- 10歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/09 14:26
同じく4年生の息子がおり、2年生の頃より不登校気味です。無理をして登校していたものの体調を崩してしまいました。ストレスによる下痢や蕁麻疹、夜も眠れず外出もできなく、ひたすら私と家で過ごす日々でした。
かかりつけ医の薬も効かず、いつ治るのか目処もたたず不安でつらい気持ちでしたが、本人のペースで過ごしているうち、体調も少しずつ落ちついてきました。
3年生からは個別のSSTをしてくださる放課後等デイサービスに週1回通い始め、4年生からは訪問支援サービスも併用して週1回1時間のみ登校しています。
ちゃぴママさんがご自分を責めるような気持ちになられたり、思い詰めたりされませんように…(私がそうだったので)
おひとりで抱え込まれず、学校や医療、福祉と連携されながら専門のかたのお力を頼ってみてくださいね🍀 -
chihirom1019 2024/12/08 13:28
こんにちは。
お休みが重なってしまうと、焦りや心配でいっぱいになってしまいますよね。また、ちゃぴママさんのお子様も体調がお辛い中、ちょっとした配慮のない言葉で傷つかれたことと思います。何とかしたいというちゃぴママさんのお気持ちが痛いほど伝わってきました。
うちには、自閉症と知的障害を抱える支援3年生の子がいます。拝読していると、コミュニケーション面のお困りごとは少しありそうなので、やはり発達外来か児童精神科を受信されるのがよいかと思います。と言っても、4年生というと思春期に入ってきた難しいお年頃…。もしお子様がいきなり発達外来に連れて行かれることに抵抗がありそうなら、まずはかかりつけの小児科医でもいいかもしれません。そこでまだ体調が完治していないこと、併せて特性や現在の困りごとに関して相談をして、紹介してもらう形でもいいかもしれませんね。
そして、放課後等デイサービスも考えてもよいかもしれません。診断のない子でも空きがあれば利用できることがありますし、学校以外にも居場所ができることは親にも子供にもありがたいです。ましてや、療育の事業所なので、ここでは人間関係でたくさん失敗してOK😄安心して失敗できる場所があることは助かりますよ!
うちの子も行きしぶりになることがありますので、焦るお気持ち分かります😓一つずつお互いにゆっくり進めていけるといいですね。 -
あおママ 2024/12/08 04:53
ちゃぴママさんも子どもさんも今おつらい状況だと思います😢
子どもさんもしんどい姿がみられていたり、お風呂など日常生活も億劫になっているとのことなので、ちゃぴママさんも言われているように一度、児童精神科などに相談してみたり、アドバイスをもらってみるといいかなぁと思いました!
私の旦那の弟も以前、ちゃぴママさんの子どもさんと同じような内容で、大学に通えなくなり休学していました。その弟は、引きこもりになってしまい、どうなるかと義両親もとても悩んだようですが、病院にも通い、しんどい時はお薬を併用しながら数年遅れで大学も無事に卒業し、今は自分のペースで働ける職場で働いています。旦那の弟さんはとても心優しい方なのですが、コミュニケーション能力が少し乏しかったり、繊細で真面目な部分もあります。旦那の弟本人が色々なことを過剰に気にしてしまってしんどくなってしまうと話していました。私なら受け流すようなことでも、深く傷ついてしまって本人にとってはとてもしんどくなってしまうんだろうなと思います💦
義両親も無理をさせてしまったと責めていましたが、子どもの生まれ持った性格などもありながら、学校や社会でしんどくなってしまっていることなので、ちゃぴママさんは自分を責める必要は全くないですよ!!
