- 1歳
この質問への回答
-
ことり 2025/01/14 23:48
こんばんは。
成長は個人差が大きいとはいえ、出来るようになるまで楽しみと不安が入り混じりますよね。
10ヶ月検診で大丈夫と言われたとのことなので、基本的にはまだまだ個人差の範囲内だと思います。
保育園で働いていますが一歳過ぎてもハイハイの子もたくさんいますよ。
一歳半くらいから歩けるようになった子も、2歳半になった今では元気に走り回っています。
おすわりが出来ないのではなく、好きではない、膝立ちの姿勢やつかまり立ちの方が好きということもあるかもしれませんね。
この時期はあまり練習したり、無理にやらせようとするとかえって身体を痛めてしまうこともあるので自然と遊びの中で身についていく方が理想的かなと思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
5歳の娘の癇癪がひどく、毎日起きてから寝るまでほとんど機嫌が悪いため、夫婦ともに疲弊しております。 ・嫌なことがあると、大きな金切り声でさわぐ ・〇〇がしたいとなると、できるまで納得しない ・危ないことはやめるように、丁寧に説明しても『どうしてもやりたくなっちゃうから我慢ができない』と言われ、親もどうしたらいいかわからない ・なにかしていると、ごはんや出かける用意をしないといけなくても、中断したり、気持ちを切り替えることができない 成長過程のことなのかと見守っていたが、5歳を過ぎても改善していかないので、発達障害なのか悩んでいます。
2025/1/18 10:36
質問を見る
5歳頃は、わがままや癇癪が多くなる時期で、程度の差はあれ誰もが通る道だと分かっていても、子どもが頻繁に癇癪を起こすと親もぐったりしてしまいますよね。あまり激しいと「うちの子は大丈夫なのだろうか?」とご心配になることもあるかと思います。
癇癪への具体的な対応の仕方については、こちらの公認心理師・やまおさんのコラム『自傷や癇癪の対応って?どう止めたり抑えるの?』に詳しく書かれていますので、参考にされるのもいいかもしれません。
また、私の個人的な感想で申し訳ないのですが、発達障害かそうでないかの判断の一つは、生活に支障が出るか出ないかだと思っています。困りごとや問題行動のせいでお子さんが生活しづらかったり、親が対応に困り果ててしまうなどという場合です。
お子さんの場合、年齢による一過性のもので、少しずつ感情のコントロールができるようになれば解決するのではと思われますが、あまりご心配が続くようでしたら、お住まいの自治体の子育て相談や発達支援センターなどの機関に相談されてみてもいいかもしれませんね。- 5歳
- 癇癪
- 切り替えできない
1
-
いきなり奇声をあげたり手が出たり 3歳7ヶ月になるのですがトイレトレーニングも全く進まず、、、 発達障害じゃないのかと思って相談します
2025/1/17 22:34
質問を見る
- 奇声
- トイトレ
- 3歳半
- 発達障害
0
初めまして。
1月末で1歳になる息子がいます。
息子は座らせればお座りはできる、掴まり立ち、伝え歩きも完璧にできます。
ですが、行動の流れで自分でお尻をついてのお座りの体制になれません。ハイハイしてそのまま膝立ちのような体制にはなります。座らせれば座るのですがそのときに膝の後ろに力がすごく入っていてピンと伸びている感じなのも気になっています。
一人で座れるようになるのは半年すぎからできている子もいるのに今月1歳になる息子がまだできていないのに不安を感じます。
10ヶ月検診でも相談しましたが掴まり立ちや伝え歩きができているなら大丈夫とスルーされました。
あと、まだ一人で立つのもできません。
一人で立つことを促す方法があれば教えていだきたいです。
よろしくお願いします。