- 27歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/12/08 11:41
私自身も以前、障害者施設で働いたことがあるので、自傷行為をされる利用者さんと日々かかわっていました。なので自傷行為へのかかわりや寄り添い方などの大変さが共感できるので、杏ちゃんさんは日々悩まれながら子どもさんとかかわられているんだろうなと思いました!
怪我につながったり危ない場面では手を持って止めなければならない場面もあるかとは思いますが、行為自体を無理に止めようとするとかえってエスカレートする場合もあるので、杏ちゃんさんの子どもさん自身のもどかしい気持ちや原因に着目して、可能な限りそれらを取り除いたり、子どもさんが落ち着くことができるような声かけや気持ちの切り替えの促しをしていくのを気長に続けていくしかないのかなと思います😌
自傷行為も本人の中で、定着していると、なかなかなくすことは難しいかもしれませんが、自傷行為の強弱もあると思うので、弱い自傷行為で収まるところを目指すくらいの目標で、気持ちの余裕をもってかかわるとよいかなと思いました!
杏ちゃんさんも日々大変だと思いますが、無理せずリフレッシュもしながらお身体労られてくださいね!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
ダイヤモンド職人メソッドご存知ですか?
2025/1/27 15:52
質問を見る
0
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
お住まいの自治体のことが分からないので回答が難しいのですが、
直接市の福祉関係の課に相談されるのも手かもしれません。
例えば【障害福祉課】や【こども課】などという名前になります。
平日にそちらの窓口へ出向き、お子さんのことや病院がなかなか決まらないことなどを相談されてみてはいかがでしょうか。
まだ支援センターにつながっていない場合は、支援センターへつなげてくださるかもしれません。
支援センターへつながっていても、発達外来の予約が取れなくてリハビリを受けられないというパターンもあるかもしれません。
その場合でも、支援センターに相談されることで、リハビリの需要感を訴えることにもなると思います。- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
1
皆さんは、激しい自傷持ちの人は、どんなふうに寄り添っていますか?うちは、激しい自傷持ちで、毎日では、ないのですが、自分はできない苦手なこともありこだわりがあるのでそんな時に、激しい自傷頭ゴンゴンおでこゴンゴン自分で自分を体にも、ドン首もゴンそれでも寄り添ってくれる事業所に、感謝しかありません😉