- 3歳
- 5歳
この質問への回答
-
nicoちゃん 2024/12/29 09:51
うちの子と同じすぎてついコメントしちゃいましたよね。
本当になんであんなすぐばれる嘘を何回もついてしまうのか私も疑問しかないです。。
毎回、嘘をつくたびに信用を失うよとしつこく言っても治らず、、、
これからどんどん大人になっていくことに不安を感じます。
また、は気が散りやすいので移動のタイミングで物を忘れてくることが多いです。学校に持っていけるけど持って帰ってくることが苦手だったり、移動するときに置き忘れも多く失くし物がおおいです。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の女の子と0歳11ヶ月の男の子を育てています。 上の子のこだわりが強くて、障害なのか個性なのか気になっています。手を洗ってタオルでふいた後ズレたタオルをきっちり直したり、マットがズレてると直したり…「どうせまたズレるから直さなくていいよ」と言っても気になるらしく直します。 自分の思っていたバランス通りに字や絵が書けなかったら怒って泣いて書き直すことも拒否! 鼻水が出てきたら「鼻が!鼻が〜!」と言って泣き叫び鼻をかむように言ってもなかなか素直に鼻をかみません。私が下の子を優先してしまうので甘えてるんだろうなとは思いますが、少し気になります。
2025/2/4 13:04
質問を見る
娘さんのこだわりの強さが気になられているのですね。
息子もこだわりがあり、ささいなことでも確認することで、安心感を得ているようです。
娘さんは園でのご様子はいかがでしょうか?息子はこだわりの他、集団生活やコミュニケーションの苦手さ、偏食などあり、園から療育センターの受診をすすめられました。
ふうママさんの仰るように、赤ちゃん返りなところもあるのかなと思いますが、ご心配でしたらいちど園でのご様子はどうか、先生がたはどのように感じておられるかご相談なさってみても良いのではと思いました。
息子さんのお世話もされながらで、睡眠不足だったりとても大変な時期と思います…おひとりで抱え込まれず、周りを頼ってみてくださいね🍀- こだわり
- 個性
- 拒否
1
-
習い事のコーチに全く話しを聞けないと言われる。
2025/2/3 23:52
質問を見る
- 習い事
- 話しを聞けない
0
すぐ分かる嘘を何回もつく。
忘れ物が多い。
言ったことをすぐ忘れる。
言ったことを理解してない事が多々ある。