
- 17歳
やはり、成長してもそれはそれで大変な事もおおいんですね💦
でもやっぱり自分を擁護するわけじゃないですが、親も人間なので、いつも冷静で適切な対応を出来ない時が合って当たり前だと思います。だからこそ、第三者を頼ったり、こういうところで気持ちを吐き出したりして自分のメンタルケアをしていくしか何のかなと感じてます。
我が家もこだわりが強く出てきたりするのでそこはメンタル削られます😂どうかご自身を責めないで!!!
【PR】タウンライフ
共働きだと生活費のお金をどうやって分担してますか?
2025/2/18 12:23
質問を見る
我が家は共働きと言えない程度に私がパートに出ていますが、基本的には夫の給料ですべてまかなうようにしています。
私の給料は扶養内ですが、基本貯金となっています。
現金が必要な時に私の給料の口座のカードしか手元にない場合に何度かおろしたりしてますが、なんとかあまり触らずに来れてます笑
子どもが大きくなって、もっと働けるようになったら私のお給料は生活費以外(旅行や進学に伴う出費など)の大きな出費の時に使うようにしたいなーと考えています☺️
2
今日は、保育園に迎えに行き、3歳から体操服で登園するので、試着しました🥰本人とっても嬉しそうで、走り回ってましたが、担任の先生から、3歳クラスに向けての個別の面談をお願いしますと言われたので今からドキドキです😬😬加配の話かなあとは思ってますが。
2025/2/17 18:48
質問を見る
体操服を試着して嬉しそうに走り回ってはしゃぐ姿、本当に可愛らしく微笑ましいですね😊なんだか私まで嬉しい気持ちになり、心が和みました。
担任の先生から、「3歳クラスに向けての個別の面談を」とのお声がけがあったとのことで、はるママさんもドキドキですよね…私も、息子のことで何度も個別の面談をして頂いていて、お声がかかるたびどんなお話だろうかとドキドキしていますので、お気持ちとてもわかります。
加配のお話かと思われているとのことで
、きっと進級に向けてお子さんがこれからも安心して過ごせるよう考えてくださっているのでしょうね。
息子は加配の先生を付けて頂いていたのですが、やはりありがたいなと思います。
私は考え過ぎるとだんだんネガティブになってしまったりする質なので、周りに相談したりリフレッシュしたりして、当日までできるだけ気を紛らわして過ごすようにしています(実は私もちかぢか小学校で息子の面談を控えております)。
はるママさんも気分転換されながら、お過ごしになってくださいね🍀
1
色々あるのですが、17歳なんですが、何回も同じこと朝から寝るまで聞く。
朝起こす時に切れる!
もういい加減な年なのでこれはしないと?と言うことはしない。聞いてくれない。
ルーティンのようにご飯食べたら大声で歌いだす。私1人の子育てなので、(途中から)体も大きいのでどうしたらいいのかわからないことだらけです。
気持ちをわかってあげたいのにそれが、出来ないことに自分を責めてしまっています。