- 0歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/13 23:15
私もれつさんと同じように子どもの発達のことでたくさん悩んだので、不安でつらい気持ちとてもわかります😢
うちの現在4歳息子は発達グレーゾーンです。(診断はもらえないが、ASD傾向がある)
私の息子は、1歳半時点でも、全く振り向かない訳ではないけれど、振り向かなかったり、何かに夢中になっていたら反応がなかったりしてました。バイバイやちょうだいなどの身振り、指差しなのどもあまりなかったです💦正直その頃は、この子は重度の発達障害で話すこともできないかもしれないとその現実にただただ絶望するといった感じの時期が私にもありましたし、なによりどう成長していくのかわからないのが不安ですよね😢
3歳頃までは、診断も療育するにもまだ早くて何もできることはないけど、話しかけてもあまり振り向いてくれない、色んなことに違和感を感じこの先どう成長するか分からない息子にただただ私はとてもつらかったです。そんな時は自分の悩みをたくさん吐き出して親身に聞いてくれる、共感してもらえる、寄り添ってくれる人がいるってだけでも気持ちが落ち着いたりまたがんばろうって思えたりできました。そうやってその時は1日1日を進んでいってました。
そんな息子も今ではびっくりするくらい成長しています。めちゃくちゃおしゃべりになり言葉でのやり取りもできますし身の回りのことも自分でできます、人それぞれ成長は違うのでうちの子の場合ですが。
今でも何かに集中している時はたまに聞こえてない時ありますが、呼ぶとすぐに反応してくれます。子どもってどう成長するか本当にわからないです😌
いまあの時に戻れるのならただただ息子との時間を笑顔で楽しみたいです。
首振りについでですが、現在1歳7ヶ月の娘も首振りしてます!!1歳ごろの赤ちゃんが首を左右に振る様子は、視界が変わることを楽しんでいたりリラックス行動や楽しそうに感情を表現する際に首を振ることが多いようなのでまだ心配いらないと思いますよ!
発達のことなど心配なようでしたら、保健センターの保健師さんに気軽に相談してみてもと思います😌少しでも心の不安な気持ちが軽くなることを願っています!!
今はお子さんと楽しい時間を過ごすことが1番子どもさんにとってもいいですしもう戻らない子どもさんとの時間を大切にされてくださいね😍 -
ひまわりママ
関連する質問
-
8ヶ月になったばかりの息子が自閉症かもしれないと思い、7ヶ月中旬頃からいろいろ調べています。 身体の発達に遅れはありませんがずり這いがあまり得意そうではなく途中からバタフライ型のずり這いに変わりました。最近屈伸のような動きでお尻フリフリを始め、もうすぐハイハイに移行するかもしれません。 質問ですが、発達障害のある赤ちゃんは正しいハイハイができない子が多いと見たことがあります。 足の甲を付かずにつま先を付く 左右非対称な動き ハイハイをほとんどしなかった というものです。 当てはまった方、当てはまらなかったけど発達障害だったという方、みなさんのお子さんはどうだったか教えていただきたいです。
2025/1/20 16:19
質問を見る
- 自閉症
- ずり這い
- 発達障害
0
-
子どもが毎日何回も嘔吐を繰り返します。始まってからすでに一年以上が経過しています。小児科でも診てもらいましたが、特に問題はなさそうとのこと。腹痛を訴えるときもあります。問題がないのに嘔吐や腹痛が繰り返し起きるものなのでしょうか。
2025/1/20 13:38
質問を見る
子どもさんが毎日、何回も嘔吐を1年以上繰り返しているとのことで心配ですね💦
小児科でも診てもらい、特に問題はなさそうとのことなのですね!
子どもさんの腹痛が長引き、原因が特定できないとのことなので、機能性腹痛の可能性もあるかなと思いました!
機能性腹痛は、具体的な体の病気とは関連がないけれど、6カ月以上続く腹部の痛みを指し、特に精神的ストレスや自律神経失調などの原因で刺激に対して過敏な状態になり、腹痛をともなう便通異常を起こす機能性腹痛は、過敏性腸症候群と呼ばれているようです!
機能性腹痛は、痛みが常にあるわけでなく、現れたり消えたりすることが多いですが、痛くて生活に支障をきたすケースもあるそうです!
特に、子どもさんの場合、新しい環境への適応や兄弟姉妹の誕生などストレス、保育園や学校でのストレス、人間関係など、さまざまな場面でプレッシャーを知らず知らずのうちに、不安を感じこのようなストレスが機能性腹痛の原因になっているかもしれません。
痛みを和らげるためには、子どもさんのストレスをできるだけなくしたり、注意を痛みから逸らすことが有効なようで、関心を引く話題で楽しませたり、遊びで楽しい時間を提供するのもいいと思います!
子どもさんが腹痛が少しでも和らぐ方法があればいいですね😢
1年以上続いているとのことで、なかなか改善しない場合は、セカンドピニオンで他の病院に相談してみたり、なにかストレスなど原因のようでしたらカウンセリングなど専門家に相談するなどメンタル的なケアもしてみてもいいかもしれませんね!
もし発熱、食欲不振、体重減少、夜中に目が覚めるほどの強い痛み、頻度の多い嘔吐や下痢、皮膚や白眼の黄染、腹部や脚の腫れ食べ物や水分がうまく飲み込めない、便秘や下痢の傾向があるなどの症状などもあるなら、機能性腹痛ではなく、身体的な病気が隠れている可能性もあるので、大きな病院へ行かれてみてもいいと思います!- 嘔吐
- 特に問題はない
1
生後11ヶ月をすぎた息子についてです。
9ヶ月頃まではなにも気にならなかったのですが、10ヶ月検診の時に周りの子たちを見て息子の喃語ないように思えました。
"あー"などと発声する事もありますが、ほとんどがグズグズしている時で"マンマ" "アバババ"など機嫌が良く話しかけるような喃語がありません。
生後3ヶ月の時はごにょごにょとよく喋っていた印象です。1ヶ月前ぐらいに1週間ほど"マンマ、マンマ"とママが離れると泣きながら追いかけて来たこともありましたが、最近はなくなりました。
1番気になるのが、名前を呼んでも振り向かない事です。全く振り向かない訳ではないですが、振り向いたとしても名前を呼ばれたから反応してるのか音がする方を見ているのか、、、意味のない行動に見えます。目は合っている気はします。
それからバイバイやちょうだいなどの身振り、指差しなのども全くありません。こちらの言っていることを理解しているようには見えません。
1ヶ月程前から教えてないのに頭を左右に振るようになりました。最初は"イヤイヤ"と表現してるのかと思い頭を振る度にイヤイヤ〜と声をかけていたら最近はイヤイヤと言うと頭を振るようになりました。
なんでもない時でもやるので嫌だと言う表現ではないのかなと思っています。
まだ11ヶ月で様子を見るしかないと思いますが、色々調べて情報過多になり毎日不安です。