発達に関すること

ピヨ
- 9歳
分かります、社会生活がある程度できているなら大丈夫か…??と思いつつ、みんなそんなものとか、許容範囲ってどこまでだろう…?と悩んじゃいますよね。
出来ていない部分ってつい目がいっちゃうけど、今きちんと出来ている部分を褒めるのも大事らしい、と聞いて絶賛実践中です。褒め方しかり方、難しいですよね~
【PR】タウンライフ
中学一年生の男の子でADHDで少しADSもあり、衝動的行動とコミュニケーションが上手く出来なくて、薬をストラテラを朝晩20mgで1日40mgを飲んでいます。 本人には発達障害を伝えてはいますが発達の内容を上手く伝えれてなくてADHDとADSをわかりやすく伝えるにはどうしたらいいですか?
2025/2/24 15:32
質問を見る
0
今11ヶ月ですが、ハイハイもつかまり立ちもしません。私の呼び掛けにも反応が鈍いような気がします。成長に個人差はあると思いますが、このまま様子を見ていて大丈夫でしょうか?
2025/2/24 14:28
質問を見る
0
同じ事を何度注意してもなおらない
テレビをつけていると、目を離せず動かなくなる。
注意されると できる! と感情的に反論するけど、毎回同じできてない
すぐ人のせいにして、泣く
学校では、特に問題なくどちらかというと優等生
友達とも、大きな問題は特にない
自分の好きな事だけ一緒懸命にやる
男の子なんて、みんなそんなものだよ
と言われるけれども、どこまでが許容範囲なのか悩む。ウチの子は許容範囲を超えてるのではないかと思ってしまう