発達に関すること
![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
あやママ
- 1歳
2歳半から3歳にかけてだったかな?今まで、本当に単音の「あああ」「んん」とかだったのに少しづつ単語が出てきた気がします。
言葉は本当に子どもによって出だす時期が違うらしいので難しいですよね。
三歳女の子の母です。 こどもの発達について気になっています。 とにかく普段からあまり落ち着きがなく、家でも走り回ったりいたずらをしたり、とにかく動き回っています。空気を読めずにじっとしていることがまずできません。 あとは発語が今でも単語しか出てきていません。(バイバイ、ママパパ、アンパンマンなど)こちらが話していることは理解しているようですが、名前を呼んでも反応が無かったり、ダメ、やってはいけないと言ったことを繰り返したりなどです。 4月に幼稚園の入園を控えていることもあって、かなり心配しています。 以前支援センターなどにそれとなく相談してみましたが、まだ小さいのでこんなもんですと言われて様子見しています。 このままでいいのでしょうか。
2025/2/15 16:34
質問を見る
0
私の6歳の娘は軽度の発達障害に伴い、ADHD障害、知的障害の判定を受けブルー手帳を取得しています。 そんな娘が起こす行為、癇癪に頭を抱えてます。 泣くだけならまだ良いのですが、自傷行為をします。 自傷行為を阻止する為、癇癪中の娘の側に行くも あっち行って 来ないでと 癇癪は膨れるばかり。 私が離れると、癇癪を続け自傷行為に繋げます。 現在、児相に一時保護中。 職員に説明するも、中々理解を得て貰えません。 保護も、一月になろうとしています。
2025/2/15 09:27
質問を見る
0
一歳七ヶ月になる娘が発語ゼロで指差しできないことに焦りを感じています。
癇癪も酷く、こだわりも強いため発達障害があるのではないかと心配しています。
発語ゆっくりだった方、いつごろ話す様になったか教えていただきたいです。