- 8歳
この質問への回答
-
ことり 2024/12/01 20:03
こんばんは。
話のラリーが合わなかったり、「今その話してたじゃん」のようなやりとり、日常茶飯事だとなかなかのストレスですよね💦
我が子もそういうところが多いので大変さが分かります。
我が子は5歳の自閉スペクトラム症なのですが、できる時とできない時(会話だとちゃんと文脈が理解できてる時とできてない時、ラリーができる時と出来ない時など)があるため、周りからは「努力不足」と思われやすいと言われました。
なので、もし気になるようであれば一度ご相談に行かれて、娘さんの行動・言動が本人の注意力不足なのか、それとも特性故の苦手な部分なのかがわかると、れなこさんも娘さんもこれからの対策がしやすいのではないかな、と感じました。
「聞く事が難しい」と「聞いていない」ではだいぶ違うと思うので、そこが分かってくるといいですよね☺️ -
はつみ 2024/12/01 11:28
小さな子の面倒をみたり、先生のお手伝いができるなんて、しっかりした素敵なお嬢さんですね!
うちの子も小学校低学年の頃、質問に対して「はぁ?」と思うようなトンチンカンな返事をしたりしてました。
私の体験であまり参考にならないかもですが、息子は視覚優位で、見て理解するのは得意なのですが、聞く力が弱かったようです。
聞く力をなんとかつけさせたいと思い、我が家は『きくきくドリル』という市販のドリルを買って取り組ませました。
このドリルのおかげなのか、ただ単に子どもが成長しただけなのかハッキリとは分かりませんが、集中して長い話も聞けるようになり、トンチンカンな返事もだんだん減っていきました。
小学校2年生くらいだと教室も結構ザワザワしてうるさいですし、先生のお話も集中して聞きづらいですよね。お嬢さんはきちんと社会性も身についているようですし、少しだけ「聞く」練習を試してみるのもいいかもしれませんね! -
chihirom1019 2024/12/01 09:58
おはようございます。
私には知的障害と自閉症を抱える小学生がいます。
「確かに…」という先生の返答の仕方だと、今集団で大きく困っている様子はなさそうですね!かと言って、母親の「あれ?」という勘も侮れないものです💦発達障害の診断がおりる程ではないかもしれませんが、大きな集団に入ったことで意識を集中させるのが難しかったり、頭の整理ができない時があるのかもしれませんね。このままでは「本人の努力不足」と思われかねませんので、やはり一度発達外来で診てもらうと安心かなと個人的に思います。
ご主人にも似た症状があるとのことですが、自覚されていたり診断はありますでしょうか?もしご自身でも特性を把握されているのであれば、必ずメモに残すなどの対策を取られていると思います。お嬢様の大きな力になってくれそうですよね😄 -
ひまわりママ 2024/12/01 21:54
関連する質問
-
最近2歳になる娘が風邪を引いたのですが、その日から朝の10時と夕方の18時頃に2時間ずつ寝るようになりました。 最初は病気だからたくさん寝てるのかなと思ったのですがもう1週間近くこの調子です。 夜泣きも毎日あって、日中も気に入らないことがあるとものすごい癇癪を起こします。 私はイヤイヤ期と風邪でこうなっているのだと言い聞かせていたのですが旦那に「様子がおかしいから発達障害なのではないか」と言われてずっとモヤモヤしてます。 娘は病気とイヤイヤ期でそうなっているのか、発達障害の疑いがあるのか、意見をきかせてほしいです。
2024/12/15 11:21
質問を見る
- 2歳
- イヤイヤ期
- 癇癪
- 発達障害
0
-
一歳半検診の時発語でひっかかってしまい再検査して結果は発語遅めということでした。 半年経った今でもそれほど成長を感じられず。 保育園の子達は、日に日に話す言葉が増えていく一方。 どこに相談したら良いかもわからず悩んでいます。
2024/12/15 06:08
質問を見る
こんにちは。
言葉の問題、心配で仕方ありませんよね。さーママさんが今気になる所は発語だけでしょうか?他にコミュニケーション面、癇癪、気持ちの切り替え、まねっこ、指示従事等において気になったり、園から言われることはありませんか?また、言葉の理解はいかがでしょうか?
言葉の理解はあるけれど、発語がないという状態でしたら、今は言葉を溜めている時期なのかもしれませんね。特に発語以外の困りごともあわせてないようなら、病院の発達相談に行っても様子見となることは多いかと思います。
発達相談であれば、保健センターや病院の発達外来でできますよ!ただ、敷居が高くて…というのなら、(個性の範囲内なのかの見通しだけなら、)まずは保育園の先生に聞いてみたり、風邪の時のかかりつけの小児科で聞かれると良いかと思います。- 1歳半健診
- 発語の遅れ
- 保育園
1
現在2年生(8歳)になる娘がいます。保育園まではかなりしっかりしていると思っていた(下のクラスの子の面倒を見たり、先生の手伝いをしたり、字を書くのがいちばん早かったり)のですが、小学校に入ってから【あれ?】と思うことがかなりあり、発達障害を疑っています。
例
・先生の話を聞いていない(来週から読書週間なので図書室で朝読む本を借りてね〜というような話を聞いておらず、上限まで折り紙や漫画の本を借りてしまい、朝読む本が1人だけない状態)
・土日にアンケートを提出するように言われ、Chromebookを持ち帰る為に金曜日の帰りの会に自分の机へ。土曜日に家にない事に気づく。持って帰ってきたかどうかも覚えていない。
・お茶がないから買おうねという会話をしていた時に、パパが買ってくると言って出ていく。娘「ママ、パパどこへ行ったの?」私「お茶買いに行ったよ」娘「ママそういえばお茶買ってくれた?」
会話の文脈(相手の返事)を全く聞いていない。
・私「手巻き寿司の残りのお刺身があるから、朝は海鮮丼が食べれるよ!」娘「わーい!嬉しい」私「炊飯器のご飯の量見てきてくれる?明日足りるかな」娘「ママ私明日朝パン食べれる?」私「???」
(話のラリーがおかしい)
・動物を何度言っても○人という単位で数える
ほんの1例です。ほかにも沢山「えっ?、」ということがありますが、皆様どう思われますでしょうか。先生に懇談会で相談した時は「確かに話を聞いているように見えて質問したら何も答えられないことが多い」と言われました。このような場合はまず何をすべきですか?子供のために良くないと思いつつもつい怒ってしまいます…ちなみに夫も同じような症状あります。