- 9歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/12/08 06:12
文面を読ませていただき、アヤママさんは子どもさんに一生懸命向き合われて、きっと日々いろんなことたくさんがんばられて、心や体が疲れたというサインが出ているのかなと思いました😢
子どもさんのことも悩まれていると思いますが、放課後デーも週一通っていて、学校では通級にいかれているとのことで、アヤママさんは子どもさんにとってできることはすでにしっかりされています😉!子どもさんのことは、放課後デー、学校の先生、スクールカウンセラーの先生など頼れるところに頼りましょう!!
今はアヤママさん自身のケアが第一かなと思いました!!
心療内科の病院にもよるとは思いますが、先生が悩んでいることを親身に聞いてくれたり共感してくれたりということはあまりなく、淡々とお薬を処方してもらうという形が多いと思います。心療内科を利用するにしてもカウンセラーが駐在しカウンセリングを行ってもらえるところがいいと思います。アヤママさんが体調を崩してしまったら大変なのですし、精神的にしんどい状況が続き鬱のリスクにつながりそうな時は心療内科でお薬をもらうのも大事ですが、まだできればお薬には頼りたくない気持ちもあるようでしたら、私の場合は、人に相談したり気持ちを聞いてもらうことで徐々に心が落ち着きました。相談しながら1日1日なんとか乗り越えていくうちに日にち薬や現実を受け入れたり物事をプラスに考えれるようになってきて気持ちも楽になりました。
気軽に相談できる人や自治体の相談窓口、保健センター、心理カウンセラー、子育て・女性健康支援センターなど色々とあります。実際、職員さんによって合う合わない、話しにくい方話しやすい方など相性もあると思いますし、自分が相談しやすい場所を探しながら話しを聞いてもらうことも大事かなと思います😌
自分の悩みを親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりします。
こちらのアプリにも同じ経験のあるママさん達や気持ちをわかってくれる方がたくさんいますので、気軽に気持ちを吐き出したりしてくださいね😌 -
紋。 2024/12/07 17:23
アヤママさん、こんにちは。
同じことの繰り返しはこちらが先に壊れそうですよね。我が子も繰り返しが必要だったのでお気持ちわかります。お疲れさまです。
結論から申し上げると、お母さんが精神科またはスクールカウンセラーと早めにつながることはメリットしかありません。地域によりさまざまではありますが、初回予約を取るのは一ヶ月から半年の時間を要することがあります。「相談できる場所がある」だけで気が楽になることもあるので、まずスクールカウンセラー→病院の優先順位で予約をしましょう。子どもは成長しますが、ある日突然成長することはないので、お母さんをケアする人も必要です。
お子さんのワーキングメモリが低いことはどちらでお知りになられましたか?また学習障害を疑われているとのことですが、学習障害を思わせるエピソードはなかったように思います。
学習障害のみの場合は主に文字が読めない、書けない、数の概念がごっそりないと言った「座学のみ」における困り事がほとんどです。話をしていたら何の違和感もないのに、音読だけ極端に時間がかかる、連絡ノートなどの板書ができない、足し算の意味はわかるのに正答できない、時計だけ読めない…といった感じです。(このため、幼稚園児以下で見つかることは稀です。併発している場合はこの限りではありません。)
通級へ在籍しているとのことなので、まず担任及び通級の先生、機会があれば放デイの方に最近の様子と困り事を確認しましょう。
それを全て前述のスクールカウンセラーにお話をされると良いと思います。
もし先生やデイでの様子がまとまる前にカウンセラーと話す機会に恵まれた場合はまずお母さんの今の気持ちと困り事をお話ししてください。
また、お子さんが家にいるとお母さんのイライラも増しやすくあまりよい結果をもたらさないことが多いので、放デイの利用日数を増やせないか福祉課へ相談に行きましょう。お母さんがめちゃくちゃ困っていることを前面に出してくださいね。
一人(家庭内)でお子さんへアプローチをするには限りがあります。様々な機関を頼り(時に思うように話は進まないかもしれませんが)よりお母さんとお子さんが気持ちよく過ごせる道を探っていきましょう。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
自閉スペクトラムのお子さんの1歳11ヶ月の頃はどんなかんじでしたか? うちの娘は、 発語ゼロ、 指示が通らない、 バイバイが逆手、 1人遊びが得意、 人見知りがない、 クレーン現象、 があり、近々発達相談に行こうとは考えてますが、どれくらい可能性があるのか心配です。 症状も多種多様とは聞きますが、みなさんのお子さんに顕著に見られた症状などあればお聞きしたいです。
2025/1/21 20:45
質問を見る
こんばんは。
我が子は5才0ヶ月で診断がおりました。
1才11ヶ月の頃は下の子が生後2ヶ月ごろでしたので、下の子に対しての興味関心が大きかったです。
発語は問題ないし、人見知りも全くありませんでした。健診などでも引っかかることはありませんでした。
しかし、親から見ると興味関心が強すぎると思っていて、「ダメだよ」「やめてね」がなかなか通じない。
なので生まれたばかりの弟はすぐ起こされていましたし、抱っこしたくて抱きしめるのですが息が出来ないほどに抱きしめてしまったり…。
言い方はよくないですが、手のかかる子だなという印象がこの時から強いです。
参考になるか分かりませんが、我が子の場合はこんな感じでした。- 自閉スペクトラム
- 発語
- 逆手バイバイ
- クレーン現象
- 発達相談
3
-
2月で2歳になるが未だに発語が『ヨイショ、オイシー』のみ(食べていない時もおいしいって言うので意味わかっていない可能性もある) 夫が転勤ありの職業のため保育園や幼稚園の情報が集めづらい
2025/1/21 12:50
質問を見る
こんにちは。
うちも下の子がまもなく2歳です。うちも決して言葉が多くないものの、言葉の理解はあり指示従事もできることから様子見となっています。
みーちゃんさんのお子様は、言葉の理解はいかがでしょうか?理解に関しては遅れを感じていないようであれば、様子見でもいいかもしれません。が、病院の発達外来は初診まで数ヶ月から半年ほど待つこともあります。そのため、状況を聞いて予約を入れておいてもいいかもしれませんね。病院はハードルが高い…ということであれば、保健センターでも発達に関する悩みの相談ができますよ。
転勤が多いと、みーちゃんさんもお子様も大変ですね。1歳児2歳児クラスさんの間はどこでもいいと思いますが、年少さん以降だと少人数園の方が手厚さがあるのでおすすめですよ。- 発語
- 転勤
3
小学生3年生の女の子です。
ワーキングメモリーがだいぶ低く。
お友達関係とも最近ぶつかってしまい。軽いイジメ的なこともありました。
放課後デーも週一通っていて、学校では通級にも行っています。
毎日、何度も同じことを言っていてもできない?分からない?のか、怒られてるのも怒られてるとは分かってないようで、私も頭では分かっていても、どーしても凄く怒ってしまうこともあり、昨日は、限界気がきたので、1人で家を出て軽く散歩してましたが、そこまでにならないと本人はわからずで。。
学習障害は病院で言われた訳じゃないですが、私はそうではないかと思っています。
昨日は本当にやばくて、私が心療内科に行った方がいいのでは?と思うぐらいになっていて、ワーキングメモリー低い子は噛み砕いて話すのはしてるのですが、毎日言われることとか分かっているのか?どうなのか?反省してるのか?してないから次の日も同じことするのか?これは、ワーキングメモリーが低いから?私が舐められてはのか?ともうお手上げでして。