- 7歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/13 12:02
甘えなどでそういった姿がみられていたり、これから成長していく中で落ち着いてくるのかなど不安になりますし色々考えてしまいますよね💦
お友達に発達障害がある子がいるのですね!私の息子は検査をしても診断はつかない発達障害グレーゾーンなのです。まだ私の子どもの検査などせず個性の範囲内か発達障害なのか?と悩んでいた頃、支援センターに発達障害の診断がついている年長のお子さんがいたのですが、とても大人しくていい子に遊んでいて、この子で診断がつくの?と思うことありました💦でもその子は温厚で癇癪などもあまりなくその面では手はあまりかからないけれど、知的の部分にも遅れがあったりして保育園などで指示が理解できなかったり、1人でできないことも多いとお母さんが話されていました。一人ひとり特性や強さも違うので落ち着いていて比較的いい子だけれど他の面で凸凹の部分で苦手な部分があったりする子も多いですよね💦
かつどんさんの子どもさんは7歳でしょうか?学校の先生に普段の様子を聞いてみるのもいいと思います!その中で、子どもさんに困りごとがでてしていたり、様々な支障をきたしているなどでないのならば、日々の中で子どもさんながらに疲れやストレスなどもあったり、心の発達途中のなかでそういった姿がみられているのかなとも思うので様子をみていってもいいのかなとも思います。でもその中でかつどんさんからみても子どもさんがとてもしんどそうだなと感じた時や癇癪が毎日頻繁になって長い時間続くなどの場合は先生とも相談しながら、子どもさんのしんどくなっている原因を探ったり、環境調整できる部分はしてあげるといいと思います!
私の息子も最近反抗することも多くなっているのですが、どうしてもイラッとして強く言ってしまうこともあります😖でも強く言ってしまうと子どもにとってもよくないですし悪循環になってしまいますよね😢私の場合は安全確保をして距離を落ちて違うことを考えたり、「息子も脳がかしこくなってきてて葛藤るのかな?😝」などと色々とプラスに物事を変換して、はいはいまたやってるわと受け流して息子と同じステージに立たないようにイラッとせず対応できるようになんとか心がけてます😆
なによりかつどんさんも自分自身のケアもされてくださいね😌リフレッシュしたり休息もとったりしながらストレス発散もして無理せず子育てされてくださいね! -
ひまわりママ
関連する質問
-
むすめが、幼稚園のトイレが冷たいので冬場になるとトイレを極端にしなくなります。 元々トイレの間隔が長い方なのですが、冷たいトイレに座るのがいやで、お茶も給食の汁物も飲まない徹底ぶりでトイレになるべく行かないようにしています。 酷い時は1.2回しか行ってないという時もあります。 最近ではギリギリで間に合わずお漏らしをしてしまいます。 先生も工夫してくださり色々トイレへ行けるようにしてくれるのですが、1度無理ーとなると。頑なにダメ。となるのて手に負えなくなります…なにか対処法や良い方法はないでしょうか?? トイレが出来ないわけではなく。家や出先では普通にできます。 ただ幼稚園だけ便座が冷たいという理由でしないようにしてます。夏場は特に問題なくできてるので、毎年冬場がストレスです。どーしたら良いのでしょうか??
2025/1/17 19:25
質問を見る
こんばんは。
今は寒いのでトイレが近くなりますよね、
幼稚園のトイレに好きな絵やシールを貼ってもらうとありがたいかもです。
トイレに行くのが不安な時は歌いながら気分を変えて見たらいけたりします。- トイレ
- 対処法
- 便座が冷たい
1
-
5歳の息子がいます。 未だにオムツが取れません。一応お兄さんパンツを履かせてますが我慢してるみたいです。本人は我慢してないと言ってますが…。保育園のお昼寝の時だけオムツにしてその時に出してるみたいです。トイレに行って便座の前に立つ座る事は出来るのですが中々出すまでにはいかないです。 どうしたらトイレでしてくれるようになりますか?
2025/1/16 21:28
質問を見る
こんばんは。
ミトママさんのお子様は、オムツに替えた時を狙っておしっこしているんですね。そうであれば、排尿自体は自分の加減でできるんですね!
うちも男の子なのですが、トイトレが進んだきっかけはお風呂場の排水口でのおしっこでした。お風呂場なら明るいし、心理的な圧迫感がないのか、気が付けばむしろ喜んでするようになっていましたよ。お行儀的には良くないのでやめさせようか悩みましたが、先輩ママから「むしろそこからトイトレ始めるべき」とのアドバイスを頂いてます。そこで男児用の立ちションオマルをお風呂場の壁に貼り付けて、トイレの時間はそこに出すように練習していました。おしっこが上手に当たると的がクルクル回るので、それも楽しかったようです。それが安定してきてから、トイレにも挑戦をして無事卒業となりました。
ミトママさんのお子様のようにおしっこできるスキルはあるのに、不安からパンツに変えられないというお子さんの話もよく聞きます。やる気スイッチ次第ですが、そのスイッチがどこにあるのやらですよね💦もしトイレでできるようになれば、温泉やプールに行けるとママが話したことで急にやる気を出したお友達もいらっしゃいます。もしなかなかスイッチが見つからなければ、上記も一つの方法かもしれません。- オムツ
- お兄さんパンツ
1
最近娘が、言葉にはしにくいですが
グズグズということが増えました。
わがまま、とゆうわけでもなく、意固地と言うか、癇癪を起こす、と言うのでしょうか。
人のアドバイスや手伝う言葉には耳を傾けず、すぐ、もう!なんで!?と泣きながら怒ったり、足をどんどんと、鳴らしたりします。こちらも、あまり言いすぎてもと思いながら、冷静に伝えたり、こうしてみたりする?と、様子を見ながら声をかけてもしてみようともせず、怒り始めて、泣きながら、知らんわ!と投げてしまいます。しばらくすると、また、やってみようとするのですがそれまでのスイッチが入った時にこちらの声が届かなくなってしまうのが、最近になり目立つようになりました。
お友達に発達障害がある子がいてその子を見てると、我が子よりその子の方が、落ち着いて見えてしまうのです。
下に小さい子がいるので、甘えちゃんになってるだけ。にしては度が超えてると言うか、可愛くないグズグズです。我が子ながら、少し距離を置きたくなるような気持ちになってしまう時があり、普段の落ち着いた時や素直な時は可愛いと思えるのですが、今は少し思えないです。
子供ながらに、ストレスをか感じての行動なのか、心の発達途中特有のものなのか
など、何か分かればと思います。
初めての子供の成長で私自身もすストレスを感じて強い言葉をかけてしまうので
お互いにす少しでもに楽なれるヒントがあればなおと思います。