- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/12/17 17:51
私は1人目の長男の発達のことで悩んでいて、2人目欲しい気持ちと悩む気持ちがあったのでお気持ちわかります!
私は、2人育てる自信もなく、2人目が欲しいという気持ちも持ちながら悩んではもう少し息子が大きくなってから2人目を考えようか、もう子供は息子1人でもいいかと躊躇したりを繰り返してたのですが、そんな中2人目の娘を授かりました!!
はじめは不安しかなかったけれど、授かればやっぱり嬉しくてもうやるしかないと日々進んでいった感じです!2人目の存在もとても可愛らしくて、あの当時には想像つかないですが、今ではあの時娘を授かれて良かったって心から思います😌
てんてんどんどんさんは、今ワンオペだったりととても大変だと思います💦なおさら2人目どうするか考えますよね!
でも状況ってどんどん変わっていきます😌
上の子どもさんも成長していきますし、自分の育児のスキルも知らぬ間に上がっていて、1人目の時よりも抜けるところは手を抜いたりしながら余裕もでてきてます!なんとかなるのかなって思います😌
でも1番はてんてんどんどんさんの気持ちが1番大切だと思います!またしばらく考えてから2人目を考えるのでもいいと思いますし、子供は1人だけでいいと選択される方もたくさんいます☺️自分心からそうしたい思う選択が1番だと思います😌
お互い無理せずリフレッシュもしながら育児いていきましょうね😉 -
わさび 2024/12/17 12:42
こんにちは。
7歳の息子の母です
私もワンオペで限界が来て
なんどか家で経験がある者です(笑)
私も2人目欲し(かった)ーです
でも今の旦那だと自分が持たなくて
卵子凍結しようかとか
仕事がんばらないととか
もやもやして色々試行錯誤して
今に至ります。
私にも答えがわからないのですが
自分がしっかりしなくては
後悔しそうで、今は時を待って
自分の治療とキャリア形成に
集中してる感じですね
てんてんどんどんさんも
しんどいって記載されてましたが
どちらに舵を切ってもいつかどちらを
選んでも後悔しないって気持ちで
選んだらきっと大丈夫ですよ
産む幸せと産まない幸せというか、
私は親が毒親で文無しだったので、
この選択にしていますが、
正しかったかはわかりません。
時々兄弟作ってあげてたらなんて
考えますが、子どもの頃の私は
育てられないなら産むなよ!って
親に言って独立した過去があり、
どうしても躊躇してます。
どっちを選んでもメリットデメリット
ありますし、自分がどんな親になるか
どんな子どもが生まれてくるのか
どれだけ準備しててもわかりません
(相手がいないとできないもあるし)
まずは決めること、決まらないなら
とりあえず今ある不安を一つずつ
片付けて、冷静安心になれる体制を
作ることからじゃないですかね
焦って決めてうまく行ったことが
私はないので(人によるかも)
産んだ場合のメリットデメリット
産まない場合のメリットデメリット
育休中のお金的なお休み中の諸々など
産みたいことで焦っているかもですが
お子さんが中高生になった時
お金がかかることを踏まえて
他のママがどうしてるか
本を読んだり専門家に相談するのも
アリかもです。
それ以外の心配なら、やっぱり
先輩に聞くのがいいですかね´д` ;
日記を書くなどしてデトックスしてくださいね!
同じ母としてどうか
(お互い)潰れないよう
体調管理しましょう⭐︎ -
ひまわりママ
関連する質問
-
小5男子がいます。マイペースで時間管理ができない、忘れ物が多いなど気になるところは以前からありました。 先輩ママたちからは、男の子はわりとみんなそうだよ、中学くらいから落ち着くよと言われていたので見守っていましたが、ここ2ヶ月くらいで自分のやりたいこと優先でダメと言われてもやる、それが通らないと2歳児のようにひっくり返って暴れるようになりました。体が大きくて暴れて大声出されて大変です。 先月は学校でも目立つ行動が増えて毎日電話がきてました。私は病院に連れていこうとしましたが、夫が怒って私の関わりがよくない、自分が学校で話すと面談してきました。でも、なにも変わりません。 困った行動をどうにかしたいのに夫がストッパーになってる、どうしたらいいでしょうか
2025/1/12 12:32
質問を見る
こんにちは! 発達障害の息子がいる者です!
