発達に関すること ゆか 1歳 2024/12/14 09:04 ちょうど生後10ヶ月の子供が、まだずり這いしかしません。自分でずり這いからお座りはできませんし、つかまり立ちもしません。生後2ヶ月から便秘で、発達の遅れもあり、甲状腺の低下症を疑われてしまいました。(今検査中)確かに支援センターなどに行くと、もっと月齢が低い子と同じだったり、同じ月齢の子はつかまり立ちをしてたりします。とても不安です。この子は遅い方なのでしょうか。 違反報告
多動症に当てはまることが多く、癇癪がすごくて幼稚園の先生の言うことを聞けなかったり、自分の気持ちにそぐわないことがあると怒りチラシ物を投げたりします。発達障害にあたるのかもわからないのですが、どうすれば治るのか、幼稚園に行き始めたものの向いてなかったのか、ご相談です。 2025/2/6 16:02 質問を見る 多動症 癇癪 発達障害 0
ちょうど生後10ヶ月の子供が、まだずり這いしかしません。
自分でずり這いからお座りはできませんし、つかまり立ちもしません。
生後2ヶ月から便秘で、発達の遅れもあり、甲状腺の低下症を疑われてしまいました。(今検査中)
確かに支援センターなどに行くと、もっと月齢が低い子と同じだったり、同じ月齢の子はつかまり立ちをしてたりします。
とても不安です。この子は遅い方なのでしょうか。