![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava4jdozvcbvs.png)
- 2歳
今年4月から5年生になるのですが 身長131cm体重26kg ご飯はよく食べる方なんですが グレーゾーンの多動で落ち着きなく よく動き回るせいなのか 体重が増えず 乳児のときも増えずでした 1度小児科相談した方がいいでしょうか?
2025/2/14 20:18
質問を見る
こんばんは。
お子様、ごはんをしっかり食べられるのに細身の体型なんですね。うちの子はよく食べる太っちょなので、身体測定の時には学校から何か言われやしないかと私の方がドキドキしています。太り過ぎの時もそうですが、あまりにも身長体重が気になる時はきっと学校から一報が来るはずです。
ただ、小児科であれば風邪の時など何かのついでにご相談されてもいいかもしれませんね。とは言えこれから成長期に入りますし、小柄な子の身長がぐんと伸びるのはよくあることです。親としてはお医者さんに相談したり、バランスのとれた食事をしっかり取るよう気を付けてあげれば、後は見守ってあげるしかないですよね。
1
一歳四ヶ月になりたての息子の発達が心配です。 運動発達は問題なく1歳過ぎには歩けるようになっていたのですが 精神発達が遅れているように感じます。 模倣はパチパチとばんざいのみ 理解している言葉は どうぞ、おいで、だっこです。 偏食ありで手づかみ食べ、ストロー飲みはできますがコップのみ、スプーンで食べることができません よく笑い、目も合いますし。音楽にリズムにのることができます。 積み木は興味ないのかひとつつめるくらいです。 人見知りは一歳過ぎ 後追いらしいものは今月からはじまりました。 気になることは 指差しや発語が一切ないこと。 名前を呼ぶと振り返る時と振り返らない時があること。 喃語?はありよく、宇宙語を話したり話しかけてきたりします。 一歳四ヶ月だと 少しでも指差しがでてくることとよく聞きますが指差しがまだ一切でなくても これからでてくるものなのでしょうか?
2025/2/14 14:32
質問を見る
0
指差しについて質問です。
現在、1歳9ヶ月の娘がいます。
食べたいものや行きたい場所などの欲求の指差しはしますが「バナナどれ?」などの応答の指差しはまだしません。「あっ!」と言いながら指差しすることもありません。(ちなみに発語も全くです)我が子のように応答の指差しが遅かった子はいますか?もしよければ経験談をお聞きしたいです😣