- 1歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/14 20:54
こんばんは。
うちは一番下の子が1歳8ヶ月です。ゆみさんの投稿を拝見して、「うちの子の半年前と同じ!」と思ってしまいました。ご心配なのが、落ち着きのなさと噛むことであれば、やがて落ち着いてくると思いますよ。
うちの子は1歳1ヶ月で保育園に入っているのですが、常にウロウロしたりよじ登ったり。我が家は上の子が発達障害を抱えているため、正直「この子はADHDなんじゃ…」と心配していました。けれども先生からは、「確かによく動くから見るのは大変だけど、この月齢ではそんなものです。」との回答でした。確かに1歳半くらいからは落ち着いており、絵本の時間やお遊戯の見学の時間なども着席して見ています。ゆみさんのお子様は1人で先に行ってしまうようですが、ママパパを気にしている様子もあるので、障害を気にされる必要はあまりないかなと思いました。と言っても、手をつないで歩くよう都度指示は必要ですが😅(言っても今は聞かないので、根比べですよね。)
また、噛むことに関しては注目行動かもしれませんね。気を引くための行為が、噛むことにつながっている気がします。だから、噛んでいる時は、無表情&低めの声で「噛まないよ」と言って片付けてしまいます。これを繰り返す内になくなってくると思います。
ゆみさんのお子様は運動神経も驚くほどいいですし、言葉も物事の理解もかなり進んでいらっしゃいますよね!適切な対応を取ることで、きっと効果あると思います😄これからのお子様の成長がますます楽しみですね。 -
あおママ 2024/11/14 20:49
ゆみさんの息子さんはできることもたくさんで、言葉もでていたり、理解力もしっかりありすくすく育たれてますね☺️
落ち着きのなさというより、元気いっぱいのかわいらしい男の子だなぁと思いました😌
1歳2ヶ月の男の子とのことで現段階で心配しなくて大丈夫と思います😊 ご飯のときは静かに座って食べてるのでもえらいです☺️
親としては活発な子どもさんを見守るのは大変なこともあると思いますが、ゆみさんも周りも頼りながら育児されてくださいね!
落ち着きのなさで発達障害ではないか心配されているのですね!もし個人差はあるのでおおまかな年齢になりますが3歳以上になると発達特性の落ち着きのなさか見極めがしやすくなってくると思います。
私の息子は幼稚園に通っている頃、落ち着きがなく、先生に相談した際に、『例えば普段、落ち着きがなかったり家などで「座ってて!」と注意しても動いてしまう場合や、普段の生活の中や遊びの場面でじっとできなくても、保育園や幼稚園など座らないといけない場面では立ったり動きたくてもその時間は我慢できている。といった場合はあまり気にしなくてもいいと思います』と言われました。年齢が上がっていってもやらなければならない場面でじっとしているのが難しいとなると、心配にはなってきますが、まだ1歳2ヶ月なので、脳もどんどん成長中なので見守ってあげるといいと思います😊
おもちゃや本をすぐに噛むことについても、1歳さんはよくあることかと思います。私の娘は1歳4ヶ月なのですが、児童館でも1歳くらいの子は皆、笑顔でカミカミしてます!
歯がむずがゆいのか、口寂しい、噛む感触が楽しい、噛んで確かめているなどいろんな理由はあると思いますが、だんだんやらなくなると思いますので気長に見守ってあげたらいいと思いますよ😉 -
ひまわりママ
関連する質問
-
10ヶ月の女の子です 名前の呼びかけに聞こえてないようにテレビを見て子供の顔の目の前で名前を呼んでも私の顔を避けるようにテレビをみます テレビをみていない時やこちらに意識がある時は名前を呼ぶとこちらをみて反応します。 またおいで、と呼んでもこちらの顔をみてこようとしますがおもちゃが見えるとおもちゃのところに行きます この行動は定型発達なのでしょうか? 呼びかけに反応しない親が呼んでも喜んでますあまり親に向かってこないです
2025/1/10 12:52
質問を見る
子どもの発達のことって不安になりますよね。私も息子の発達ことでとても心配でしたし悩みましたのでお気持ちわかります💦
私は1人目の子どもの育児をはじめた頃は、育児書やSNSに書いてあること通りの発達を想像していたので、周りの子と比較したり、思い通りの時期に思い通りの成長が感じられないと不安になってしまうことばかりでした🥲
めいなママさんの子どもさんはテレビをみていない時やママさんに意識がある時は名前を呼ぶとこちらをみて反応できるのですね😊
まだ何かに夢中していてそちらのほうがよかったり、ただ単に振り向きたくないときもありますし性格もあると思います😉
個人的にはまだ10ヶ月ですので様子をみてみていいと思いますよ😌
でもお母さんのあれ?という感覚も大事だと思うので、また2.3歳と年齢が上がっていっても気になるようでしたら、その時は専門窓口などに相談したりするといいと思います!
