
- 3歳
むにさんも下のお子さんが産まれて嬉しいけれど、上のお子さんのこともありますし大変さも増し毎日バタバタな日々と思います😢
いつもお疲れさまです!!
次男さんが生まれる前はおしっこは完璧に出来てたのに今はできなくなっているのですね。
周囲の環境や生活に大きな変化があると、トイトレの後戻りはよくあるみたいです💦子ども自身にやる気があっても、幼い子どもにとって、生活環境の大きな変化は大きな刺激みたいです💦
私の息子も下の娘が生まれてからしばらく今まで全くなかったおねしょが続きました💦
どうしようか焦ってしたのですが、旦那に協力してもらって、先輩ママにアドバイスもらい、寝る時は息子とハグして寝たり、息子と触れ合う時間も増やしました!
それを続けていると気づけばおねしょなくなってました😲うちの子の場合なので、その子その子それぞれ違うと思いますが、大きな環境の変化は慣れるための時間が必要ですので、後退したトイトレの休憩・中断も視野に入れながら今は上の子どもさんのメンタル面のサポートをしてあげるのもいいかなと思います😌
幼稚園入園も控えていて焦りもあると思いますが、きっと大丈夫です☺️
もし幼稚園入園までに間に合わなくても、環境の変化などでトイトレの後退がみられているとこを話せば先生もきっとわかってくださいます☺️
むにさんも下のお子さんも産まれて大変な日々だと思いますが、休息もとられてお身体労られてくださいね☺️
こんにちは 週に3回デイケアサービスを利用をしています 最近は、娘の悩みが一個一個あってその都度担当者の方と話すようにはしているのですが、昨日娘から行きたくない怖い怖いと、言って泣いてしまいました。 行きたくない理由を話すとデイケアの部屋に入るのが緊張をするからとのことでした。 そのこともスタッフさんには伝えたのですが、今は、なかなか難しく行かせようか悩んでいます。 どうしたらデイケアの部屋に入れるのか不安な状況です 個別対応をお願いしようか悩んでいます。 よろしくお願いします。
2025/4/17 13:46
質問を見る
↓けっちゃんさん先ほどの回答では名前を間違えており、申し訳ありません!!
2
根はとても優しく、周りをよくみて気配りもできる素敵な子です。 なのに、自尊心が低いのか、羨ましい、ずるいという感情から、こっそり意地悪をしたり、自分のしたことを誤魔化して嘘をついたり、人のせいにしたりします。 仲間に入れてもらえないかもという気持ちがあるからなのか、特定の子以外には自分から話しかけにいけないので、輪にも入っていけません。 本当にいいこなので、もっと毎日笑顔で楽しくみんなと過ごしてほしいです。 気持ち悪いことをするとみんなが笑ってくれると勘違いしてしまったのか、わざと気持ち悪いことをして笑われようとすることもあり、この子の心も心配です。
2025/4/16 22:05
質問を見る
ひょんの子どもさんはとっても優しいお子さんだと思います😊親としては、笑顔で楽しく過ごしてほしいって願いますよね!
私の息子は発達グレーゾーンの4歳なのですが、私の息子も純粋で優しい子なんです!
でも最近、言葉が荒しくなったり、妹に対して強くなったり、など増えてきました!
息子に注意することも増えてたのですが、ある日、保育園で、息子がお友だちに、手を出されていたり、意地悪なことを言われていたり、仲間外れにされたり、そんな姿を目にしてしまい、なんだか心が苦しかったです。社会って子どもの中でも複雑だったり厳しいんだなって痛感しました💦
優しいひょんさんの子どもさんも、お友だちとの関係でいろんな経験をされたのかもしれませんね。
私自身はせてめ、家だけでものびのびストレスなく過ごせるようにというのを心がけています!そうやって自己肯定感などを守って愛情持って育てていれば、子どももエネルギーチャージして踏ん張る力になるかなと思います!
まだ自分のしたことを誤魔化して嘘をついたりなどもあるかもしれませんが、これから子どもさんも年齢が上がったり経験を積んでいく中で、子どもさんのペースでしていく中で理解力などもさらに増していき、成長もみられると思います😊
ひょんさんも、日々大変だったり不安もあると思いますが無理せず、リフレッシュやストレス発散しながら、お互い乗り越えていきましょうね!!
2
3歳4ヶ月
発達グレー関係ないのかもだけど
トイトレが終わらない…
次男が生まれる前はおしっこは完璧に出来てたのに何故か突然漏らすようになってそこから家では自分からトイレ行くと言わなくなった。
誘えば行くけど、自分から行くと言わない状態。
保育園でも似たような感じで容赦なく漏らして帰ってくるのでいったんトイトレ中断してオムツで過ごしてるみたいです。
なんで出来てたのに出来なくなったんだろう。
すごい怒鳴って怒ったりしたからかな。
でも嫌がるわけでもないし。
うんちは一回も成功できたことない。
これは怖がってる感じで家でもいつもうんちしたい時はおもちゃ部屋で1人で困ってしてます。
来年から幼稚園でオムツ外してないと通えないので焦ります。
何かいい方法知ってる人いませんか。