
- 25歳
私の息子の七五三の時は旦那の実家近くの田舎の写真館で撮影したので撮影料と、立派なアルバム2枚(3枚の写真入り)、衣装無料で二万五千円と安かったです!でも、背景などとても昔ながらの感じでした😂
友達は有名な某フォトスタジオで1番安いコースだったけどオプションやなんやらで5万円かかったと言ってました!!アルバムの種類や祖父母に贈る分も注文などなるともっとかかるかもしれません😢
ことりさんのメルカリのアイディア私も参考になりました😌
娘が3歳の時は、一回着用の着物をメルカリで7000円くらいで購入しました!
レンタルより安く、手元に残るならメルカリの方がいいなと思い購入にいたりました。(結果、とても綺麗で小物も揃っており、お正月にも着たりして満足です)
ヘアセット、着付けを娘と私で15000円くらい。撮影はお得な期間ということで8000円くらいでお参りに同行してもらい、神社で撮りました!
全て込みで多分3万くらいで済んだと思います。
着付け&ヘアセット、カメラマンは暮らしのマーケットで探して来ていただきましたが、とても良い人達で出来上がりも良く頼んで良かったなと思っています。
高1男子がいます。小さい頃からややこだわりが強い方かも、発達に凸凹があるかもと思いながら、乳幼児健診、幼小中と大きな問題は特に指摘されずに来たため発達検査、診断等は受けたことがありません。 受験期〜高校に入ってから心配な状況があり ・午前中のみ授業、午後から部活という日に、ご飯をどこで食べたらいいか分からず(人にも聞けず)食べずに夕方まで過ごす。困ったことを人に聞けない ・(本人はあまり困ってないかもだが)友達ができない、そもそもクラスメイトの名前を覚えていない ・そもそも他の人に興味がない ・テスト期間等やることが複数でたくさんあるとき、物事に優先順位をつけてこなすことが難しい ・いったんスイッチが入ると朝方まで勉強したりするが、計画的に物事をこなすのが難しい 特に今は本人としてはそこまで困り感は少なそうなのですが、家族としては心配なのと、大学を考えた時に入学してやっていけるのか、サポートを受けられるように診断等あったほうがいいか(そもそも診断がおりるのか?)と悩んでいます。 学校のカウンセラーさんもおられるようですが夏休みにはいるので、 グレーゾーンで大学に進学されたお子様をお持ちの先輩方、経験談をお聞かせいただけると嬉しいです
2025/7/12 13:51
質問を見る
0
こんにちは✨ 知的障害って一般職難しいですか? 高2年の娘がいます。 現在学校から進路の話になってて 夏休みまでに決めて、実習や見学を して下さいって言われました。 娘は一般職がいいらしいのですが、 先生が今は難しいって言われたって言ってました。 初めてて分かりません。 経験者の方教えてください🙏
2025/7/12 10:50
質問を見る
みずのさんも言われていますが、娘さんが一般職を望まれる気持ちが、視野を広げる一歩になると思います😊
先生が今は難しいって言われたとのことですが、知的障害があっても、職種などによっては一般企業で働くことは不可能なわけではないですし、まだ高2とのことなので、いろんな職種をみてどうしていくか考える時間もあると思います!
就労にあたっては子どもさんの配慮事項を理解てもらって適切なサポートを受けながら働くことが重要にはなってくると思いますが、日本各地に設置されている障害者就業•支援センターなどに相談してみるのもいいと思います!
業務の変化が少なかったり、マニュアル化された仕事、軽作業などだと働きやすいかもしれませんね😊
娘さんが、居心地よく働ける場所がみるかることを願っています!!
2
七五三👘さんで子供が着用する着物と撮影するだけでお金どれくらいかかりますか?