たたたさんのご経験が「うちのことか」と思うくらいそっくりで、お気持ちめっちゃお察しします・・・!
ママ友も夫も普段濃く接してないからわからないんですよね、違和感に。
うちの場合、やはり小学校に上がってから問題行動が顕在化してきて、先生に指摘されることもあり、それから6年経ちましたが、結論から言うとほぼ私(母)が全部やって、夫は1ミリくらい変わりました。
やってきたことといえば、
1.面談・相談に行く
2.発達障害の本を読む、セミナーに行く
3.医療機関に行く
でしたが、まず1は「仕事がある」と言って来ませんでした。でもさすがに校長先生も交えての面談は一緒にやってきて、理解のあるふうなことを言って、面談後も「ちゃんと向き合わなきゃな」みたいな感じでちょっと変化がありました。
2は私がこの本いいよってオススメしても「なんだこんなもん」って取り合わない。でも、何故か自分で専門書を買ってきては読んでいました。
3はやっぱり「仕事がある」ってなかなかついてこない。でもついてきたときはやはり専門家の話だけあって1番納得しているようでした。
心がけたことは、相談結果や本などで得た知識は逐一夫に伝えるようにしていました。あと、夫が来る予定の面談時は、あらかじめ理解のない夫だと秘密裏にカウンセラーさんに伝えておきました。
一つブレイクスルーがあるとしたら、教育センターで受けられる知能検査がありますが、その結果で少しお子さんの特性がわかります。それを俎上にあげて夫さんと話し合ってみるといいかもです。- 周りの理解
- 小5
- 発達相談
- 癇癪
3
-
こんばんは 20歳の娘自閉症とADHDがあります。 4歳上の姉がいますが、最近は、うまく行かず悩んでいます。 20歳の娘は、心配や不安が強く困り事を自分の中で整理をするのが苦手で、自分の気持ちを最近伝えられるようになりました。 24歳の姉は、20歳の娘と関係がうまくいかずなやんでいます。 話を聞いてあげたら?と伝えるとどうして?と言われ私もどう答えかたをして良いか分からなくなってしまいました。 24歳で一人暮らしをして欲しい分手伝って欲しい部分もあり、気持ちがモヤモヤしています。 どうしたら良いと思いますか? よろしくお願いします。
2025/1/6 21:57
質問を見る
上の娘さんと今後のことなど一対一で話し合ってみるといいかもしれませんね。
家族の助け合いもとても大切ですが、紋。さんも言われていますが、上の娘さんには上の娘さんの人生があると思いますので、ずっと一緒という訳にもいかなくなってくる時がくると思います。またゆっちゃんさんがなにかの事情で、下の娘さんと暮らせなくなったなどになると、上の娘さんが妹さんのサポートするというのはとても大変なことなので、今からゆっちゃんさんがいなくても子どもさん達が生きていけるように、考えながら暮らしていくのも大事かなぁと思いました😌
とはいえ家庭の事情などもあると思いますので難しいと思いますが、ゆっちゃんさんもストレス発散したり、休息を取りながら無理せず過ごされてくださいね😌- きょうだい児
- 自閉症
- ADHD
2
二人目を考える2歳児のママです。
旦那と揉めることも増えてこのまま二人目を作ってもいいのか正直悩みます。
子供を作ることが原因でということではなくて、私が子育ても、家事も、
ワンオペになっててしんどくなってて
やってほしいって、お願いするとモラハラぽい発言を言われてちょっと気持ちが沈んでいます。どう思いますか?皆さんの意見をください。