発達に関すること

ゆか
- 1歳
色々と周りと比べて不安になりますよね。。私も常に周りや育児書と比べて悩んだたタイプなのでお気持ちスゴクよくわかります💦
もう4歳になったのでそれなりに遅れも特性も含めて受容しだしましたけど、当時はしんどかったです。今も周りとくべてしまって落ち込むこともありますけどね!甲状腺何もないといいですね🥺
【PR】タウンライフ
学校で怒りのコントロールが出来ないと言われ特性を診断してほしいと言われた。 どこに行ったら特性を診断してもらえるのでしょうか。
2025/2/21 19:49
質問を見る
0
現在9ヶ月の女の子を育てています ネットでよく見かける0歳児の自閉症の特徴に当てはまっていてとても心配です 後追いしない 人見知りしない 自力でお座りしない ハイハイしない(最近つかまり立ちのようなものをし始めた) バイバイや手パチパチは真似をする時もあれば、自分で勝手にやってる時もある 何に笑ってるか分からない時がある 名前を呼ばれても反応しない時もある 等 不安で不安で仕方がありません
2025/2/21 14:07
質問を見る
0
ちょうど生後10ヶ月の子供が、まだずり這いしかしません。
自分でずり這いからお座りはできませんし、つかまり立ちもしません。
生後2ヶ月から便秘で、発達の遅れもあり、甲状腺の低下症を疑われてしまいました。(今検査中)
確かに支援センターなどに行くと、もっと月齢が低い子と同じだったり、同じ月齢の子はつかまり立ちをしてたりします。
とても不安です。この子は遅い方なのでしょうか。