- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/11/25 21:08
こんばんは。
拝読していて、ママとのお出かけが大好きなんだろうなと感じました!きっとこれが行きの場合で、寝てる内に公園到着✨とかだったらそんなに問題はないのでしょうね。
また、あわせて寝起きが悪いタイプなのかもしれませんね😄うちの年中も保育園では大評判(?!)の寝起きの悪さ。そんな子でも、最近はほんの少しずつマシになってきたような感覚があります。時間はかかりますが、寝起きに関しても少しずつ成長すると思います。
予定を伝える際に、「寝てても移動してるからね」と一言付け加えておいてもいいかもしれません。うちの子の場合は、一言ちゃんとあるかないかで反応も違ってきてましたよ。
それでも、「ママともっとお出かけしたかった…。家かぁ!」となるかもしれません。電車を降りた後ワンブロックだけ遠回りしたり、ご近所の花でも犬でも見て帰ろうかとしてあげると、「甘えを受け止めてもらえた」という感覚になるかと思います。
出先だと人目が気になったり大変ですが、そんな日は乗り越えたふくさんご自身にもご褒美をあげて下さいね! -
はつみ 2024/11/25 17:53
ふくさん、こんにちは!
出掛けた先で大泣きされると、親としては本当に困ってしまいますよね。
我が家の息子は昼寝の後、寝入った時には隣にいた母親がいないと、起きた時に大泣きしていました。
寝入った時と起きた時の状況が変わっていると戸惑ってしまうようだったので、そろそろ起きそうだなというモードに入ったら、すかさず隣に横になり、あたかもずっと一緒に寝ていたようにしてました。
ふくさんのお子さんもベビーカーで寝落ちして、起きた時に場所が変わっていると、「寝た時と場所が違うぞ!」とちょっとビックリしてしまうのかもしれませんね。
家であれば対応方法もあると思うのですが、出先からの移動となると難しいですよね。
すぐに機嫌がなおるグッズなどをあらかじめ準備しておくのも一つですし、見通しを立ててあげて落ち着くのであれば、お出かけのスケジュールをあらかじめ教えておくのも一つだと思います。
そうですね、その際寝てしまったら、起きた時に今と場所が変わってるよと伝えておくのもいいですね。本人が納得してくれれば、泣かないかもしれないですし。
すみません!あまり参考にならないですね。
ただ、寝起きのぐずりは個人差はあれ、そう長くは続かないと思います。ふくさんももう少しの辛抱かと思いますので、頑張ってください! -
おおわだ 2024/11/25 10:58
はじめまして。
ふくさん、日々の育児本当にお疲れ様です🌿私の考えですが、回答させていただきます。
お子さんがなぜ泣いてしまうのか、行動の理由に着目し、お子さんを変えようとするのではなく環境を変えてあげる方法がいいかと思います。
もしお子さんが起きて場所が変わっていることに対して不安な気持ちから泣いているのだとしたら、前持って予定を伝える、見通しを立てるという対応はとてもいいと思います◎予定を前持って伝えることで前より泣かないようになりますか?
