
- 3歳
おはようございます。
ひらがなに興味があるんですね!すごいです。たまにあいうえおと繰り返すのは覚えたての興味ある言葉が頭をよぎってるだけだと思うので、一過性のもので自閉症の子特有のエコラリアとは違うような気がします。と言っても、うちには自閉症の子がいるものの、エコラリアはなかったので詳しくありません。勝手を言って申し訳ないのですが💦
ひらがなに興味があるのであれば、言葉を伸ばす大チャンスですよ😄例えば、りんごの絵カードの裏に「りんご」と大きくひらがなが書かれた教材がたくさん売られていると思いますが、それを活用すれば言葉を増やすことができます。
言葉が消えてしまったかもと心配になるお気持ちも分かります。でも、お子様の中にその2語文を使うタイミングがないだけなのかもしれません。うちの下の子は1歳9ヶ月なのですが、「ぞう」と言っていたはずなのに図鑑でぞうを見せても喋らず。「あららら」と思っていた矢先に動物園に行く機会があったんです。すると途端に「ぞう!」と喋り始めました。(その後は、また家ではぞうと喋りません😅)何か本人の中にあるんですかね。だから、きっとまた近いうちに出てくると思いますよ。
ぱるこさん、こんばんは🌙
ひらがなに興味あるだなんてすごいですね!!
例えばですが、
ひらがなが目に入りやすいタイプでしたら、「ひらがな(例えば ねこ)+イラスト」のような表だったり、ひらがなに特化した絵本や図鑑などを見せてあげたらどうでしょうか。
そこから絵や写真への理解が始まり、自然と言葉の獲得へも繋がるかも。
大切なのは、診断名ではなくて、
そのお子さんに合った方法でその子の世界が広がり、周りが心からその世界に共感し、コミュニケーションのベース作りをすることかと思います。
さらに専門的な見解が欲しければ、保健師さんや小児科などにご相談ください。
保険の見直しもそうですが、専門的な見地に触れるとあ、そうか!と手立てが見つかるかもしれませんよ。
エコラリアについては自閉症などの発達障害がある子どもたちみられますが、言葉がまだ上手く出てこない1歳~2歳頃の子どもに見られることがある現象で、自閉症でなくても定型発達の子どもでもみられることはあります!
なのでこれだけで自閉症確定ではないと思いますが、色々子どもの発達って不安になりますよね😢
それ以外でもこだわり強い、言葉の遅れ、落ち着きがない、癇癪酷い、手先が不器用、感覚過敏などが様々な特性が出てきてから自閉症の診断されることが多いと思います。
1番近くで子どもさんを見守っているお母さんの直感が大切だと思います!!
エコラリアかなという姿がある他にも2語文は6つほど言えていたのが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配されているとのこのなので、もし不安もあるようでしたら一度市町村の発達相談窓口や保健センターの方に相談するのもいいかなと思いました😌
今は子どもさんと笑顔で楽しく過ごすことが子どもさんにとってなによりいいと思います☺️ ぱるこさんも無理せずリフレッシュしながら育児されてくださいね!!
初めまして、2歳6ヶ月の娘ですがまだ言葉はあまり出ておらず「ママ、パパ、まんま」位です。 名前を呼んでもお返事はせず、ずっと動き回っています。 目が合わない、すぐ癇癪を起こす、他の子に興味がない、などはなく、よく笑い走り回るのが大好きです。 個性なのか発達に問題あるのか悩んでましたが、プレ保育に参加した際に一人動き回って座ってられず、お返事も出来ない、話を聞いてられないのはうちの子だけでした。 やはり問題があるのか心配です。
2025/5/9 12:29
質問を見る
0
小学一年生になる息子がいます。 "さしすせそ"が"たちつてと"になってしまいます。 以前言語の教室に通っていて"し"は言えるようになりましたが先生が独立のため辞めてしまったのでそこからは教室に行ってないです。 小学生になったのでさすがに言えるようになって欲しいです…なにか対策はありますか。
2025/5/8 21:28
質問を見る
こんにちは。
小学校ですと「ことばの教室」のような名前で言語訓練をしてもらえるところはありませんか。学校や自治体の発達相談などに問い合わせると紹介してもらえるかもしれません。わたしの自治体では通級のように月に数回別な学校で学んでいる子がいました。
そうした場がない場合は、言語聴覚士のいる児童精神科や放デイなどを探されてみてはよいかなと思います。
言語はなかなか自分で練習できるものでなく、専門家とつながるのが難しいと思いますが、頑張ってください!
1
発達ゆっくりな男の子(2歳9ヶ月)がいます。
普段は本人が言える単語でコミュニケーションをとっているような状況です。2語文は6つほど言いましたが、普段で出ることはなく消えてしまったのかな…と心配になっています。
また、50音に興味を持って覚えてから、ふとした時に「あいうえお」と独り言で言ったりします。他の行も。ずーっと言っているわけではなく1行言ったら遊んだり、たまに2行続けてみたりしてます。
これってエコラリアでしょうか?やはり自閉症の症状なのでしょうか?