生活の中のこと
![](https://r8qbpwj76e2le2.ywufsjhc4.jp/s/sub/0/ava5fubgkatlf.png)
みさみさ
- 4歳
3歳を過ぎてより自我が芽生えてきたんでしょうね😌
大変ではありますが、周りを意識し出したという成長ですね
性格とそういう時期なんだと思います!
うちの子もそんな感じです🤣
親のせいみたいな事言われると辛いですよね😭
そういうとこがなかったお子さんはそういう性格のお子さんなんですよ✨
今だけで、イヤイヤ期もあるだろうし、そのうち変わりますよ😆
①ご飯を「いただきます」と言ったのにまた直ぐに、「あっ!いただきますって言ってなかった」と言い直した。 ②習い事の先生に月謝を渡したのに「渡してない、バックに入れたのに入って無かった」と言い自分が渡した事を忘れる(2時間程前の出来事)先生に電話で確認したらもらった事を確認しました。 思い返してみると①番のような事は今までもありました。 ②番の事が決めてとなりどうしようか悩んでいます。
2025/2/17 13:34
質問を見る
0
3歳8ヶ月の息子。 保育園に通っています。落ち着きがなく、オムツも外れず悩んでます💦
2025/2/16 15:38
質問を見る
我が家もオムツ外れたのは年長に入ってからでした。
ただ、ずっとオムツだったのでパンツを履くトイレでオシッコするのが嫌だったようです。
小学校行く前までにって感じで何とか頑張りましたがオマル卒業したのは2年生になる直前でした。
新しい事に抵抗があるので色々卒業させるのが大変です。
今年小学3年ですがお箸はまだエジソン箸使ってます。
ちなみに、学校でトイレはいまだに行ってくれません、、、
大変ですし色々心配だと思いますが、お互い一つずつ乗り越えて行きましょう。
2
もうすぐ3歳になる娘について相談です。
子育てセンターや公園など子供が集まる場所に行って、他の子を見るとライバル心?を燃やし、特に何化されたわけでも「ダメ!」って言ったり、他の子の服や靴を見て自分のものと比較し、「これ履きたくない!」と言ったりします。どうしたもんでしょう
周りや人に興味をもつのは良いことだと思うのですが、敵視する感じが年中さんになったらお友達が出来なくなりそうで心配です。
。