- 6歳
この質問への回答
-
あおママ 2024/12/19 15:48
ネネさんは子どもさんの気持ちに寄り添われてとても愛情深いお母さんですね😌
最近は日も短いのですぐ暗くなりますよね💦そんな中、帰宅するのは20時過ぎで、そこから家事をして翌日は仕事されているとのことで、とても大変な状況ですね💦このままではネネさんがダウンしてしまわないか、1人で抱え込まれて無理されていないか心配になりました😢
子どもさんが怒ったり暴れたりお母さんに拒否すると自分の要求が通った経験をしていたら、同じような状況になったとき、必ずまた同じように拒否して自分の行きたいところへ行くというのが、ルーティン化してしまっているのかなと思いました💦
私は時間の余裕がある時は帰りに公園など子どもの行きたいところへ遊びに行ったりしますが、暗くなったり、ある程度の時間になったら、もし子どもが頑固拒否しても暴れても、そこは帰るという決断をこちらも譲らず子どもが拒否しようが暴れようがなんとか安全の確保だけはしながら連れて帰る方向に持っていくかなと思います。
でもネネさんの子どもさんは言葉での説明が難しかったり、身体も大きいとのことなので移動手段も歩きとなるとなかなか難しいですよね。
もし頼れる人が周りにいたら、帰る時に一緒に付き添ってもらって帰ったりできるといいと思いますがなかなか難しいですよね😖
1人で抱え込まず、保育園の先生、市町村の窓口、発達支援センター、児童精神科、療育など通われている様でしたら療育先の先生など色々なところに相談してみてもいいと思います。アドバイスもらえたり、助けてくださると思います!どんどん周りを頼りましょ!
ネネさんも人に話を聞いてもらったり、好きなことをしたりネネさんの時間も大切にされて頼れる人をたよってリフレッシュしながら無理せず育児されてくださいね!
良い方向へ進むことを願っています!! -
ひまわりママ
関連する質問
-
2歳半の息子。笑いながら私を叩いたりしてきます。こだわりも強く、保育園にいく服もこれじゃなきゃいやだとこだわりが強い。イヤイヤ期で今だけなのか、何か障害があるのか気になります。保育園でもこだわりは強いみたいです。叩いてくるのは、構って欲しいからだとおもいますが、頼れる人もいなく、休みの時間も休む時間がなく寝てしまいどうしていいかわからないです。
2025/1/18 18:49
質問を見る
おはようございます。
こうきママさんのおっしゃる通りで、笑いながら叩くのは注目行動ではないかなと私も感じます。叩くことで、例えママが怒っていたとしても、自分を振り返ってくれて「ダメでしょ」と言ってくれる。これがお子様にとってはご褒美状態になってしまっています。その為、悪いことをした時には低いトーンで「叩かない」などとシンプルに言うだけで、あとは余分に構わずスルーして下さい。その代わり、いつもなら叩くであろうシーンで叩かなかった、叩くのをやめようとしたなどが少しでもあれば、たくさん褒めてあげて下さいね。悪いことをしても構ってもらえなかったけど、いいことをしたらとても喜んでもらえた!!を繰り返すことで、良い行動を増やせるはずです😄
こだわりに関しては服だけでしょうか?服であれば、変な組み合わせであっても人に迷惑をかけるわけじゃありません。そのため、今は自我の発達期でもありますし、気の済むようにしてあげればと思います。ただ何かしらどうしても本人のこだわり通りだとまずい時には、前もって「今日はこれを用意したよ。これとこれ、どっちがいい?」などと選択肢を与えてあげるのも一つかと思います。
私には発達障害を持つ子供がいますが、お伺いしている限りでは順調な成長段階のように感じられます。保育園に今一度「集団生活に支障をきたしているか」をご確認頂いて、発達相談するかのご参考になさってみて下さいね。- 2歳半
- こだわりが強い
- 保育園
1
-
5歳の娘の癇癪がひどく、毎日起きてから寝るまでほとんど機嫌が悪いため、夫婦ともに疲弊しております。 ・嫌なことがあると、大きな金切り声でさわぐ ・〇〇がしたいとなると、できるまで納得しない ・危ないことはやめるように、丁寧に説明しても『どうしてもやりたくなっちゃうから我慢ができない』と言われ、親もどうしたらいいかわからない ・なにかしていると、ごはんや出かける用意をしないといけなくても、中断したり、気持ちを切り替えることができない 成長過程のことなのかと見守っていたが、5歳を過ぎても改善していかないので、発達障害なのか悩んでいます。
2025/1/18 10:36
質問を見る
自閉スペクトラム症の診断を受けてる娘(現在小3)が同じ頃全く同じでした。切り替えが苦手で癇癪を起こし、ダメと言うと余計にやり……このままだと手を上げてしまいそう!と思って児童相談所に連絡しました。そこで発達相談を案内されて、市の相談センターで話を聞いてもらいました。
私としては診断がつくとは思わず、癇癪に対する対応を聞きたかっただけだったんですが、診断がついたことで様々な支援が受けられて少し楽になった部分があります。
発達障害あるかも?ってよりこれから先親としてどうしていけばいいか?ってことを聞きに相談機関に行ってみてもいいかもしれません。- 5歳
- 癇癪
- 切り替えできない
3
こんばんは。
6歳男の子の母親、ネネと申します。
息子の一番の困り事は、謎のこだわりが強いことです。
いま頭を悩ませているのは、保育園からまっすぐに帰れないこと。
いつも、自宅とは違う方向へ向かおうとするのです。
お家へ帰るよ、と強めに言っても、断固拒否。もう身体も大きいため一人で抱き抱えることもできません。
泣く泣く息子と明後日の方向に歩くのですが、まだほとんど喋れない息子は、どこに行きたいのかさえ教えてくれず。
ファミレスで納得する日もあれば、公園、図書館の日も。
最近は日も短いので、真っ暗な道を二人であてもなく彷徨うのは、本当に辛いです。
いろいろ寄って、帰宅するのは20時過ぎ。
そこから家事をこなして、また翌日は仕事、というのが本当にしんどいです。
一体、どうやって息子に関わってよいのか、いまだに分からないことが多いです。
せめて言葉で説明できればいいのですが、それもまだ当分難しそうです。
もし、同じような方がいらっしゃったら
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。