![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
- 1歳
ベビーカーに乗ってくれると楽なんですけどね😅
我が子もそういう時がありました。
我が家のベビーカーも荷物運びで活躍しました。
それでも荷物乗せれるだけめちゃくちゃ楽なので、ベビーカーは長いことお世話になった気がします。
抱っこ拒否、カート拒否の買い物もなかなかハードモードなので、まだ抱っこがいい時期はラッキーかもしれません😂
子どもも成長してどんどん重たくなって、腰や肩が辛いかと思いますがひどくなる前に労わってくださいね。
ベビーカーやお店のカートに乗ってくれないと、常に抱っこでのおでかけは本当に大変ですよね。
息子も同じようなことがありました。出かけるときは乗ってくれたのに、途中から頑なに拒否したり…まさかのベビーカー自体が余計な荷物になってしまうという事態に😓私も抱っこひも持ち歩き、たくさんお世話になりました。
寒くなってきたので、お母さんに抱っこしてもらうのがあったかくて安心で心地よいのかな?とも思いました😊
長女がそうでした!
いつも抱っこ紐でしたね🥹ベビーカーは荷車でしたね💦
逆に次女はベビーカー大好きっ子だったので楽でした!子供によって好みが分かれるのかもしれません。上の子は2歳3歳ぐらいの時の方がベビーカーに載っていた気がします!
早生まれで、先月3歳になりました。 親の話をほとんど聞きません。 保育園では目立った行動は特にないようですが、家では、何度言っても数秒後には同じ行動をして怒られています。 落ち着きがとてもなく、常にちょろちょろしていて、自分が好きなことには集中しますが、飽きるとチョロチョロしています。 一緒に散歩に行くと、手を繋ぐのを嫌がり、走っていってしまいます。道路もそのまま突っ走っていってしまい、「止まって!」と叫んだりしても声が届きません。 また、ハムスターを飼っているのですが、扉を勝手に開けて出したり、ハムスターを握ったり、上から手で押し潰したりしてしまいます。 道徳心がありません。どうしたらいいのでしょうか。。
2025/2/9 13:13
質問を見る
男の子って難しいですよね。我が家の第2子がはじめての男の子でこうも違うものかと驚いています。
本当に本能の赴くママに行動するので、常に走ってるきがします。保育園では言われてないとのことなので余計にどうしていいか分からないですよね。
あと、動物に関しては気長に力加減を教えてあげていくしかないように思います。できないうちは触れないようにするとか、、自分の手を握らせてどれぐらいの強さで触らない痛いんだというのを実感させてあげるのもいいかもしれないですね!3歳だとまだまだ力加減が出来ないですもんね!
1
4月から小学校に入学する子供がいます。おしっこはトイレで完璧にできるのですが、うんちだけオムツでしかしてくれません。トイレでしようと促しても嫌だと断られ、我慢してしまいます。トイレでするのが嫌な理由を聞いても曖昧な答えしかかえってきません。どうしたら、トイレでうんちができるようになりますか? トイレには踏み台も、手すりもあり子供が好きなキャラクターで飾り付けもしてあります。
2025/2/9 12:20
質問を見る
らりこさん、私も息子(小学4年生)のことで同じ悩みを持っています。
息子の場合はこだわりが強く、トイレが嫌というより慣れているオムツでないと安心して出来ないようです。
小学校に向けて焦っていた時期もあったのですが、環境の変化が苦手な息子にとっては小学校に慣れることでまず精一杯で、行き渋りや体調を崩したり…無理せず様子を見てきました。
年齢のわりに幼く小柄なのですが、それでもそろそろサイズがぎりぎりになってきたこともあり、改めてかかりつけのクリニックや保健センターなど色々な方に相談してみましたが、やはり本人の気持ちが大切とのことでタイミングがを見守っている状況です。
先日は相談した方に「お母さんのそういう焦りが本人に伝わってプレッシャーになっているのでは?」と言われてしまい…たまに「トイレでしてみる?」と声かけはしてきましたが、無理強いしてきたつもりはなかったので、自分のせいかと思うとつらいものがありました。きっと言葉ではない圧みたいなものを、繊細な息子は感じ取っているのかもしれませんね…
らりこさんはトイレに踏み台や手すり、キャラクターで飾り付けもされているとのことで、とてもお子さんに寄り添われていて、私も見習わないとと思いました。ちょうど今、大雪で家にこもっているので、息子とトイレ改造計画してみたいと思います。
回答になっておらず、また、まとまりのない文章になってしまい申し訳ありません。
なかなか先が見えず不安はありますが、気長に向き合ってみようと思います。
2
現在1歳の息子がいます。
急にベビーカーを嫌がります。
今まで上の子たちは普通に嫌がることなく乗ってくれてました。
初めてなんですが、買い物とか散歩行く時は抱っこ紐か抱っこしないと買い物行けません。
お店のカートも乗ってくれない状態です。
ベビーカーあっても荷物乗せだけで終わっちゃいます…