発達に関すること

ASA
- 3歳
もうすぐ3歳になる娘がいて保育園に通っています。 発語はまだ一語で心配ですが、成長がゆっくりめだったので見守っています。少しずつですが、単語も増えていますが、ままとパパが上手くいえません。これ!という意志は示しますが、指さしはまたまできません。 療育には保育園とべつに月一回通っています。 目線は合いますし、偏食はなくよくたべます。 あと気になるのは、自分の両手のひらをたまに見たりしています。この行動がなんだろうと思ったりもします。 アドバイスいただけたら嬉しいです。
2025/7/2 15:25
質問を見る
0
不登校 癇癪がある
2025/7/2 15:06
質問を見る
0
3歳0ヶ月の息子がいます。
先日3歳検診に行ったのですが、2歳前後まで言葉があまり出なかったので、発育相談も受けていました。
あれからよく喋るようになり特別気になることはなかったのですが、最後の相談になるから、ということで発育相談を受けました。
小児科の先生が検査に使う絵カードを持って息子にいくつか質問していました。大抵のものは答えていて、あとはふざけてしまってわざと答えなかったり…という感じでした。
一つ気になったのは、事故の絵を見て「この絵は何が起きてる?」と聞いた時に「トラックの積み木〜」と全然関係ないことを話しました。「よく見て。車どうなってる?」と聞いたらやっと事故のことを話始めました。先生からは「聞いたことに対して、一方的に話すところがある」と指摘を受けました。
それ以外は何も言われていません。こだわりも、癇癪もありませんし、お友だちとも関わりをもとうとしたり、とにかくそのところ以外は気になるところはありせん。
ただ視力検査はランドルド環を使った視力検査、聴力検査は耳元で指をこすり音がしたら手をあげる、というものでした。前日に取り組んだ私も悪いですが息子に説明しても理解できず、満足にできませんでした。
やはり発達の遅れがあるのでしょうか?
言葉が遅かった分、全体的に遅いだけでいつか追いつくのかなーという淡い期待がありますが、検査といい世の3歳0ヶ月優秀すぎん?!