- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/11/21 14:30
言葉の発達のこと不安になりますよね😢
私も息子の発達のことで焦り悩んだことがあるのでお気持ちわかります!
言語発達など関しては個人差が大きいですよね。療育ってすぐに結果がでるものでもないですし、不安になったりもしますよね💦親子共に適切なサポートや配慮を受けながら、お子さまの自己肯定感を守ることで、二次障害や行動問題を防ぐことにもつながると思いますよ😌
私の息子は1歳半頃、呼んでも目を合わせない時がある、発語があまりない、クレーン現象、落ち着きがないなどの姿がみられてました。1歳後半になると他にも物を並べる、つま先歩き、落ち着きも変わらず自閉症の特徴が当てはまり、重度の自閉症も覚悟していました。そんな息子は現在、ASDグレーゾーン(検査をしても診断はでない)ですが、我が子は2歳過ぎた頃から言葉が出てきたりしてその後、理解力も増したりして爆発的に言葉が増えたり、意思疎通などもできるようになってきて、そこからぐんと成長していきました!そんなうち息子も今ではびっくりするくらい成長しています。すごくおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし、身の回りのことも自分でできますし、1歳半ごろにあったいろんな行動も今はなくなりました。今も集団行動が苦手など凸凹あります。でも得意なこともたくさんありますし、落ち着きのなさも前よりは落ち着いてきて、理解力が出ていて、しなければいけない場面では声をかけると座ったりじっとしたりできるようになっています。人それぞれ成長は違うのでうちの子の場合ですが。
私は息子の興味や好きなことに寄り添う形で関わりを続けて、コミニュケーションを持つようにしていきました。次第に息子の方からママにもみてほしいと1人遊びからママも一緒にということが増えてそこから言葉が増えたように思います!
1番はお母さんが我が子といると楽しいなと思って楽しく過ごせることがお子様にとってもいいことだと思うので、1人で抱え込まず、相談しやすい場所に相談していったりしていってもいいかもしれませんね😌
わくははさんと同じように私もとにかく気持ちを吐き出してます!特に同じ発達特性を持つママ友さんとも話してお互い共感したりしながらストレス発散してますよ😌
心配もあるかとは思いますが、つばくろさんもリフレッシュしながら無理せず育児されてくださいね!! -
わくはは 2024/11/20 14:15
息子は療育を始めて6年ほどたちますが、この導きかたで合っているのかどうかというところは私もいまだにわからず手探り状態の日々です。
目に見えての変化があったかというより、長い目でみて続けてきてよかったなと思っています😊
また、つばくろさんがとても思い詰められているように感じ、心配です。
私は落ち込んだときは、できるだけ溜め込まず療育先の先生や相談員さんにメールやお電話で相談しています。思いを共有してもらうだけでも心が軽くなりますし、理解やアドバイスも得られます。
つばくろさんもおひとりで抱え込まれず、どうぞ周りを頼ってみてくださいね🍀 -
ひまわりママ
関連する質問
-
発達に関してのおすすめのメルマガってありますか?できれば無料だとありがたいです!
2024/11/26 21:28
質問を見る
ちいさん、はじめまして。
LITALICO発達ナビはご存知ですか?
一部無料で使えます。
全国のサービス提供事業所から当事者交流コミュニティなど発達障害等に関する情報が発信されている、
キャッチフレーズは「みんなでつくる、発達障害ポータルサイト」です。
インスタグラムもありますのでそちらから見られますし、インスタグラムで発達について書いてあるアカウントは他にもたくさんあり、もちろんインスタグラムなのでそこを見ているだけだと無料です。
ちいさんにぴったりのものが見つかりますように。1
-
アンパンマンは,何歳から観れますか?
2024/11/26 21:10
質問を見る
おはようございます。
初めての一番身近なキャラクターになることが多いので、テレビだと0歳から見させるご家庭も多いのではないでしょうか?アンパンマンの映画にも小さい赤ちゃんをお連れの方結構いらっしゃいますよね。
うちの1歳9ヶ月の子に関して言えば、
8ヶ月頃〜:アンパンマンに興味を示す。
10ヶ月頃〜:アンパンマンのアニメを見る。が、目的は歌や踊りなのでストーリーが始まると興味なし
1歳1ヶ月くらい:パンパンパンと喋る
1歳半過ぎ:ようやくストーリーも少し見る。でもお気に入りはアンパンマンがやっつける所なので、序盤5分を過ぎると飽きてきてアンパンマンのシーンをリクエスト。
という感じですよ。1
もうすぐ2歳になる子どもがいます。
受給者証を取得し、療育に通い始めました。
子どもに目に見える変化はまだなく、言葉は変わらず少ないままです。
この導き方で合っているのか…進む道にも不安があり、受容もまだ全然できていません。
自分のコミュニケーションにも不安が出たり、最近はかなり疲れてきてしまっています。
色々まとまりない文章になってしまいましたが、子どもの言葉を増やすためにわたしにはあと何ができるでしょうか?
落ち込んだときはどのようにされていますか?
誰かに聞いて欲しく、とりとめもないまま文を綴ってしまいました…長々失礼しました。