むしろこの先どんな風に接したら良いのか、どの機関に相談すればよいかなど子どもさんのことを考え、向き合われていて、すばらしいお母さんだなと思いました😌ちゃぴママさんもストレス発散したり、休息もとりながら、ちゃぴママさんのケアもしっかりされて無理しないでくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園の年長で、給食のお当番を日替わりをしてます。ペアの子とやるのですが、準備が間に合わず遅れて遅れ、4から5項目のお手伝いでやっと配膳セットをひと項目出来ると言う形です。 日にもよるそうですが、慎重になって次次準備が出来ないと言う形で朝もかんしゃくを出してしまったりとあります。
2025/1/22 05:42
質問を見る
おはようございます。
保育園で給食当番なんてあるんですね!小学校準備なのでしょうが、それでお昼の時間や保育園自体が嫌になってしまっては本末転倒ですよね💦
ましてや年長さんにとっては結構デリケートな時期。卒園式の練習もありますし、園では「◯◯できないと小学生になれないよ。」なんて言葉が飛び交い、プレッシャーに感じる子も出てきちゃいます。うちもこの時期ちょっと不安定だったのを思い出します。
是非保育園の先生にご相談されると良いかと思います。お手伝いの項目を少なくするなり、先生がお手伝いに入るなり、何かサポートをお願いしてもいいと思います。小学校で当たり前のように皆がやっている給食当番も、実はかなり難易度が高いですよね。- 給食
- 慎重
- かんしゃく
1
-
2歳10ヶ月の男の子ママです。元気で活発、会話もできているのですが、保育園で発達相談を進められました。集団になるとルールが通りにくい、友達との距離感が分からず悪気があってやっている訳ではなく、愛が強すぎたりする。ギューして倒そうとしたり、車を頭の上に乗せたり、フラフープ列車をしている時友達に取られたと思ってフラフープで叩きそうになったりあったそうです。言葉で前もって伝えると理解してトラブルは無いが、急にやる保育等トラブルが起きやすいとの事。家では下の子が12月末に産まれてお世話も手伝ってくれたりいいお兄ちゃん。しかし遊びの中で家族を押し倒そうとしたり力が強い時がある。元気で活発でいいのだけど、保育園の先生に言われてから気になりました。保護者の許可がいるため施設支援を取り入れ専門の人に分析してもらい、息子にどんな声掛けがいいのか保育教諭で共有していくと言われました。是非お願いしました。パズルや細かいことが好きで集中して取り組んでいるそうです。 何か障害があるのか…検査や療育を利用した方がいいのか分かりません。
2025/1/21 18:09
質問を見る
りーさんの息子さんは元気いっぱいで活発、愛情たっぷりなお兄ちゃんといったとても天真爛漫なイメージを受けました😊
私の息子も、園から療育センターの受診をすすめられた経験があります。はじめ戸惑いましたが、療育や支援につながり園でも色々と配慮していただけるようになり、息子はより安心して過ごせていたと思いますし、私自身も相談先が出来とても心の支えになりました。
保育園で施設支援を取り入れ前向きに取り組んで下さるとのことで、りーさんもおひとりで抱え込まれず、相談されながら…どうぞお体お大事になさってくださいね🍀- 発達相談
- 友達との距離感
- 施設支援
4
初めて投稿致します。
小4二学期途中より体調不良咳、鼻水等にて本人辛いとの申し出が有り1週間学校休み。次の週は咳は出ていたものの行けそうだったので1週間登校。この間クラスメイトに咳するなら学校に来るなと言われてしまい落ち込み家で話してくれた。最終日イライラして授業が頭に入らなかったと消しゴムをぐちゃぐちゃ割って帰宅。次の週から不登校が始まる。3週間休んで居るが、朝起きられなくなる、食欲減退、風邪が長引いているせいなのか鼻づまりで?寝不足 吐き気、宿題をしようとすると辛そうにする、風呂に入るのも億劫がるようになりました。これはもう鬱状態と言うことで病院にかかったほうが良いのでしょうか。
学校ではスクールカウンセラーと親が1回面談をし、現状をお伝えしている状態です。
風邪を引きやすい、夢遊病を抱えており寝不足気味。性格は真面目、勉強でつまづくと、その後全く進めなくなり、まぁ良いかと言う考えがない。過集中でゲームやTVの世界に入り込む。コミュニケーション能力が乏しく、自分のしたい話をずっとしている。人との接し方に悩んでいるのか学校での友だちはほぼ居ない。学校の話はほとんどしない。興奮すると嬉しくても怒ってても少々暴力的。
親子関係も今思うと良好ではなく、コミュニケーション不足、信頼関係も希薄たったのかなとおもってしまいます。本人のありのままを受け入れる事が出来ず、根性論で色々やらせ過ぎて無理をさせてしまったのだと思います。
この先どんな風に接したら良いのか、どの機関に相談すれば良いのか途方にくれています。ゆっくり復活して欲しいですが日に日に状況が悪くなり焦る気持ちがきっと子どもにも伝わっているのだとおもいます。長くなりましたが
アドバイスよろしくお願い致します。