
- 3歳
一歳10ヶ月発語がまだない。 名前を呼んでも振り向かない。(来ない)
2025/7/15 22:39
質問を見る
0
身長も体重も他の子より小ぶりで言葉もゆっくりな感じがして、心配です。
2025/7/15 16:30
質問を見る
発達曲線から大幅に外れているなどでなければ、(外れていても大丈夫な場合もあります)あまり心配しなくて大丈夫なのかなと思います!もし問題があれば、検診などでも医師から言われると思います。
体格などは遺伝もありますので、小学生、中学生、高校生くらいのその子その子のタイミンでグーンと大きくなることも多いですよね!小さいなと思っていた子が、久々に会うと大きくなっていたりと驚くこともありますよね!
言葉の発達については個人差も大きいですし、親としても悩みますよね🥲
2歳とのことですので、言葉がゆっくりでも親があれと指をさしたそのモノを一緒に見ることができる、こちらが話している意味がわかってるなどでしたら後から言葉が出てくる場合が多いと思います!
保育園へ通われているようでしたら、担任の先生に気軽に相談してみたり、もし通われていないようでしたら、保健師さんなどに気軽に相談してみると、心が軽くなるかもしれません😌1番はお母さんが子どもさんと楽しく関わることが大切だと思うので、たおママさんも不安もあると思いますが、無理せず、リフレッシュしながら子どもさんとかかわられてくださいね😌
1
普段の生活も落ち着きがなさすぎ、やめて欲しいことを何度も注意してもすぐ同じことをやったりして親もイライラしてしまいます。
話をする時も私や主人の目を見たりせず逸らしてキョロキョロしていることが多いです。
座って待っててね。と言ってもすぐ立ち上がって私の所に来て「抱っこー」と来たりします。
夜も21時台に寝室に行って布団にゴロンと寝転がりはするものの歌ったり起き上がって室内を歩き回ったり遊び回ってドタバタしてます。
部屋も常夜灯にして入眠しやすい環境は作っています。
「自分の子が…」とはおもいたくないですが私の中では障害があるのではないか…と疑ってしまう時もあります。
3歳の子にとっては普通なのでしょうか??