- 2歳
この質問への回答
-
あおママ 2025/01/21 09:56
子どもの言葉のこと心配になりますよね💦
私も子どもの言葉のことでとても悩んだので、心配なお気持ちわかります😢
言葉の発達については、個人差が大きいです!
マイマイさんのお子さんは単語は凄く増えているのですね😆
年齢的にもまだ2歳4ヶ月ですし、保育園からも何も言われていないようですし、まだ様子をみてもいいと思いますよ😌
とはいえ親としては年齢が上がるにつれて少しずつ2語分に繋がってほしい気持ちもでてきますよね!
もうされているかもしれませんが、お家など日常生活の中でで、まずはスモールステップで、部分的に大人のマネをしてもらうのもいいかもしれません!
例えば目の前にお菓子を出しておいて
保護者:「なに たべる?」 子ども:「おかし たべる」
(もしも「なに たべる?」と尋ねて、「おかし」とだけ答えたとしたら、今度は「おかしどうする?」と尋ねて、子どもに考えてもらったり、まだ答えられない場合は「おかし たべる ねぇ」など声かけでもいいと思います!)
一緒に復唱したりするのは、二語文に発展する上で非常に重要なになってくるので、日々繰り返していたら、お子様の中で少しずつ溜め込んで、少しずつ2語分増えるといいですね😌でもこちらが求める反応が返ってくるまで何度も繰り返すと、子どももうんざりしてしまって、ことばを発すること自体に消極的になりかねませんので、無理なく余裕がある時にしていくといいと思いますよ😊 -
Kae 2025/01/21 09:16
全く出てないわけではないので他に気になる事がなければ様子見になっちゃうかもしれませんね。
言葉はほんとに個体差がでるので心配ですよね💦うちも一子が言葉が遅めでしたが第一子だったので分かりませんでしたが、2人目が生まれてはじめて一子が言葉遅かったことに気づかされました😂3歳までもう少しあるので関わりながら増えていくといいですね☺ -
ひまわりママ
関連する質問
-
現在息子は6歳なのですが、文字数字が全くできず教えてもすぐに忘れてしまいます。言葉もはっきり言えず、質問に対する答えが返せずよく分からない事を言われます。発達障害や学習障害なのでしょうか。
2025/2/8 11:01
質問を見る
こんにちは。
今6歳ということは、お子様は年長さんでしょうか?この時期になるとひらがなの読み書きは当たり前のようにでき、数の概念もしっかりしてくるお子様も多く、焦ってしまいますよね。ただ、文字や数の概念についてはお子様本人の興味の問題も大きいので、興味がなければ伸び悩んでしまう子も多いです。さらに学校側からは、「ひらがなも数も全て小学生の内容になりますので、就学前に全くできなくても何の問題もありません。」と言われたことがあります。
ただ、言葉がはっきり言えないのは滑舌の問題でしょうか?滑舌の問題であればいいのですが、もし言葉の理解や表出が遅れているということであれば、病院の発達外来を受診されてもいいかなと個人的に感じました。もしもの話ではありますが、そもそもの発達がやや遅れている場合には文字や数の概念理解にまだ至っていない可能性もあります。
園や学校の先生に、発達相談が必要かどうか一度ご相談されてもよいかもしれませんね。- 学習障害
- 6歳
- 文字が読めない
2
-
2歳4ヶ月の女の子です。 言葉の遅れが気になります。言葉は本当にその子のペースでマイペースなんだと普段は理解出来ていますが、同年齢の月齢の子と会うと、やっぱり少し遅れてるのかな?と思っちゃいます。 指さしや言葉の理解はとても早く、1度言うとすごく覚えてくれています。 今話せるのが一語文。ままやぱぱ、じーじ、ばーば、ワンワン、ニャーにゃーなど、バイバイも最近言えるようになりました。こうゆう状態なのですが本当に話すようになるのでしょうか? 現在は自宅保育中です。もうすぐ1歳の弟が居てます。 普段の愛情は届いてるのでしょうか?
2025/2/5 16:09
質問を見る
娘さんの言葉のことでご心配なさっているのですね。
息子も入園前は私と過ごすことが多かったり、1つ年上の姪っ子とよく遊んだりしていたのですが、やはり園に通うようになってからは色んなお友達に囲まれて刺激を受けたりおうたを歌ったりさまざまな活動や遊びを通して、だんだんとお喋りになってきたように思います。
みさきままさんの愛情は、言葉だけじゃなく抱きしめたり表情だったり、きっと色んなところから伝わっているのではないでしょうか😊
ご心配な場合は、保健センターで幼児相談会や発達相談会などがあるかと思いますので、おひとりで抱え込まれず、ご相談なさってみても良いのかなと思いました。
もうすぐ1歳の息子さんもいらっしゃるとのことで、みさきままさんもお世話や睡眠不足など色々と大変な時期かと思いますが、どうぞご自身のケアや息抜きもされながらお過ごしくださいね🍀- 言葉の遅れ
- 指差し
- 一語文
3
2歳4ヶ月の息子がまだ2語文を話しません…単語は凄く増えているのですが、まだ
心配しなくても大丈夫でしょうか?
保育園に通っていますが、特に保育園から発達について今のところ言われた事はないです。