- 8歳
この質問への回答
-
まっく 2025/01/21 15:44
くららさん、文章を読みながら私も辛い気持ちになりました。
お子さんがかんしゃくを起こすタイミングによってはママもとてもやりきれない気持ちになりますよね。
私の息子は、「2つ下の弟の服を着て登校したい」「服を裏返しにして着たい」「どうしてもあの道を通って歩きたい」など、思い返せばそんなことで?!みたいなことなのです。
まずは学校の先生に相談して、相談できる場所を増やして欲しいです。
そして、「このぐらいはいいか…」と思えるこだわりはさせてあげられる場所を決めて叶えてあげること(受け止めてあげること)が、これから先の成長のベースになるともアドバイスもらいました。
というわけで、我が家の息子の服のこだわりは学校の先生も含めて愛されるこだわりと化しています。先生に「今日はなかなかファッショナブルな着こなしだね」と褒められて満足すると、自然とそのこだわりは減っていくんです。まだ低年齢のうちは、受け止めてもらうことも必要なのかなあと感じています。 -
わくはは 2025/01/20 10:15
癇癪を起こしている我が子を見ていると、こちらも感情を揺さぶられ本当に辛い気持ちになりますよね…
息子(10歳)もこだわりの強さがあり「そんなこと!?」と思うくらいの少しの我慢ができなかったり、嫌なものは嫌!と本当に頑固なところがあります。私も息子と2人きりが辛く感じるときがありますので、くららさんのお気持ちとてもわかります。
娘さんは学校でのご様子はいかがでしょうか?くららさんが違和感や辛さを感じていらっしゃることを、担任の先生やスクールカウンセラーさんにご相談なさってみても良いのかなと思いました。
また、赤ちゃんの頃から悩み続けられているとのことなので、かかりつけの小児科や市の相談窓口も良いかもです。
おひとりで抱え込まれず、周りのかたを頼ってみてくださいね。 -
ひまわりママ
関連する質問
-
ダイヤモンド職人メソッドご存知ですか?
2025/1/27 15:52
質問を見る
0
-
堺市で、受診できる小児発達外来はありますか? どこも受付を停止していたり、 しっかり診て頂ける病院が見つけられて いません。 定期的に、カウンセリング、検診してくれるところを探しています。
2025/1/21 08:22
質問を見る
お住まいの自治体のことが分からないので回答が難しいのですが、
直接市の福祉関係の課に相談されるのも手かもしれません。
例えば【障害福祉課】や【こども課】などという名前になります。
平日にそちらの窓口へ出向き、お子さんのことや病院がなかなか決まらないことなどを相談されてみてはいかがでしょうか。
まだ支援センターにつながっていない場合は、支援センターへつなげてくださるかもしれません。
支援センターへつながっていても、発達外来の予約が取れなくてリハビリを受けられないというパターンもあるかもしれません。
その場合でも、支援センターに相談されることで、リハビリの需要感を訴えることにもなると思います。- 発達外来
- 定期健診
- カウンセリング
1
もうすぐ3年生になる娘のことで悩んでいます。
彼女は簡単に言うと、欲望にまっすぐな性格で、やりたいことはダメと言われてもやりたい!やりたくないことはとことんやりたくない!といった感じです。思い通りにならなかったり、イヤなことがあるとすぐに怒りますが、特別おかしいとは思いませんでした。でも時々、本当に小さなことでも彼女の中でのどうしてもゆずれないことがあると、火がついたように怒り狂って床に寝転んで手足をバタつかせて泣き叫びます。こちらがどんなに声かけをしても、聞く耳を持ちません。
小さい頃はイヤイヤ期かな?とか自我の成長かと思い、どうにか乗り越えてきました。しかし、この年になってもこんなに癇癪を起こすのかと思うと不安になります。少しの我慢や少しの努力ができないように感じます。
普段はしっかりしている部分もあり、思いやりもあるのですが、癇癪を起こしている時は別人のようです。
大声で怒り狂う姿を見ているとこちらも冷静ではいられなくなり、辛いです。
思えば赤ちゃんの頃から同じようなことで悩み続けている気がします。娘と2人きりでいるのが辛く感じます。