
- 52歳
私も若い頃はお腹の調子が不安定で揚げ物が苦手でした。
よく今の時期に親が作ってくれたのは、白菜やかぶ、大根などの煮物です。くたくたに柔らかくなるまで煮込み、だしや生姜で味付けして水溶き片栗粉でとろみをつけてありました。
体もぽかぽか温まり胃にやさしく、旬の野菜で栄養たっぷりです。寒い日が続きますが、どうぞお大事になさってくださいね。
娘さん、娘はお腹の調子が不安定な日が多いとのことで心配ですね。
煮物はあまりしないのですが、栄養もとれるドリアでよく作るレシピあるので、書いておきます!
火を使わないのでラクチンで面倒くさくないドリアレシピなのに美味しく仕上がるので、おすすめですよ😍
鶏もも肉 1枚位(約300g)
しめじ 50g
玉ねぎ 半分位
小麦粉 大さじ1と1/2
牛乳 150cc
顆粒コンソメ 大さじ1/2
バター 10g
☆温かいご飯 お茶碗1杯位、☆醤油 小さじ1
、☆バター 5g
ピザ用チーズ 3掴み位(約60~70g位)
①玉ねぎを薄切りに、しめじを石突きをとって、鶏もも肉を1㎝角に切る(※ 鶏肉は大きいと火の通りが悪くなるので1㎝角位に切る)
②耐熱容器に①と小麦粉を入れて、全体に絡めるように混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜる
③顆粒コンソメとバターをのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱する。一度取り出してよく混ぜる。
④再度ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱してしっかりと混ぜる。
⑤トースター可能な器に☆印を入れて混ぜて全体に広げる。
⑥⑤の上の④を流しいれ、ピザ用チーズをのせ、トースターで8~9分ほど焼いて完成です😋
エビ、ブロッコリー、じゃがいも、ほうれん草、ウインナー、カボチャなどもあれば追加で入れたりしてアレンジもおいしいですよ〜😊
固形物が食べられなくなった
2025/5/10 18:38
質問を見る
固形物が食べられなくなったとのことなのですね!原因も様々だと思いますが、みいさんも心配されていることと思います!
固形物を無理に食べさせようとせず、柔らかい食べ物や液体食を積極的に取り入れたり、固形物を食べるにしても、少量から無理せず、試してみるといいと思います!
固形物が食べらない状態が続く場合や、体重減少がみられる場合は、医療機関や摂食嚥下専門医などに相談し、原因を特定したり、しながら、アドバイスやサポートを受けるといいと思います。
一過性のものとして改善する場合も多いと思いますし、心配もあると思いますが、みいさんも無理せず😌!
2
あと1ヶ月で3歳になります。自分でご飯食べません。フォークスプーンでやらない。やらないわけではないがやらない。わたしな食べさせてます。 食事も嫌いなのかご飯2.3口でいらないということが多いです。 肉、魚ほとんど食べてくれません。 野菜も決まったものトマトとかしかたべません。こんな状態でいいのか心配です。 こちらも食事の時間が嫌で仕方ありません。幼稚園に通い出しましたが、お昼は何一つたべてきません。
2025/5/8 10:59
質問を見る
そうママさん、こんにちは。
私の息子も食べられるもののほうが少ないくらいの偏食と小食で、なかなか自分で食べようとしませんのでコメントにとても共感しました。
幼稚園に入りたての頃は、そうママさんのお子さんと同じく何一つ食べてこないので、とても心配しました。
息子の場合は新しい環境の苦手さもあって、だんだんと園に慣れてきた夏頃から1口、2口…と少しずつ手をつけられるようになってきました。そして年長さんになる頃には、なぜか給食だと食べられるものも出てきて本当に驚きました。きっと園で安心して過ごせるようになったとや、お友達の影響も大きかったのではと思います。
私も家での食事はどうしたものかと悩みましたが、わがままではなく感覚過敏のために耐えられず食べられなかったり、体の使い方に不器用さがあったりするので、家では無理せず本人のペースでゆっくり見守っています。
栄養面で心配もありますが、サプリ米など利用してみたり、かかりつけ医に相談しながら過ごしています。
保健センターなどの相談窓口も頼れるかと思いますので、おひとりで抱え込まれず、そうママさんのご心配ごとが少しでも和らぎますように🍀
3
こんばんは。
20歳の娘がいます。
娘はお腹の調子が不安定な日が多く揚げ物をあまり食べれずです
栄養のあるドリアや煮物のレシピを教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。