- 4歳
この質問への回答
-
わくはは 2024/12/11 10:22
おままごとでは一般的な食べ方の仕草をするとのことで、きっとお子さんは真ん中からかじる食べ方にこだわって、好んでされているのかなと思いました。
というのも、息子も同じくで遊びのなかではしないのですが、食事となるとたとえばポテトを横に持って真ん中だけ食べたりします。息子は感覚過敏もあるので、食べものの食感にもこだわりがあるのだと思いますが…
結果、お行儀の悪い食べ散らしかしかたになってしまうので注意していたのですが、食べるのをやめてしまうので今は自由にさせています。(偏食で食べられるものが少なく、1日1食なのでせめて食べて欲しい…ということを優先してしまっています。)
育ちのなかで周りの目を気にするようになると、また変わってくるのかなと思っています。 -
chihirom1019 2024/12/10 10:51
おはようございます。
うちも発達障害の子がいて、療育に通わせています。ももとさんのお子様の食べ方に、こだわりがあるんですね。こちらに関しては、療育先の先生はなんとお答えになったんでしょうか?私はど素人なので勝手なことを言って申し訳ない限りですが、今は自由に食べてもいいのかな…と思いました。確かにお行儀としてはあまり良くないかもしれません。でも、おにぎりや鯛焼きを食べる時、手をお皿にしてパクッと真ん中の一番美味しい部分を最初に味わいたいのかもしれませんね😄他のご飯に関してはスプーンやフォーク、お箸を使っているのであれば、私なら多めに見ちゃうかもしれません(笑)この食べ方をすることで、お子様自身はもちろん、困っている人はいないと思いますので。(年配の方に目くじらを立てられるかもしれませんが💦)
あえて対策を立てるなら、おにぎりはかなり小さめサイズにするとか、鯛焼きや食パンは半分こしようと言って、初めから半分に切っちゃってもいいかもしれません。もしくはももとさんのお子様に「これとこれは◯◯ちゃんの好きな食べ方でOK。これはこの食べ方で食べようね。」などと少しゆとりのあるお約束をしてもいいかもしれませんね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
子供にどうやって電車の乗り方を教えればいいですか?
2024/12/22 15:52
質問を見る
私は、いつも車で行くショッピングモールなどへ、あえて電車で一緒に行ったりしています。切符の買い方や改札の通り方、時刻表のみかたや乗る前にトイレを済ませておくこと、ホームでの電車の待ちかたなど…実際に一緒にやってみてます。
1回ではなかなか覚えられないと思うので、機会があるときに乗って練習して、なんとなくこんな流れだということから慣らしています😊- 身辺自立
- 電車
1
-
もうじき小学生になるが、ひらがなを書く事が出来ない。自分の下の名前は、ようやくかけるように、なったが名字が書けない。
2024/12/22 15:42
質問を見る
こんばんは。
周りをみると、就学前だというのにひらがなの読み書きが完璧であったり、数の概念もしっかりしていたりとびっくりしますよね。
うちには発達障害の子がいるため、年長の秋頃には小学校は支援級が決定していました。当時はうちの子はひらがなが半分読めればいい方で、書ける文字もいくつかあるかな?という程度でした。不安になったので、小学校見学の際に「就学までにできないといけないことはありますか?例えば名前だけは書けた方がいいとか。」と聞いたんです。すると、先生方いっせいに「いえ、全部小学校の内容ですよ。何もできなくて大丈夫です。」との回答でした。
だから、今の段階では大丈夫ですよ。子供って好きなことに対する吸収力はすごい一方で、興味のないことは本当に頭に入らなかったりしますよね。- 小学生
- ひらがな
- 読み書き
1
食べ方について
療育の先生にも相談したんですが、なかなかうまくいかないのでこちらでも相談させてください。
手に持って食べるものを真ん中からかじる癖があり、食事中に注意すると怒るし、それ以外の時間に説明しても伝わらなくて困っています。
具体的には、手をお皿のように🍙を乗せて、顔を近づけて平面部分からかじるので、前のめりの姿勢になり、犬食いのようになってしまいます💦
因みにたい焼きはお腹から、食パンは白いところをちぎって食べます。
不思議なことにおままごとでは一般的な食べ方の仕草をします🤌
どうしたら上からかじって食べるということが伝わるのでしょうか?