- 4歳
この質問への回答
-
はせ 2024/12/22 19:37
お疲れ様です(;_;)
ティッシュ食べたりおしっこ漏らしたりするのって困らせようとしてわざとやっちゃってるんですよね・・・
母親も人間ですから、叩かれたりするとカッとなっちゃいますよね(;_;)
うちの息子も癇癪があったのですが、物を投げたり弟を叩いたりして大変でした。
スクールカウンセラーに相談したり、我が家で試したことですが、
1,危ないものは隠す
うちの場合投げられて危ないものは隠す、投げていいもの(クッションなど)を置いておく。
ちこさん家の場合はティッシュを隠しておけばいいのでしょうか・・・
2,癇癪中は本人を残して退出する
癇癪中は興奮していて話を聞いていないので、とにかくちょっとトイレ行ってくるね、等と言って退出する。そして収まったら話し合いをする。
うちでは弟にも危害が及んだので、弟を連れて家からちょっと出ました。
でもお漏らしはちょっと困りますね。
パパか誰か家族が一緒にいてくれると、本当に楽になります。「困ったわね〜」って大人同士で言い合えるだけでずっと気分が落ち着きます。使える家族はぜひ使ってください!
癇癪は年齢があがれば徐々に収まってきますのよ。 -
まほママ 2024/12/21 16:43
我が子も園では「そんなもんですよー」で済まされ……出来てますよ
お家は甘えれるのは良いですね💕︎に
モヤモヤ。
私もダメとわかってつつ
片付けれない、切り替えできない、マイワールドすぎて話し通じない、いまだに1人遊びでにないで怒鳴ったりして
夜な夜な自己嫌悪です -
ひまわりママ
関連する質問
-
もうすぐ小学生になる娘がいます。保育園でも、他の場所でもすぐ立ち上がってみたり、誰かが話をしていても「私はねー」と話を遮るようなことがあったり、話を聞いてなかったりします。先日小学校での健康診断でも落ち着きがないという項目にチェックをされ、発達に問題があるのか気になるように……。ADHDっぽいのか個性なのか?どうなんでしょうか。
2025/1/19 10:02
質問を見る
こんにちは。
就学前検診でチェックが入ってしまったのですね。これからのことを考えると、母としては心配になってしまいますよね。少し特性が見られるのかもしれませんが、年長さんになるまでおそらく大きな困りごととなることはなく来られたのかなと思います。そのため、年齢が上がるとともに落ち着いてくることも多くありますよ。
とは言うものの、もしいずれ発達相談を検討するのであれば、就学前ですし時期的にはちょうどいいのかなと思いました。小学生となり環境が大きく変わることで、これまでの特性がより大きな困りごととなる場合もあります。病院の発達相談は初診まで待つことも多く、時には半年ほどかかってしまうことも…。
改めて保育園に集団生活での様子と、発達相談を受けるべきかお尋ねになってみて下さい。「気になる所は多少あるけれども、そこまで。」ということでしたら、様子見でも大丈夫かなと個人的には思いますよ。- ADHD
- 保育園
- 落着きがない
1
-
子供が保育園年中で毎日誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってきます。先生からも最近輪に入らず1人でいることが多く、制作などでも動けなく止まったままなこともあるため、家でも丁寧になんでやるのか説明などするようにしてみてと言われました。家では不安もなく自信満々にいろんなことをできますが、保育園につくと不安気で固まってしまいます。保育園の女の子はしっかり者が多く、指摘されると自分を否定された怖いと思っているようです。どうやったら保育園に楽しく通えるか相談したいです。
2025/1/17 12:31
質問を見る
子どもさんが誰とも遊べなかったと悲しそうに帰ってくると親としても心が痛くなりますよね😢息子も同じ経験があるのでお気持ちわかります!!
私の場合は、送り迎えに行った時にクラスのお友だちが出てきてくれたり話す機会があるので息子があまり話さない代わりに私がクラスのお友だちに「〇〇(息子)が△△くんが〜してくれて嬉しかったって言ってたよ!」「〇〇(息子)が〜してくれてい嬉しくて、大好きって言ってたよ」などなど息子の代わりにクラスの子どもさんに伝えたりしてます!また子どもさんのクラスに仲の良いお母さんがいればプライベートで遊んだりすると、保育園じゃない場所だとコミュニケーションを取って遊びやすかったりするので、そこで仲良くなって保育園でも遊ぶことが増えたりということもありました!!
つむママさんの子どもさんが少しでも保育園で笑顔で楽しく過ごせる時間が増えることを願っています😌- 遊べない
- 保育園
2
4歳になりたての娘です。(保育園児)
まだまだ気に入らないと癇癪を起こします。
昼間はやっとパンツで過ごせるようになりましたが、癇癪を起こすと私を叩いたり、ティッシュをかじったり、わざとおしっこを漏らしたりします。
癇癪を起こした時の対応、関わり方。を教えてください。
基本毎日、ワンオペで、疲れてしまい、つい怒鳴ってしまいました。
甘えん坊でワガママ。ご飯抱っこで食べさせて〜。です。保育園ではできるのに。