- 10歳
この質問への回答
-
はせ 2024/12/19 16:45
こんにちは!
お子さんは、読むのが苦手ですか?書くのが苦手ですか?
うちの息子は書字障害がありまして、ひらがな、カタカナは書ける、漢字がかろうじて2年生のものは書ける、難しい漢字は読めるけど書けないという感じです。
3年生くらいまで本人が頑張って書いていたので気が付かなかったのですが、高学年に差し掛かり漢字が全然覚えられないので障害に気が付きまして・・・
書字障害だと書くという動作がとても辛いみたいです。無理矢理書く練習させてしまい、すっかり国語嫌いになってしまい反省中です・・・
もし国語をとっても嫌がるなら、その可能性も視野に入れてもいいかもしれません。 -
わくはは 2024/12/16 13:07
同じく10歳の息子も読み書きが苦手です。自宅ではタブレットを用いた通信教育を利用しており、2年生ぐらいのところをゆっくり本人のペースですすめています。
特に漢字が苦手なので、キーボードや読み上げ機能を活用しています。
私も一緒にやろうとすると嫌がららるので、通信教育のコーチに目標設定等おまかせして、月に1度学習状況を報告していただいて共有しています。
また、コミュニケーションの苦手さもあるので、(息子はASDの診断を受けています)療育センターを定期的に受診したり、放課後等デイサービスの個別SSTを利用しています。
お友達とも言葉が上手く伝わらずトラブルがよくあるとのことで、ご心配ですね…
ウルさんおひとりで抱え込まれず、担任の先生やスクールカウンセラーさんにご相談なさったり、周りのかたのお力を頼ってみてくださいね。 -
はつみ 2024/12/16 12:54
小学校も高学年になると勉強も難しくなってきますよね。
国語は文章量が増えて内容が抽象的になってくるので、ぐっと難易度が上がりますし。
抽象的思考ができるようになるのは個人差が大きく、5年生になると国語に差が出てくるようです。
また同音異義語や同訓異字が増えてくるので、漢字の書き取りも難しくなってきますね。
漢字の覚え方は人によってさまざまなので、ネットでお子さんに合った方法を検索してみてはいかがでしょうか。
一緒にお勉強をするのを嫌がるとのことですが、塾でみてもらうのはどうですか。
親が勉強をみると、どうしても感情的になってしまうので、親は見守ってあげる程度でいいのかなと思います。
会話は大人でも難しい時があるくらいですから、子どもだと言葉がうまく続かなかったり、不用意なことを言ってしまったりして、お友達とトラブルになりがちですよね。
親子で会話を楽しんでみてはどうでしょう。子供が話をしやすいようにゆっくり、いつ?誰が?どこで?を意識しながら聞いてあげると、会話力が上がるそうですよ!
すでに試してたら、差し出がましくて、すみません! -
ひまわりママ
関連する質問
-
言葉が遅くて気になってます。 2語分どころか一語文も少ししか出ておらず、喃語や宇宙語ばかりです。 目は合います。名前呼んでも振り向き、言ってる事は分かってたりもしますが、絵本見て質問などは指差しはしません。保育所に通園してからは成長してるように感じます。もう少し様子見ても大丈夫ですか?
2025/1/14 20:54
質問を見る
おはようございます。
言葉が出ないと心配ですし、でもどこまで個人差と捉えればよいのか分かりませんよね。私の場合は結局子供は発達障害でしたが、診断がおりるまで同じ思いでした。
かなこさんのお子様は、保育園に通われているのですね!集団の力は大きいですし、さまざまな良い影響を受けられているのかもしれませんね。まずは、発語があまりなくても年齢相当の言葉の理解力はあるのか、他に集団行動において気になる点はないかを先生にご相談されるといいかなと思います。
一般的には、療育には早めにつながる方が良いと言われています。そして早いお子さんですと、2歳半くらいから受けていたりします。そのことを一つの選択肢として検討するためにも、集団生活での様子は欠かせません。少し勇気はいりますが、お子様のために一歩踏み出してあげて下さいね!- 喃語
- 宇宙語
- 言葉の遅れ
- 応答の指差し
1
-
1歳11ヶ月です。 まだまだ少ないですが、ようやく発語が増えてきました。アンパンマン→アパ、美味しい→おいち等。(まだママは言いません💧)ですが、ほとんどが宇宙語?で独り言が多くて心配です。
2025/1/14 18:11
質問を見る
子どもの言葉のこと心配になりますよね💦
私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
私の息子が1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパとも言えなかったです。周りのお友だちが日に日に話す言葉が増えていくのを比べてはつらかったので、不安なお気持ちわかります!
私も当時、言葉の発達が心配で専門の先生に相談した時には言葉が出なくても、言葉と対象物の一致している、共同注視できる(親があれと指をさしたそのモノを一緒に見る)、こちらが話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達は遅れていないのであれば後から言葉が出てくることが多いので、あまり気にしなくていいですよと言われました。年齢が上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
発達については個人差も大きいですので、発達ゆっくりでも成長していく中で、できるようになっていくことやびっくりするほど成長することも多いですよ☺️
今後、市町村の検診などでも成長をみてもらったり相談できる機会もありますし、心配なようなら市町村の保健センターの保健師さんなど相談しやすい場所に相談してみるのもいいと思いますよ!!
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌- 宇宙語
- 言葉の遅れ
- 独り言
2
国語が苦手で、読み書きが5年生の学年についていけない。
勉強を一緒にしようと言うと嫌がる
お友達とも言葉が上手く伝わらずトラブルがよくある
どうすればいいのか?