- 3歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2024/12/02 22:47
照明を嫌がるのは、何か特定の場面や時間帯があるのでしょうか?
れんはるママさんのお子様に聞いてみたいところですが、まだ年齢も小さいので言葉で上手に説明するのは難しかったりしますよね💦
私自身は何の専門家でもない素人ですので、一経験談をお伝えすることしかできませんが、私が子供の時にはベッドルームの照明が怖かった記憶があります😅実家は豆球をつけて寝るタイプで、ふと目を覚ました時に天井に顔が浮かんでるように見えちゃうんですよね。それでどうこう文句を言う程ではないですが、何となく怖かった記憶があります。あと、照明器具の中にコバエなどが入り込み、動いているのを見ると怖かったりしましたよ💦
もし園の部屋の照明が嫌で部屋に入らないのであれば、園に相談してもいいと思います!というのも、私の子供もいっとき保育園の天井についている扇風機が急に怖くなったことがあるんです。それを先生に伝えると「使わない時はカバーしておくね!」と対策してくれました。それだけでオッケーらしく、また毎日元気に通えるようになりましたよ。
お子様が怖がる理由は分かりませんが、使わない時はカバーをかけるなどで少しでもうまくいくといいですね。お役に立てず申し訳ないです🙇♀️ -
chihirom1019 2024/12/02 11:21
こんにちは。
言葉の発達がまだ成長段階のうちは、思いを言葉にできず泣き叫んだり癇癪を起こしてしまいますよね。癇癪を起こされるとこちらもメンタルやられたり、人目も気になったりしますよね💦でも、漏れなく皆通る道です。真正面から受け止めすぎず、それでも辛ければ少し一人の時間を取るなど物理的に距離を取って下さいね。あとは、毎日頑張っているれんはるママさんへのスイーツなどのご褒美もお忘れなく😄
うんちを触ってしまうのも、発達障害関係なく小さい子にはあります😅やはり気になっちゃうんでしょうね。「触らないよ〜。出たらママに教えてね。」と言って、うんちが出たらすぐに交換するのが一番かと思います。
叱ると笑うのは、注目行動かもしれませんね。その行為をすることで、「ママがわざわざ僕の方を向いてくれる!」となっている状態かと思われます。もしそうであれば、叱られていると言えどお子様にとってはご褒美の状態になってしまっているので、良くない行動をした時は真顔&低めの声で「やらないよ」と言ってその行動からさっと引き離すだけで大丈夫ですよ。けれども、普段やってしまうイタズラをしなかった、あるいは我慢しようとしたなどが見られた時にはすかさずたくさん褒めてあげて下さい😄そうすることによって、良い行動が増えていくかと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
4歳の娘が今までは普通だったのが急に話しかけても受け答えが返ってこなかったりよくわからない行動をとったりして困っています 同じ経験をした方などいたらアドバイスをください🙇♀️
2025/1/14 13:20
質問を見る
りーままさんこんにちは😊
娘さんが今まで普通だったのが急に話しかけても受け答えが返ってこなかったりよくわからない行動をとったりしておられるのですね!
私も4歳の息子もいますが、日によってすごく落ち着いている日もあれば、大丈夫かな?という日もあったりします!!
環境の変化やストレスなどの気分などでそういった行動になっているのかどうなのかなとど心配になりますよね😢
もしそのようなことが続くということであれば、まずは保育園の先生などに相談してみたり、園での様子なども聞いてみるといいかもしれませんね😊- 受け答え
- わからない行動
2
-
初めまして。 1月末で1歳になる息子がいます。 息子は座らせればお座りはできる、掴まり立ち、伝え歩きも完璧にできます。 ですが、行動の流れで自分でお尻をついてのお座りの体制になれません。ハイハイしてそのまま膝立ちのような体制にはなります。座らせれば座るのですがそのときに膝の後ろに力がすごく入っていてピンと伸びている感じなのも気になっています。 一人で座れるようになるのは半年すぎからできている子もいるのに今月1歳になる息子がまだできていないのに不安を感じます。 10ヶ月検診でも相談しましたが掴まり立ちや伝え歩きができているなら大丈夫とスルーされました。 あと、まだ一人で立つのもできません。 一人で立つことを促す方法があれば教えていだきたいです。 よろしくお願いします。
2025/1/13 23:13
質問を見る
こんばんは。
成長は個人差が大きいとはいえ、出来るようになるまで楽しみと不安が入り混じりますよね。
10ヶ月検診で大丈夫と言われたとのことなので、基本的にはまだまだ個人差の範囲内だと思います。
保育園で働いていますが一歳過ぎてもハイハイの子もたくさんいますよ。
一歳半くらいから歩けるようになった子も、2歳半になった今では元気に走り回っています。
おすわりが出来ないのではなく、好きではない、膝立ちの姿勢やつかまり立ちの方が好きということもあるかもしれませんね。
この時期はあまり練習したり、無理にやらせようとするとかえって身体を痛めてしまうこともあるので自然と遊びの中で身についていく方が理想的かなと思います。- 1人立ち
- お座り
- 一歳
1
まだ話せなくて発達が遅れ気味で3歳という事もあり納得いかないと泣き叫ぶだけでツラいです。
すごく気がかりなのは発達面で、叱ると笑う、うんちをするとオムツの中に手を入れて触るなど最近します。
発達障害なんでしょうか?