- 4歳
この質問への回答
-
chihirom1019 2025/01/09 12:46
こんにちは。
自閉症の子供がいます。その経験からでしかないのですが、拝読していると傾向は高いのかなという印象を受けました。成長とともに周りについていけるようになられたというのはすごいですね!だから、知的にはあまり問題はないのかもしれません。ただ、自閉症の診断が下りるかどうかは別として、るーちゃんママさんのお子様の困りごとに関しては、療育でアプローチするものばかりです。そのため療育を検討されてもいいのかなと思いました。
苦手なものに関してもスモールステップでアプローチして成功体験を積んだり、人との上手なやり取りを学んだり、他にも保育園や自宅での効果的な対応を母が学ぶこともできます。私も、子供を療育に通わせて目から鱗のものばかりでした。やはりプロのもとで学ぶのが一番なんだなといつも感じています。 -
はつみ 2025/01/08 19:09
発達障害の診断を受けた年齢で多いのは「3歳」と言われています。 保育園や幼稚園での集団生活が始まってから、困りごとや気になることを先生から指摘されることが多いようです。
3歳児健診や園でお子さんの発達について何か指摘されたことはありますか?特になければ、様子を見ていてもいいのかなと思います。
ただ、先生が気付いていても指摘しないというケースもまれにあるようですので、ご心配が続くようでしたら、一度専門家に相談されてみてもいいかもしれません。
発達障害の診断は、発達外来や児童精神科を標榜している医療機関で受けることができます。
また、お子さんの行動が気になる程度でしたら、お住まいの自治体の発達支援センター、児童発達支援センターなどの機関に相談できます。療育は医師の診断がなくても受けることができますので、上記のセンターなどに相談されるのもよいかと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の年長の男の子ですが、走り方がバタバタしていて、片足飛びが出来ない、ボール遊び当たると痛いからしたくない、鉄棒腕で上がれない、高く不安定なところは怖くて登らない ただの怖がりなのか発達になにかあるのかわかりません
2025/1/23 19:36
質問を見る
おはようございます。
うちの子は発達障害が原因で、体の運動能力にも遅れがあります。はるママさんのメッセージをお伺いしていると、運動面において非常に似ているなという印象です。
もちろんはるママさんのお子様に発達障害があると言っているわけではないです。ただ、性格の問題というよりは、体の機能がゆっくりなのかなと感じますした。
公園ではお気に入りの遊具だけではなく、色々なものを使うと体の力も伸びていきますよ。運動機能の成長がゆっくり→皆とやるのが恥ずかしかったり、億劫になる→余計遊ばないなどとなってしまいますので、是非幼児期にママも一緒にたくさん遊んであげて下さいね。- 年長
- 不安
- 怖がり
2
-
幼稚園の面談で行動に関する事で指摘を受けました。 今年から小学校の為、入学前に発達検査を受けてみたいです。
2025/1/23 10:35
質問を見る
こんにちは!
今年から小学校に行かれるとのこと、楽しみですね!
入学前にお子さんの特性がわかったのは良いことだったと思います!
小学校に行くと結構環境が変わります。イスに座っていなきゃ行けなかったり、みんなで一緒に行動しないと行けなかったり・・・
そういうときにお子さんが無理してないかなと注意してあげると、お子さんが傷つく前にフォローできると思います☺
なるべく早く発達支援センターに相談に行かれるといいと思います。教育機関とも連携しているので、お子さんの様子を申し送りしてもらえる可能性があります。
すると、担任の先生などが気にかけてくれるようになります。
楽しい学校生活が送れますように☺- 発達検査
- 就学前
2
喋り始めが遅かった(3歳半)、大きい音が苦手、人の目を見て話せない、集団行動が出来ない、保育園の生活でいつもと違うスケジュールだとパニックになる(行事練習など)、会話が一方通行な時がある、言葉より先に手が出る等
一歳ごろからクレーン現象があったりと前々から気になってはいましたが、成長とともにだんだん周りについていけるようになりましたが、年少になってからまた気になることが多くなってきました。
調べたところASDの子の特徴に当てはまるものが多く療育などに通わせてあげたほうがいいのでしょうか?