
- 4歳
こんにちは!
私も4歳0ヶ月の息子がいます😌同じ年少さんですね!!
年齢的なものでこれから成長していく面なのか発達特性で問題を抱えているのか、判断も難しいですし親として悩んだり心配になりますよね😢
言葉の面については個人差も大きいですし、発達障害かの見極めって本当に難しいです。実際に子どもさんとたくさんかかわっている保育士さんまたはたくさんの子どもさんをみてきている保健士さんや言語聴覚士さんなど、実際に子どもさんをみてもらうとアドバイスいただけるのかなと思います。
心配になられているとのことなので、もうされているかもしれませんが、まずは保育園の担任の先生に、子どもさんが保育園生活で困っていることはないか聞いてみたり、るりままさんが子どもさんの発達を不安に思っていることなど話してみてもいいかもしれませんね!!もう保育園には相談済みの上で悩まれているようなら市町村の発達相談窓口で相談してみるのもいいと思います!
るりままさんも相談できる人に気持ちを吐き出したり、リフレッシュしたりしながら無理せず育児されてくださいね😌
言葉があまりでず、ジェスチャーと少しの言葉で意思疎通をしてくる。 発達障害の可能性ありますか?
2025/4/12 03:10
質問を見る
私の子も発達障害で「そうなの?分からない」しか言えません
気になるなら病院に行き診てもらえる所紹介していただいたらどうでしょう
近場探して紹介状もらえたらあとはプロの方におまかせすれば少しは大丈夫になると思いますよ。
2
7月で5歳になる男の子です。 言葉は出ているのに滑舌が悪くはっきり喋れない言葉があります。 もちろんしっかり話せる単語もいっぱいあるのですがお友達とかに、ん??ってなる事も多々あるので心配で。これは発達に問題があるのでしょうか?
2025/4/11 23:42
質問を見る
こんばんは。
発達障害を抱える子供がいます。言葉が出ているのであれば発達の問題ではなく、構音にやや問題があるのかもしれないですね。一般的には年齢とともに良くなってくることが多いかと思いますが、気になるようであれば言語訓練をご検討されてもいいかもしれません。
私の子供は、音声が不明瞭で人に伝わらないので、言語訓練を受けています。家での練習方法など私では思いつかないことを教えてくれたりするので、通っていてよかったなと思います。一度、お近くの言語訓練実施場所を探されてみて、話を聞いてみてもいいかもしれません。
2
3月で4歳になる息子がいます。
会話が一方通行で理解力がなく
何度同じ話をしても覚えられません。
お話のレベルも単語はでてきますが文章にすると何を言っているかわかりません。
これは発育障害なのでしょうか?