ2語文を話しません…単語は凄く増えているのですが、まだ 心配しなくても大丈夫でしょうか? 保育園に通っていますが、特に保育園から発達について今のところ言われた事はないです。
2025/1/20 19:39
質問を見る
- 2語文
- 保育園
- 2歳
0
息子が言語訓練をうけています。
年長の1年間、転勤で県外に行った為1年間開いて、小2からまた言語訓練を開始しました。
言語訓練をうけているお子様がいる方、経験のある方、その後の経過や様子、効き目のあった訓練方法などありましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。