- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/21 08:08
↓すみません、途中から先に考えていた不必要な文も消し忘れて間違えてつけてしまいました🙇♂️
申し訳ありません!! -
あおママ 2025/01/21 08:04
ひーちゃんママさんこんにちは😃
私は保育士経験があり、2歳児の担任をしたことがあるのですが、読み聞かせの時、途中で違うことをしていなくなる子がいるのも日常茶飯事でした😆
私の働いていた保育園は比較的のびのび自由にといった方針だったので、2歳児クラスですと保育士も「興味がないのねー」「違うことがしたいのね」くらいな感じでした!
でも先生から話があると気になってしまいますよね!
絵本に興味があるからみてる子、絵本に興味はないけど座ってみる時間だからと座ってみてる子、絵本に興味がないから違うことをする子、3パターンあると思いますが、まだ2歳児さんですし、興味がなかったらみないというのもよくあることだと思います!
来年度から年少さんとのことで、3~5歳で、集団生活に慣れる社会的な関わり方を学ぶので、興味がなくても周りを見て座っているなどはこれからになってくるかなと思います!!
不安もあると思いますが、まだ子どもさんの様子を見守っていいと思いますよ☺️
これからの子どもさんの成長が楽しみですね!!
色々考えますし不安になりますが、こどもさんにとってひーちゃんママさんが笑顔なのが1番です😊お互い無理せず育児やっていきましょうね😌
先生からすると、なんとなく
私子どもが集団行動の際にふらふらするのは『悪いことではない』ということです💡
指導してくれたりする先生の手前「なんだか悪いなぁ💦💦」と思われるのは仕方ないかもしれませんが、それは子どもの姿としては『普通』なんです👶🎵
どうしてかというと、集団行動できちんと皆と一緒に『動けている子』も『動いていない子』も同じ、
『自分の好きなことをしている✨✨✨✨からです💡
だって絵本をちゃんと座って見ている子は『その絵本が見たいから』で📖🌼
ちゃんと体操をしている子は『体を動かしたりするのが好きだから』で👣🎶
ちゃんと歌を歌うのは『歌が好きだから』です🎼💓
そうでなければ参加しない。そっちのほうが自分にとって楽しいから🎵それだけです(笑)
ちなみに、こういう集団行動があるとどの活動も、
に分かれますが、その活動によって皆変化します🔃💡 必ず本人にとって『得手』『不得手』があり、それによって皆変化するのですだから、私は相談者さんのお子さんは単純にその児童館・市の集まりの活動に理由は -
北極くま 2025/01/20 21:55
まだ3歳前?3歳すぎても興味が無かったら聞かない事もこどもあるあるだと思うんですけどね。園から言われると気になってしまいますけど私が子供の保育参観に行った時は割と自由な感じのタイプは三分の1はいたと思います😂
-
ひまわりママ
関連する質問
-
保育園の年長で、給食のお当番を日替わりをしてます。ペアの子とやるのですが、準備が間に合わず遅れて遅れ、4から5項目のお手伝いでやっと配膳セットをひと項目出来ると言う形です。 日にもよるそうですが、慎重になって次次準備が出来ないと言う形で朝もかんしゃくを出してしまったりとあります。
2025/1/22 05:42
質問を見る
おはようございます。
保育園で給食当番なんてあるんですね!小学校準備なのでしょうが、それでお昼の時間や保育園自体が嫌になってしまっては本末転倒ですよね💦
ましてや年長さんにとっては結構デリケートな時期。卒園式の練習もありますし、園では「◯◯できないと小学生になれないよ。」なんて言葉が飛び交い、プレッシャーに感じる子も出てきちゃいます。うちもこの時期ちょっと不安定だったのを思い出します。
是非保育園の先生にご相談されると良いかと思います。お手伝いの項目を少なくするなり、先生がお手伝いに入るなり、何かサポートをお願いしてもいいと思います。小学校で当たり前のように皆がやっている給食当番も、実はかなり難易度が高いですよね。- 給食
- 慎重
- かんしゃく
1
-
2歳10ヶ月の男の子ママです。元気で活発、会話もできているのですが、保育園で発達相談を進められました。集団になるとルールが通りにくい、友達との距離感が分からず悪気があってやっている訳ではなく、愛が強すぎたりする。ギューして倒そうとしたり、車を頭の上に乗せたり、フラフープ列車をしている時友達に取られたと思ってフラフープで叩きそうになったりあったそうです。言葉で前もって伝えると理解してトラブルは無いが、急にやる保育等トラブルが起きやすいとの事。家では下の子が12月末に産まれてお世話も手伝ってくれたりいいお兄ちゃん。しかし遊びの中で家族を押し倒そうとしたり力が強い時がある。元気で活発でいいのだけど、保育園の先生に言われてから気になりました。保護者の許可がいるため施設支援を取り入れ専門の人に分析してもらい、息子にどんな声掛けがいいのか保育教諭で共有していくと言われました。是非お願いしました。パズルや細かいことが好きで集中して取り組んでいるそうです。 何か障害があるのか…検査や療育を利用した方がいいのか分かりません。
2025/1/21 18:09
質問を見る
りーさんの息子さんは元気いっぱいで活発、愛情たっぷりなお兄ちゃんといったとても天真爛漫なイメージを受けました😊
私の息子も、園から療育センターの受診をすすめられた経験があります。はじめ戸惑いましたが、療育や支援につながり園でも色々と配慮していただけるようになり、息子はより安心して過ごせていたと思いますし、私自身も相談先が出来とても心の支えになりました。
保育園で施設支援を取り入れ前向きに取り組んで下さるとのことで、りーさんもおひとりで抱え込まれず、相談されながら…どうぞお体お大事になさってくださいね🍀- 発達相談
- 友達との距離感
- 施設支援
4
2歳10ヶ月の女の子のママです。
保育園で本の読み聞かせの時間、自分に興味のない本だと、違うことをしたり集中して聞いていることができません。
(自分で選んだ本でも集中できるのは半分くらいとのこと)
今年の4月からは年少になり、集団行動も増えるのでもう少しみんなと同じようにできるようになるといいですねと担任の先生には以前から指摘されています。
この年齢でやはり集中して本の読み聞かせなど参加できないのはおかしいのでしょうか?