
- 25歳
私の息子の七五三の時は旦那の実家近くの田舎の写真館で撮影したので撮影料と、立派なアルバム2枚(3枚の写真入り)、衣装無料で二万五千円と安かったです!でも、背景などとても昔ながらの感じでした😂
友達は有名な某フォトスタジオで1番安いコースだったけどオプションやなんやらで5万円かかったと言ってました!!アルバムの種類や祖父母に贈る分も注文などなるともっとかかるかもしれません😢
ことりさんのメルカリのアイディア私も参考になりました😌
娘が3歳の時は、一回着用の着物をメルカリで7000円くらいで購入しました!
レンタルより安く、手元に残るならメルカリの方がいいなと思い購入にいたりました。(結果、とても綺麗で小物も揃っており、お正月にも着たりして満足です)
ヘアセット、着付けを娘と私で15000円くらい。撮影はお得な期間ということで8000円くらいでお参りに同行してもらい、神社で撮りました!
全て込みで多分3万くらいで済んだと思います。
着付け&ヘアセット、カメラマンは暮らしのマーケットで探して来ていただきましたが、とても良い人達で出来上がりも良く頼んで良かったなと思っています。
こんにちは✨ 知的障害って一般職難しいですか? 高2年の娘がいます。 現在学校から進路の話になってて 夏休みまでに決めて、実習や見学を して下さいって言われました。 娘は一般職がいいらしいのですが、 先生が今は難しいって言われたって言ってました。 初めてて分かりません。 経験者の方教えてください🙏
2025/7/12 10:50
質問を見る
お嬢さんが一般就労を希望する気持ちは、可能性を広げる第一歩です!確かにいくつかのハードルがありますが、「難しい=不可能」ではありません。
正直、知的障害の程度や、併存する特性で、適した仕事や必要なサポートが変わります。
たとえば「一般就労」と言っても、どんな仕事(お店、工場、オフィス)をイメージしているか、お嬢さんと話してみて、それがお嬢さんの特技やスキルにあっているか、合わなければどんな支援が必要かを考えてみるとわかりやすくなるかなと思います。もし医師やスクールカウンセラーなどにも相談できたら、より具体的にアドバイスもらえると思います。
先生の「難しい」は、現時点の情報や求人状況に基づくものかもしれませんが、サポートを活用すれば道は開けると思います。お嬢さんの笑顔や得意なことを活かせる仕事がきっと見つかりますよ。
1
【不登校児の進路について】 はじめまして! 現在小学5年生の息子について相談です。 入学当初より登校渋りがあり休みながら登校していましたが年々登校日が減っていき、今年に入ってからついに1日も行けなくなりました。 フリースクールや適応指導教室に行くことも難しいようで、今はオンラインのフリースクール(zoom使用)に気が向いた時だけ出席しています。 中学校は行けるのか、中学校も不登校が続いたとしてその先の進学はどうなるのか、就職をして自立していけるのか… 先が想像できず、今現在どうしてあげるのがベストなのか分からずにいます。 不登校への対応について調べると、本人の元気が溜まるまで好きなことをさせて休ませましょうと書いてあることが多いですが、将来を考えると本当にそれで良いのか焦ります。 息子はASD、ADHD、LD(書字)があり、不安になりやすく繊細な性格なので様々な子がいる集団生活はしんどいのだと思います。 似たような境遇のお子さんにどのような対応をして、どのような進路をたどっているか教えていただけたら幸いです。
2025/5/24 21:54
質問を見る
息子さんの不登校、心配ですよね。わたしの子どもも不登校経験あり、将来の進学や自立が不安です。今は好きなことをさせて元気をチャージするのが大事と思い、五月雨登校です。
利用しているデイでは、中学校が一番難しい時期と聞きました。高校であれば、通信制高校やオンライン学習で学び直し、得意分野で活躍する子も多いですが、中学校は選択肢がほぼありません。
我が家は遠方の「学びの多様化学校」に入れるか検討しています。
すでに児童精神科や発達支援センターで相談されていると思いますが、教育委員会でどうするか具体的に話されるとよいかと思います。
焦らず、息子さんのペースを大切にしてください。
4
七五三👘さんで子供が着用する着物と撮影するだけでお金どれくらいかかりますか?