- 5歳
- 1歳
この質問への回答
-
わくはは 2025/01/23 19:31
こむママさんがお辛くて思い詰めていらっしゃるご様子で、とても心配です。
毎日同じことで怒るのはこちらも疲れますし、伝わっていないことがむなしくて嫌になってしまいますよね…うちも同じくで(場所見知りや食に興味があまりないところも)、ひとりで気楽に自由になりたい!って思うこともあります。
私はペアレントメンターさんに相談したり、保護者向けの座談会に参加して皆さんのお話を伺ったり自分も気持ちを吐き出したりすることで「自分だけじゃないんだ」と励みになっています。
また、なかなかゆっくりは出来ませんが、ちょっとした空き時間の息抜きでリフレッシュすることが自分の心の余裕を取り戻すためにも、本当に大切だなと思います😊
こむママさんおひとりで抱え込まれず、周りを頼ってみてくださいね。 -
はつみ 2025/01/21 13:30
私も子どもが小さかった頃は、しょっちゅう怒ってました。毎日同じことを何度も何度も。その度に罪悪感に苛まれ、今でも子どもに申し訳ないことをしたと思っています。
親も人間ですから、毎回優しく言い含めるとか気持ちに寄り添うなんてことばかり、やっていられませんしね。目をつぶれるところはつぶって、叱るべきところはきちっと叱るができたらいいんですけどね。難しいです。
お子さんは園では特に問題なく過ごしているとのことですので、外で頑張っている分、安心できる家でノビノビとしているのかもしれませんね。
一時的なものかもしれませんし、こむママさんも一人で抱え込まずに、ストレス解消してくださいね。
子どもの成長とともに、時期がくれば怒らずにすむ平穏な日々が必ずやってくると思います。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
人見知りがかなり激しい。
2025/1/23 21:22
質問を見る
- 人見知り
0
-
去年5月、療育センターにてADHD障害を合併する軽度発達障害児であると診断を受けました。 自分の思い通りに事が進まないと、癇癪玉を爆発させ自分自身を傷付けます。 顔を自ら叩いたりするので、青痣が出来る事も有ります。 青痣が原因で現在一時保護を強制的にさせられてます。 時間帯関係なく、癇癪泣きが原因で他の住民から苦情の電話が管理事務所に殺到しているようです。 育ては大変ですが、私は子供を施設に入れたくはありません。 又、薬の服用もしたくはありません。 療育センターは今の居住地から遠いので、療育に近い病院教えて下さい。
2025/1/23 07:39
質問を見る
ハルママさん、大変なご状況にいらっしゃること、文面からも伝わってきます。
行政に頼る=お子さんへの施設に入れる可能性が高まるとお考えになるかもしれませんが、まずは相談専門員さんへご相談されてみてください。その際にハルママさんのここに書かれたような思いもぜひお伝えください。
一番は大変な思いをハルママさんがおひとりで抱えてしまうことです。
ハルママさんのご家族で頼れる方はいらっしゃるでしようか。
もしいらっしゃれば心強いので、その方と一緒に相談に行かれるのも良いかと思います。
あとは、お子さんの負担にならなければ、思い切って他の地域へ引っ越すということも考えられますが、これは環境が整っていればの話です。
私のいる田舎の地域では割と隣の家との距離もあり、行政の支援も温かい地域です。
あくまで参考までに、です。- ADHD
- 軽度発達障害
- 癇癪
- 自傷
2
保育園に通う5歳の男の子を育てています。
性格は基本的には明るく面倒見が良い時もあり、慣れた場所だとふざけたり大きな声で話したりしますが、慣れない場所だと「恥ずかしいから」「パパとママが言って!」とお友達がいても輪の中に入っていこうとせず隠れていることが多いです。保育園では時々ふざけすぎて怒られることもありますが、お友達と仲良く遊んだり特に問題なく過ごしています。
家では食にあまり興味がないのもあり、食事中に手遊びしてみたり遠い所や飲み物のペットボトルの文字を読んでいたり、椅子から降りて遊んだりと落ち着きがないです。同じことを何度言っても聞いていなかったり、怒られていてもすぐにケロッとしてふざけてまた同じことを繰り返したりします。怒られたことに対して逆ギレして怒ってきたり睨みつけてくることもあります。私たちも毎日同じことを注意してしまうので言い過ぎかなと思い、言わないでいることもありますが言わなければぼーっとしながらテレビを見たり遊んでいることが多く、つい怒ってしまうことが続いているので疲れてしまいます。まだ5歳なので期待しすぎなんだろうなと思いますが、毎日の事で気持ちが辛いです。一昨年弟が生まれて(現在1歳10ヶ月)我慢してる部分や思い通りにならないこともあるかなと思います。弟と遊んでくれることもありますが、怒って突き飛ばしたり叩くこともあります。理由を聞いて話すようにしていますが同じことの繰り返しです。楽しく過ごしたいのに怒ってばかりでこの生活をやめたいとすら思ってしまい、どこに相談していいのか悩んでいます。