泣いていない場面に注目するのも大切で、何がきっかけで泣かないのかが分かればその環境を維持してあげるというのも1つです。
まだ3歳なので色々と理由があるかと思います。(例えばですが、お母さんに注目してほしい、お家が好きでお家に帰りたくて泣いているなど)その理由を知ることがまずは1番かと思います。
長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
1人で対応方法を考えるのは大変かと思いますので、あまり抱え込みすぎず、ぜひご家族やいろんな方を頼ってくださいね☺️ -
ひまわりママ
関連する質問
-
ASD、知的障害なし、感覚過敏鈍麻の息子がいます。 息子は自分の興味があることしかしません。感覚の特性で集中できないこともあり、生活動作をさせるのにいつも苦労しています。 コミュニケーションも苦手です。自分の気持ちを自発的に表すのが難しいです。自分の好きなもののことはずっと話しているけれど、それ以外のことは何を考えているか分かりません。 私はそんな息子にいつも二択で物を聞いてしまいます。生活動作を促したい時に「食べる、食べない、どっち?」とか、息子の気持ちが知りたい時に「嬉しい、つらい、どっち?」とか。 最近ふと、私に二択で聞かれまくる毎日を過ごしてる息子は、どう感じてるのかなと考えてしまいました。 二択で聞く時の私の気持ちは、「純粋に聞きたい」、「息子のコミュニケーションを引き出せるきっかけになれば」、「選択肢を選ばせて急かしたい」など様々です。 今の状態は良いのか、他の方法があるのか教えていただきたいです。 私が二択で聞くことに疲れているような気がします。息子との関わり方にバリエーションがほしいです。
2024/12/13 18:43
質問を見る
お母さん、頑張られてますね。
なかなかお話されないお子さんと二択で意思表示する方法を使ってコミュニケーション取られていて、工夫されていると思います。お子さんは二択で聞いてもらえるのは正直楽、快適だと思いますよ。
でも、二択だとお話のバリエーションが少なくて話が盛り上がらなくて…となりますよね。
単純な方法ではありますが、三択や四択に増やすことをおすすめします。「お母さん、あなたが片付けてくれなくてイライラ怒ってしまいそうなのだけれど、あなたはどんな気持ち?」と聞いて3の指をして「こわい」「嬉しい」「かなしい」から選んでもらいましょう。嬉しいは簡単に外せると思うのですが、こわいとかなしいはどちらも負の感情で判別しづらい子には表現の幅を増やすことができます。
時間のかかる話ではありますが、いっぱい問いかけて、いっぱい意思表示をさせてあげてください。何度も自問自答をしてもらい、自分の気持ちを感じ取れないと、後々潰れてしまう理由になることがあります。そして、できれば「ノー」を言えるよう練習をさせてあげてください。最初は手で×でもいいので。黙っていたら世の中丸め込まれます。自分を守るためには「ノー」が必要なので、その練習もどこかに入れてみてください。
SST(ソーシャルスキルトレーニング)の本がお母さんのお役に立てるのではないかと思います。書店で立ち読みして、お子さんに合いそうなものを探すのも良いと思います😊- ASD
- 自閉症スペクトラム
- 感覚過敏
- 鈍麻
1
-
4歳の男の子が急にトイレを怖がるようになりました。トイトレは3歳初め頃に終了し、しばらくはおまるでおしっこもうんちもしていましたが、3歳の中盤ごろからはトイレでできるようになってきました。 しかし、つい1週間前くらいからいきなりトイレの音が怖いと言い出し、おしっこはなんとか我慢してトイレに座ってできますが、うんちはトイレは怖いと言って怖がってできないのでおまるでしています。 どうしたらトイレを怖がらずにできるようになるのでしょうか?
2024/12/13 09:49
質問を見る
出来ていたのに急にできなくなると心配になりますよね💦
因みに音入れはウオシュレットですか?
我が家も自動トイレが無理で、、、
起動音や勝手流れるトイレなどは頑なに怖がって座りませんでした。
なので、家や外出先でも電源から抜いて(抜いた後はちゃんと戻してましたが、、公共のものを勝手に良くないと思いつつ😭))「もう電源抜いたから勝手に動かないし音もしないよ!」と見せてから座らせることを何度かやって慣れてくるのをまちました!- トイトレ
- 4歳
1
3歳0ヶ月の男の子です。
出掛けた先でベビーカーなどで眠った時、その間に場所を移動したり、帰宅したりすると、起きた途端に大泣きで収拾が付かなくなります。
おうちいやだ!もどるんだ!など電車でもどこでも大声で泣き叫ぶため、出先でのお昼寝明けは毎回ヒヤヒヤです。
予定を伝えたり、見通しを立てたりすることで落ち着くと聞き、お出かけ前には伝えていますが、寝てしまった場合、「起きたらお家にいるからね」という予告で良いのでしょうか?そうすると、おうち帰らないと眠い最中に更に機嫌が悪くなりそうで、どうしたら良いのか困っています。