- 3歳
この質問への回答
-
ばなっぴ 2024/12/25 10:23
元気があることは嬉しいけど、母親から見ると気になっちゃうときってありますよね💦
子どもの行動って怒るのも褒めるのも難しいなといつも思ってます。
もし何か気にかかったり、接し方とか迷う部分があればお住まいの保険センターや、お子さんとの関わり方の相談が得意な心理士さんなどに一度話してみるのはどうでしょうか?
ゆうママさんの気持ちがスッキリするよう応援してます! -
ひまわりママ
関連する質問
-
今年の3月で4歳になる双子がいます。 療育にも通っています。 早産で予定日の3ヶ月前に出産しました。 4歳になりますが、おむつはとれません。 言葉はとことことことかは言います。 バイバイ、いやいやなどは喋ります。 1人の子は喋りませんが、この服がいいとかを訴えかけるようになり、言葉の理解ができるようになってきました。 もう1人の子は、1人で何かをしているのが好きで、よく1人で袋シャカシャカしています。 言葉の理解は1人のこに比べて遅いかなと思います。 年に1回大きな病院で発達の検査をしているのですが、2人の発達年齢の平均は全部合わせて1歳半ぐらいです。 どーやって、言葉を教えたらいいのか、どー接してあげた方がいいのか分かりません。 どーしたらいいでしょうか。
2025/1/23 11:58
質問を見る
ゆうままさん、はじめまして。
双子出産、入院、療育と今までずっとお子さんたちと駆け抜けて来られたのですね。
今は周りの同年齢のお子さんとの違いが目立ち始め、日頃の育児の中でゆうままさんのお疲れが出てきているのでは…と感じるのですがいかがでしょうか?
周りに頼れる方はいらっしゃいますか?ご家族や病院の先生方、ソーシャルワーカーさんなどです。
ゆうままさんがまずはゆうままさんらしくいられるために、保育園の誰でも通園制度や一時預かりなども使ってみてはどうでしょうか。ゆうままさん一人の時間もできますし、保育園からまた相談先などつながりが広がるかもしれません。
と質問からそれたことも話してしまい申し訳ありません。
日頃のお子さんとのかかわりは、お子さんを見ていないので分かりませんが、おそらく実物や絵カードなどの方がお子さんにとって意思疎通がしやすいかもしれません。まずはお子さんが好きなものの言葉と実物(もしくは行動)を結びつけながら、カードを持ったり示したりしたら相手に言葉が伝わるんだ!という経験をためていく時期かなと思います。
(ちなみにうちはお茶のむからやりました)今はなかなか現れてこなくても、何年か後には自分から要求するすべを身につけていくはずです。準備期間と思って、今はゆっくりゆうままさんができる範囲ですすめていってくださいね。- 療育
- 言葉の遅れ
1
-
意思疎通、〜取ってきて、〜してとかは出来ているしこちらが言ってる事もわかってるけど中々言葉が出なくて今喋っているのは家族、親戚の名前、わんわん、ありがとう、ごめんねとかですけどはっきり喋らないのも気になるし他の子と比べると2語つなげても喋れないのが不安です。
2025/1/20 21:26
質問を見る
私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
私の息子が1歳半〜2歳過ぎ頃、発語も少なくママパパとも言えなかったです。周りのお友だちが日に日に話す言葉が増えていくのを比べてはつらかったので、不安なお気持ちわかります!
私も当時、言葉の発達が心配で専門の先生に相談した時には言葉が出なくても言葉と対象物の一致している、共同注視できる(親があれと指をさしたそのモノを一緒に見る)、こちらが話している意味がわかってる、言葉の面以外の発達は遅れていないのであれば後から言葉が出てくることが多いので、あまり気にしなくていいですよと言われました。年齢が上がってきて意味は理解しているのに言葉が出ないとなると、聴力や口腔内機能の問題で言葉が出てこない場合もあるので専門機関で診てもらった方が安心ですねとは言われました!
私の息子は2歳半ごろから爆発的に言葉がでました!
さらママさんのお子さんは意思疎通もできたり、言っていることもわかっているとのことで、さらママさんの子どもさんのペースでこれから成長されていくのではないかなと思いました☺️
発達については個人差も大きいですので、発達ゆっくりでも成長していく中で、できるようになっていくことやびっくりするほど成長することも多いです☺️
でも親としては年齢が上がるにつれて少しずつ2語分に繋がってほしい気持ちもでてきますよね!
もうされているかもしれませんが、お家など日常生活の中でで、まずはスモールステップで、部分的に大人のマネをしてもらうのもいいかもしれません!「おかし たべる」「おちゃ のむ」など一緒に言ったりするのは、二語文に発展する上で非常に重要なになってくるので、日々繰り返していたら、お子様の中で少しずつ溜め込んで、少しずつ言葉がふえたり2語分も増えるといいですね😌
もし心配なようなら保育園へ通っているようなら担任の先生に相談してみたり市町村の保健センターの保健師さんなど相談しやすい場所に相談してみるのもいいと思いますよ!
色々考えますし不安になりますが、お母さんが笑顔なのがいちばんです😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌- 言葉の理解
- 2語文
2
3歳の男の子ママです。
一語は話せるのですがなかなか2語が出ないです。そんなに頻度は多くないですが思い通りにいかないと癇癪を起こす事があります。集団生活の中でみんなと一緒に座る、見る、じっとせずに走り回っていたりする場面も気になります。
周りの先生からまだ慣れていないから大丈夫!徐々に慣れてみんなと一緒に出来るから気にしないでいいよ!お母さんと言われるけどやはり気になります。
育て方が悪かったのも重々承知してますが家ではどう接して行けばいいのか分かりません。電車やバスなどの静かにしないといけない場所では静かに座っているのですが同じ年代の子と遊ぶ時(保育園)では目立ちます。