![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava7eoyvkauvh.png)
- 3歳
この時期は寒いので親としては風邪をひくかもとか考えてしまうので大変ですよね、、、
お子さまはきっと外では抜いではいけない、我慢してるのでそこは褒めてあげたいですね!
感覚過敏(着心地?)なのかこだわりなのか、開放感がたまらないのか、それによっても何か変わりそうですが、その辺はどうですか??
すぐ分かる嘘を何回もつく。 忘れ物が多い。 言ったことをすぐ忘れる。 言ったことを理解してない事が多々ある。
2024/12/28 20:20
質問を見る
うちの子と同じすぎてついコメントしちゃいましたよね。
本当になんであんなすぐばれる嘘を何回もついてしまうのか私も疑問しかないです。。
毎回、嘘をつくたびに信用を失うよとしつこく言っても治らず、、、
これからどんどん大人になっていくことに不安を感じます。
また、は気が散りやすいので移動のタイミングで物を忘れてくることが多いです。学校に持っていけるけど持って帰ってくることが苦手だったり、移動するときに置き忘れも多く失くし物がおおいです。
1
まだ単語しか話さず、指示が通りにくい3歳の男の子を育てています。 オムツでうんちをした後、それを手で触ったり、汚れた手で床や近くのものを触ったり、食べていたりしてとても困っています😥 下の1歳の子も、うんちがついた床で遊んで触りそうになったりするので、それを止めるのと後始末でかなりストレスです… 優しい対応を心掛けてはいるのですが、ワンオペな時も多く「汚いから触るな!」などと言ってしまうこともあり悲しくなります💦 出るタイミングがあるので注意してできるだけ早く変えたり、ロンパースも試したのですが、間から手を入れてしまったりするので、他の方法やいつ頃になったらしなくなるなど、経験、アドバイスなどありましたら教えてもらいたいです。
2024/12/27 23:49
質問を見る
大人にとっては汚いと思えるものを子どもが触ろうとするということはあることですが、3歳のお子さんであれば、便が臭くて汚いものだと理解できるのではと思います。
できれば、一度かかりつけ医や発達の専門家に相談されてみてはいかがでしょうか?
お住まいの自治体によって名称は変わりますが、児童発達支援センターや子育て支援センターなどの専門機関で相談できると思います。
専門家とお話しすることで、具体的な対応方法も教えてもらえるかもしれません。
1
もう少しで4歳なんですが今年長袖になり出してから服【全部】を着たがらない。
家では裸【パンツも履かない】です
服を着たくないから外にも行きたがらない
服を着てても車に乗ればすぐ脱ぐ。
解決法が見つかりません