- 2歳
この質問への回答
-
はるママ 2024/03/06 23:44
私も娘が同じ歳の頃から発達が気になり、一歳半健診で発達相談受けるぞ!って意気込んで健診に行った思い出があります😂
結果、娘は発達障害があり3歳のいまも療育と保育園とがんばっているところです。(一歳半健診では無発語、指差しや模倣なし、積み木などとにかく全滅でした😇)
少しでも心配があるなら、専門の方に一度相談するだけでも心が軽くなりますし、場合によっては早期療育に繋げられてお子さんの成長を後押し出来るかなと思います。
ただ、いま思えば検索魔にならずに子供とたくさん話して遊んでおけばよかったなあと後悔もあるので、可愛い一歳代たのしんでください🥹♡ -
ゆれる@1y 2024/02/16 19:57
うちも指差ししないですけど、悩んだ事ないですー🤣‼️笑笑
他にもできてる事たくさんあるみたいなので、気にしなくていいと思います🥰 -
みーみ 2024/02/16 19:26
指差しをしなくて悩むには早い月齢に感じます🤔
1歳半ぐらいまではゆっくり成長を見てあげてもいいと思います!
歩けるようになったばかりはそれが嬉しいから手を繋いで制御されるのが嫌で当然だと思います😳
親目線的に危ないから手を繋いで欲しいですが、子からしたらメリットが分かりませんから😭
それよりもスタスタ歩けるようになっている事が凄いことだと思います👏
それを沢山ほめてあげて、今は危ないから小さい公園や車通りが少ない道を親が選んであげればいい時期なのかな?と感じました!
うちの子も夜泣きは保育園入りたての1週間ぐらいしかした事ないです🙆♀️(これも寝たふりして見てたら勝手に寝てました。)
できないこと探しよりできる事を褒めちぎる時期だと思いますよ!
検索したら目安の時期がでてきて不安になりますが、皆それぞれ出来るようになる順番が違うと思います。
因みにうちの子めちゃくちゃ喋るけど、その代わりコップマスターは1歳半でしたよ。
沢山食べてコップもストローも使えてお子様とっても凄いと思います😊 -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在2年生(8歳)になる娘がいます。保育園まではかなりしっかりしていると思っていた(下のクラスの子の面倒を見たり、先生の手伝いをしたり、字を書くのがいちばん早かったり)のですが、小学校に入ってから【あれ?】と思うことがかなりあり、発達障害を疑っています。 例 ・先生の話を聞いていない(来週から読書週間なので図書室で朝読む本を借りてね〜というような話を聞いておらず、上限まで折り紙や漫画の本を借りてしまい、朝読む本が1人だけない状態) ・土日にアンケートを提出するように言われ、Chromebookを持ち帰る為に金曜日の帰りの会に自分の机へ。土曜日に家にない事に気づく。持って帰ってきたかどうかも覚えていない。 ・お茶がないから買おうねという会話をしていた時に、パパが買ってくると言って出ていく。娘「ママ、パパどこへ行ったの?」私「お茶買いに行ったよ」娘「ママそういえばお茶買ってくれた?」 会話の文脈(相手の返事)を全く聞いていない。 ・私「手巻き寿司の残りのお刺身があるから、朝は海鮮丼が食べれるよ!」娘「わーい!嬉しい」私「炊飯器のご飯の量見てきてくれる?明日足りるかな」娘「ママ私明日朝パン食べれる?」私「???」 (話のラリーがおかしい) ・動物を何度言っても○人という単位で数える ほんの1例です。ほかにも沢山「えっ?、」ということがありますが、皆様どう思われますでしょうか。先生に懇談会で相談した時は「確かに話を聞いているように見えて質問したら何も答えられないことが多い」と言われました。このような場合はまず何をすべきですか?子供のために良くないと思いつつもつい怒ってしまいます…ちなみに夫も同じような症状あります。
2024/12/1 04:53
質問を見る
小さな子の面倒をみたり、先生のお手伝いができるなんて、しっかりした素敵なお嬢さんですね!
うちの子も小学校低学年の頃、質問に対して「はぁ?」と思うようなトンチンカンな返事をしたりしてました。
私の体験であまり参考にならないかもですが、息子は視覚優位で、見て理解するのは得意なのですが、聞く力が弱かったようです。
聞く力をなんとかつけさせたいと思い、我が家は『きくきくドリル』という市販のドリルを買って取り組ませました。
このドリルのおかげなのか、ただ単に子どもが成長しただけなのかハッキリとは分かりませんが、集中して長い話も聞けるようになり、トンチンカンな返事もだんだん減っていきました。
小学校2年生くらいだと教室も結構ザワザワしてうるさいですし、先生のお話も集中して聞きづらいですよね。お嬢さんはきちんと社会性も身についているようですし、少しだけ「聞く」練習を試してみるのもいいかもしれませんね!- 小2
- 発達障害の疑い
- 話が噛み合わない
2
-
8歳の娘なんですが 例えば 着替えてる途中に遊び始めたり 何か取りに行ったと思ったら違う事し始めたり すぐ気が散る?とかもあり また今度ね?とかこれは妹の!とかがほぼ通じません。 それってADHDに我慢する能力が遅れてるってやつなんでしょうか
2024/12/1 01:00
質問を見る
- 8歳
- ADHD
- 気が散る
0
みなさん、アドバイスやご意見をお願いいたします。
先日1歳2か月になった子どもがいます。発達について悩んでいます。
不安なこと
1.指差しをしない←1番の悩みです
2.喃語が減った?ような気がします
3.勝手にスタスタ歩いていってしまう
4.今まで夜泣きがない
できることc
1.真似の種類は増えています(パチパチ、バイバイ、はーい、いただきます、ごちそうさまでした、ポットン落とし、もしもし、おもちゃをかごに入れるなど)
2.初語(1語だけですが)
3.ご飯をよく食べる
4.コップ・ストロー飲み
5.後追い
なにより指差しが出来ない事が気になります。
身内に発達に障害のある方がいるので、心配になりました。
辛口コメントでも構いません、よろしくお願いいたします