生活の中のこと
みなママ
- 25歳
こんばんは。
うちの子は保育園に入るまでは髪を結ぶことを嫌がることが多かったです。もちろん人それぞれで、「プリンセスヘアーに結んで♡」という女の子も周りにはかなり多いですが。それが保育園に入園ということで、母が結ぶようになり、徐々に束ねることに慣れていった感じです。
自分で結ぶとなると、うちの子の保育園では、年少の時に1人だけ器用に髪を結べる子がいましたよ。でも、それは稀なケースな気がします😄上の子のお友達ですと、小学1、2年生でもお母さんに結んでもらう子は多いようです。
5歳の女の子と0歳11ヶ月の男の子を育てています。 上の子のこだわりが強くて、障害なのか個性なのか気になっています。手を洗ってタオルでふいた後ズレたタオルをきっちり直したり、マットがズレてると直したり…「どうせまたズレるから直さなくていいよ」と言っても気になるらしく直します。 自分の思っていたバランス通りに字や絵が書けなかったら怒って泣いて書き直すことも拒否! 鼻水が出てきたら「鼻が!鼻が〜!」と言って泣き叫び鼻をかむように言ってもなかなか素直に鼻をかみません。私が下の子を優先してしまうので甘えてるんだろうなとは思いますが、少し気になります。
2025/2/4 13:04
質問を見る
0
習い事のコーチに全く話しを聞けないと言われる。
2025/2/3 23:52
質問を見る
0
女の子👧🏻だと髪の毛を束ねるようになるには、いくつぐらいですか?