
- 52歳
私も若い頃はお腹の調子が不安定で揚げ物が苦手でした。
よく今の時期に親が作ってくれたのは、白菜やかぶ、大根などの煮物です。くたくたに柔らかくなるまで煮込み、だしや生姜で味付けして水溶き片栗粉でとろみをつけてありました。
体もぽかぽか温まり胃にやさしく、旬の野菜で栄養たっぷりです。寒い日が続きますが、どうぞお大事になさってくださいね。
娘さん、娘はお腹の調子が不安定な日が多いとのことで心配ですね。
煮物はあまりしないのですが、栄養もとれるドリアでよく作るレシピあるので、書いておきます!
火を使わないのでラクチンで面倒くさくないドリアレシピなのに美味しく仕上がるので、おすすめですよ😍
鶏もも肉 1枚位(約300g)
しめじ 50g
玉ねぎ 半分位
小麦粉 大さじ1と1/2
牛乳 150cc
顆粒コンソメ 大さじ1/2
バター 10g
☆温かいご飯 お茶碗1杯位、☆醤油 小さじ1
、☆バター 5g
ピザ用チーズ 3掴み位(約60~70g位)
①玉ねぎを薄切りに、しめじを石突きをとって、鶏もも肉を1㎝角に切る(※ 鶏肉は大きいと火の通りが悪くなるので1㎝角位に切る)
②耐熱容器に①と小麦粉を入れて、全体に絡めるように混ぜ、牛乳を入れてさらに混ぜる
③顆粒コンソメとバターをのせ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱する。一度取り出してよく混ぜる。
④再度ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で3分加熱してしっかりと混ぜる。
⑤トースター可能な器に☆印を入れて混ぜて全体に広げる。
⑥⑤の上の④を流しいれ、ピザ用チーズをのせ、トースターで8~9分ほど焼いて完成です😋
エビ、ブロッコリー、じゃがいも、ほうれん草、ウインナー、カボチャなどもあれば追加で入れたりしてアレンジもおいしいですよ〜😊
長男6歳が野菜全般を1口も食べません。 すごく小さーいのも食べません。今年の春から小学校です。給食とても心配です。
2025/2/18 13:00
質問を見る
こんばんは。
給食に関しては、食べられるものだけを食べられれば十分だと思いますよ😄今の小学校では、ポケすけさんも仰っていたように「食べなさい」という指導はされていないです。それに給食の際には、食べられる量だけをお皿に盛るよう言われると思います。
ただお家では、定期的に苦手な物にも挑戦するというのは続けられてもいいのかなと思います。味覚というのは、年齢が上がるにつれて鈍感になっていくそうです。(子供の時食べられなかったものも、大人になると食べれるのはこれが理由だそうです。)そのため、諦めずに少しずつ挑戦することで、「少しなら大丈夫かも…」という日が来るかもしれません。ちなみに、うちは好き嫌いに関しては、お味見作戦が効果的でしたよ!食事の席で出されると「食べなきゃ」というプレッシャーがかかりますが、「内緒でお味見させてあげよっか?」というと不思議なことに食べれることが多かったです。例えば、もしもままさんのお子様が唐揚げがお好きであれば、唐揚げのついでに野菜を揚げたものもお味見させてみる…などで試してみてもいいかもしれません。
4
自閉スペクトラムで偏食がかなり酷いです。小麦粉や砂糖はより悪化させると知り、朝食に困っています。白米も好きではないので何を食べさせたら良いのか分からずとても困っています。学校では給食も一度も食べた事ないです。同じように困っている方いますか?またどんな事でも構いませんので何かアドバイスあれば教えて下さい。
2025/2/18 01:54
質問を見る
こんにちは。
偏食があると毎日の食事が大変ですよね。
やはり炭水化物は優先してとれるといいなと思うのですが、白米がダメとなると小麦由来になってしまいますよね💦
今は食べる事の方が優先にしていいかと思いますが、どうしても小麦は取らせたくないのであればグルテンフリーのものはどうですか?
米粉のパン、米粉のパスタ、米粉のパンケーキなどがあるかと思うのでそれで対応出来るといいのですが…
あとは焼き芋や干し芋など、芋類から炭水化物を取るのも選択肢としてあるかと思います!
4
こんばんは。
20歳の娘がいます。
娘はお腹の調子が不安定な日が多く揚げ物をあまり食べれずです
栄養のあるドリアや煮物のレシピを教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。