- 9歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/20 12:06
女の子って言葉の発達も早いですし、特に小学生になってくるとイラってすることを言ってきたり口答え一丁前だったりああ言えばこう言うし、、親もストレス溜まったり、余裕がなくなってきますよね😢
まままさんのように悩んでいる友人もいますが、余裕がない時やイラッとする時も、子どものためにごはんを作ってあげて服を洗濯してあげて、、最低限のお世話ができていたらそれでオッケーとしてるみたいです🙆♀️まままさん自身の気持ちも認めながら、気分転換やリフレッシュもしながら育児されるといいと思いますよ😘
例えば子供に「きらい」と言われたら「そんなに大好きなんだね」とか裏を返して受け取るようにしたり、あまのじゃくやな〜大きなイヤイヤ期かよ〜などと流していくのもいいかもしれませんね🥰
きっとまた娘さんが大人になったりすると関係性も変わったりしてくると思いますよ!
大変ですが、お互い無理せずやっていきましょうね!! -
なぁぷしゅ 2025/01/20 09:35
分かる!うちもプレ思春期なのか最近酷い。。。
しかも一緒にいる時間が長い分私とけんかになりやすく空気が悪い😭
起伏が激しいから非常に疲れる。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
お住まいの自治体のことが分からないので回答が難しいのですが、
直接市の福祉関係の課に相談されるのも手かもしれません。
例えば【障害福祉課】や【こども課】などという名前になります。
平日にそちらの窓口へ出向き、お子さんのことや病院がなかなか決まらないことなどを相談されてみてはいかがでしょうか。
まだ支援センターにつながっていない場合は、支援センターへつなげてくださるかもしれません。
支援センターへつながっていても、発達外来の予約が取れなくてリハビリを受けられないというパターンもあるかもしれません。
その場合でも、支援センターに相談されることで、リハビリの需要感を訴えることにもなると思います。- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
1
-
今日、小1の娘が自閉スペクトラムとADHDと診断されました。実際に診断がおりて少なからずショックでしたが、専門家にそう言われてスッキリしたという気持ちもあります。 生まれた時からの特性と言われるものの、これまでの関わり方を思い出すと間違えた叱り方や不安を増強させるような言動を取っていた自分を反省せざるを得ません。 子供がのびのびと成長していけるような援助を施すことが母親の努めなのかなと思います。それと同時に、自分の感情コントロールする試練だとも思います。 親子一緒に成長する年にしていきたいです!
2025/1/18 21:29
質問を見る
うちも4歳で自閉+知的の診断を受けた息子がおり、9歳になりました。
私も診断名をもらったときは、ものすごく難しい問題の答え合わせが終わったような不思議な感覚でした。
診断名がついたとしても、大切な子どもであることは何も変わりません。
でも、普通の子育てでは経験しないような大変さもあるかもしれませんので、そういったときにはどうか相談できる場所や人を必ず複数設けておいてください。
療育や市などの相談支援でもよいし、同じような立場の人でもいいです。
たくさんの人に助けられて私も成長させてもらいました♡- 小1
- 自閉症スペクトラム
- ADHD
- 診断
2
小3の娘、怒りっぽい。
行動が遅い。
テレビが動画に執着し、人の話が聞けず。
陰日向があり、父親には普通に接し、母親の私には無視続き。
育ててる私がおかしくなりそうです