今時点でお母さんが我が子といると楽しいなと思って過ごせることがお子様にとっても1番いいことです😌でもどうしても不安になってしまう気持ちは私も経験しているので痛いほどわかります!でも不安な気持ちで過ごして、子供との関わりに影響がでたり、不安な気持ちでいるのが子供に伝わるのはよくないと私の過去の反省点でもあるので、リフレッシュしたりしながら、少しでも無理せず育児してくださいね!
成長については検診などでもおってみてもらいますので、またその時にも不安があれば相談するといいと思いますよ!もしそれまでに心配なようでしたら、保健センターの保健師さんに気軽に相談してみてもと思います😌
少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています😌- 名前を呼ぶ
- 呼びかけ
- 反応
1
-
2歳0ヶ月の女の子のお話です。 同じ年頃の託児所のお友達に攻撃的で困っています。 おもちゃの取り合いなどで怒るのはもちろん、何もされていない時にも髪の毛を引っ張ったり叩いたりする事があると託児所の先生に言われました。 気に入らない事があれば床に倒れて大泣き... お昼ご飯の時間には今まで座って自分でご飯を食べられていたのに、最近はそこら中をウロウロ歩き回り人に食べさせて欲しがるようになりました。 また、発達も遅いのでは無いか、と言われています。理由としては、発語が2単語で出来ない、気に入らないと攻撃的になる、たまにつま先立ちで歩いている等、だそうです。 お家ではパパ、ママだけの為、攻撃的になる事は少なく、楽しそうに遊んだり新しい単語なども覚えているのですが... 遠回しに支援センターや発達の検査を勧められ、保育園への入園は厳しいだろうと言われたのですが、同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
2025/1/9 18:58
質問を見る
こんにちは。
私も1歳10ヶ月の子供がいます。るるさん、そのようなことを言われてしまってお辛いですね💦大丈夫でしょうか?それだけの理由で保育園への入園を断られることはないと思いますよ。それに年少さんまでまだ1年。これからまだまだ伸びますよ😄
上の子が長く療育を受けている経験からすると、るるさんのお子様はお家では落ち着いているとのことなので、託児所での甘えの表現が攻撃や食べさせてもらうなどに変わっているのかなと個人的に思いました。ちなみに、うちの下の子もウロウロしては食べさせてもらいたい時期が定期的に来ます。(そして今またその時期です笑)保育園の先生に、甘えさせていいのか1人で食べさせた方がいいのか相談した所、甘えさせてあげてOKとのことでしたよ。
つま先立ちは一部の自閉症の子にも見られる動作ではありますが、幼児期の定型の子にも見られます!視線が高くなって新鮮とか、単純に面白いとかなので様子見で十分ですよ。
ただ、もしご心配でしたら、発達相談や発達検査を受けることで、次を考える手立てになったり不安を拭えたりしますので、受けられてもいいと思います。その場合は、発達検査は初診まで半年待ちとなることも少なくないので、予約を入れられてもいいかもしれませんね。それまでは、これまでと同様お家ではたくさん甘えさせてあげて下さい!- 攻撃的
- 託児所
- 発達も遅い
- 発達の検査
1
はじめまして。1歳2ヶ月の男の子です。
気になっている点が2つあります。
・落ち着きがない
・おもちゃや本をすぐに噛む
身体面での発達は早めで、10ヶ月で一人歩きを始めて今は走ることもできます。ずりばりの時期からとても活発で良く動く子だったのですが、歩くようになりさらに落ち着きがなくなりました。公園やショッピングモール等では、1人でどんどん進んで行く(時々振り返りママ、パパがいるかどうか確認はしている)ことが多く、お店の商品を触って落としたり持ってきたり、止めようと抱っこをすると抱っこを阻止して嫌がって怒るという感じです。家の中では、座っておもちゃで遊ぶこともするのですが、おもちゃを持ったまま動き回ったり、物の上に登ったり、引き出しの中にはいったり、常にうごいています。静かに座っているのは、ご飯のときと動画やテレビを見ているときだけです。
また、おもちゃをすぐに噛もうとします(積み木、車、絵本など)。噛まないように注意をすると、さらにニヤッと笑いながら噛み楽しんでいるや様子です。
言葉はママ、パパ、ワンワンなど10個くらいは話せて、指差しあり。大人が言っている言葉や指示(持ってきて、座ってなど)は結構わかっている様子ですので、コミュニケーションは問題なさそうです。目もしっかり合い、名前を呼ぶと手をあげてはーいと言って返事もできます。大人のマネも得意です。
動きの激しさに関しては、多動症などの発達障害がとても心配です。まだ、この年齢では判断が難しいと思いますが、どうでしょうか?また、噛み癖は自然に良くなるものでしょうか?