
- 4歳
- 6歳
うちの子と同じすぎてついコメントしちゃいましたよね。
本当になんであんなすぐばれる嘘を何回もついてしまうのか私も疑問しかないです。。
毎回、嘘をつくたびに信用を失うよとしつこく言っても治らず、、、
これからどんどん大人になっていくことに不安を感じます。
また、は気が散りやすいので移動のタイミングで物を忘れてくることが多いです。学校に持っていけるけど持って帰ってくることが苦手だったり、移動するときに置き忘れも多く失くし物がおおいです。
片付けしてねって子供に伝えても全然片付けないし明日お出掛けするから今日のうちにおもちゃ片付けようねって言ってもダメでした… 他になんか良い方法ありませんか??
2025/4/11 20:02
質問を見る
我が家は寝る前の片付けの時間をリマインダーしておき、自動でアラームがなるようにしています。
わたしが声かけするといやがりますが、アラームなら時間だから仕方ないかーとなります。
片付け競争ゲームのアイデアですが、テンポが早めの曲をかける(運動会でかかるみたいな)とテンションがあがってはやく終わります。
2
小3の娘の事で相談です。ADHDの診断をされているのですが、家族で遊園地や行楽に行く時はとても楽しみにしているのにいざ現地に着くとテンションがめちゃくちゃ下がり帰ろう帰ろうになってしまいます。しかし、しばらく経つと楽しんでいます。現地についてテンションが下げられると親もがっかりしてしまうし、友達と行っても友達にも迷惑がかかります。どうしたらよいでしょうか?
2025/4/11 13:16
質問を見る
こんにちは
お出かけの不安があるのかもしれません
人が多くなったらどうしよう、不安、緊張等いろんな気持ちがあるかと思います。
少しずつ慣れて大丈夫と安心する気持ちに切り替えているのかなと思います。
慣れるまで時間がかかるかと思います。
お出かけの時は、安心するグッズ等持っていくのが良いのかなと思います。
お守りの感じに
無理せずでゆっくり休んでください
1
すぐ分かる嘘を何回もつく。
忘れ物が多い。
言ったことをすぐ忘れる。
言ったことを理解してない事が多々ある。