発達に関すること
もみ
  • 12歳
2025/01/16 07:38

娘の事がよくわかりません

こうと言ったらこう!!
他 周りの他の意見を受け入れようとしない

わかりやすく言ってると思うのに
娘は理解できない。

娘の扱い方がわかりません

この質問への回答

  • ことり 2025/01/16 16:08

    この頃のお子さん達って大人と子どもの狭間のような感じで、考えることや出来る事は大人に近付いているのに、経験値だけが大人とは差が大きいので経験値を積んできた大人からしたら本当にもどかしいことが多いでしょうね。

    大人の言いなりにもなりたくない、自分で決めて自分の好きなように生活したい!みたいな気持ちも芽生えると思うので、そこがすれ違うとすり合わせも大変かと思います。

    見守るのが1番大変だと思いますが、1番効果的な方法かなと自分の子供の頃の経験から思います。
    あーだこーだ言われると余計に反発していたので、干渉され過ぎない程度の見守っていてくれるのが1番嬉しいかもしれません。
    そのありがたさが今伝わるかは分かりませんが、お子さんが大きくなった時にいつか伝わると思います。

  • わくはは 2025/01/16 12:53

    息子もとても頑なになり、完全にシャットアウトしてしまって、周りが何を言っても心に響かないようなときがあります。
    私自身も、子供の頃から「頑固ね~」と言われたりしていたので、私に似たのかもし
    れません😅

    本人にとっては、「納得する」ということがいちばん大切なポイントなのだろうと思うので、気の済むまでそっとしておくようにしています。
    そして向こうから打ち明けてくれたときには、いつでも受け入れられるようにしておきたいなと思っています。

  • chihirom1019 2025/01/16 10:39

    おはようございます。
    お嬢さん思春期なんですね。順調な発達段階とは言え、母の方が戸惑いますよね😭ついつい人生経験豊富なこちらからしたら、いろいろと口を出したくなっちゃいますしね。

    言われるまでもないことでしょうが、やはり思春期のお子さんに関しては手出し口出しは控えつつ、「見守る」という形がよいそうです。

    はつみさんも仰っていますが、いざという時に心を立て直せる場所は守りつつ、お子様のことは尊重する…。そのためには、オットセイ理論と言い、会話の始め「お!」をつけるのがおすすめだそうです。
    「お!今日一人で起きれたんだね。えらいね。」「お!もうこんな勉強してるの!すごいな〜。」など。
    話しかける際に「お!」とつけるだけで、子供に対する見守り感は伝わる一方で、親からの煩わしさは半減します。とても簡単ですので、もしよければ試してみて下さいね。

  • はつみ 2025/01/16 09:06

    私も子どものことがよくわかりません。特に子どもが思春期に突入してから、注意しても聞かないし、イライラして口答えはするし、とても扱いづらい時がありました。

    子どもは子どもで身体や心が大人になる途中で、いろいろと心配や不安を抱えているのでしょうね。

    子どもの価値観を尊重しつつ、とりあえず親は見守ってあげればいいのかなと思います。
    つかず離れずの距離感で、子どもが弱音を吐ける関係でいられるといいですよね。

    私は、お互い距離が近くなると、うまくいかないことが多かったので、あまり干渉しないで済むように、できるだけ子どもと一緒にいないようにしていました。

    あくまでも私の場合で、参考にならなかったら、すみません!

  • ひまわりママ 2025/01/16 21:54
    会員登録で続きが見放題!LINEで登録する

ふぉぴす公式LINEを登録すると
みんなの相談を見ることができます

STEP01.まずはLINEを友だち追加!STEP02.アカウントを作ろう!STEP03.みんなの相談を見てみよう!

LINEで登録する

この後LINEアプリが立ち上がります

ふぉぴすは子供の発達に悩みを抱えるパパやママが
気軽に相談共感できる相談の場です。

関連する質問